• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつひこ@CR-Zのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

花見の資金を復興支援に!

今日は自治会の会合がありました。私は仕事で欠席だったんですが。

自治会長からの提案で、

4月に予定していた花見を中止して、花見予算&自治会費の合計50,000円を被災地に送ろう!という提案があり、全員賛成で提案は即時可決されました(^^)。被災地の方々の事を思うと、花見をする気分では無かったしとてもよい案だと思います。


恥ずかしい話ですが、今回の震災で『何かお手伝いしたい!』という気持ちが強く芽生えまして。福島県双葉郡大熊町と鹿児島県薩摩川内市。海の近くで川内原発があり福島と立地条件はほぼ同じ。原発から自宅までは20km弱の距離です。今後も、自分の範囲内で出来る事をやっていければいいかなと思ってます。

ところで、

福島と岩手の被害が甚大なのはよーく判りますが、茨城県・千葉県にも目を向けて欲しい!

電気は通るけど、水がありません!

食料が尽きかけています!

茨城県にはTV局がありません!

物資も東北中心になってしまい、同じく被害を受けた茨城や千葉には行き届いていない!

知りたい人は、各自でググってみてね!




Posted at 2011/03/27 23:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月26日 イイね!

九州電力、夏にも計画停電の可能性!?

>九州電、夏に実施の可能性 玄海原発の再開延期が影響も 
九州電力は24日、定期検査中の玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2号機、3号機について、今月下旬と4月上旬にそれぞれ予定していた運転再開を延期すると発表した。東京電力福島第1原発の事故で、地元に原発への不安が高まっていることに配慮した。再開時期は未定で、延長期間が夏まで長引いた場合、真部利応社長は、計画停電を行う可能性について「否定はできない」と語った。

2号機はウランを燃料とし、今年1月から点検中。3号機は国内で初めて平成21年から使用済み燃料を再処理利用するプルサーマル発電を始め、昨年12月から点検中だった。3号機の運転再開延期で、日本の核燃料リサイクルの動きも一時停止することになる。再開延期に伴う電力不足は火力発電などで当面補えるという。真部社長は「福島の状況をみてスケジュール通り進めることは無理と判断した。再開は国の方針をみて決めたい」と語った。鹿児島県薩摩川内市で計画中の川内原発3号機増設については明言を避けた。


>計画停電を行う可能性について「否定はできない」
個人的には、夏の猛暑には耐えられるので、計画停電するのは構いません。でも桜島や新燃岳付近の住民は、火山灰等の問題で夏場は窓閉め切ってると思うし…クーラーは必須だと思う。

つーか、そもそも、

原発が壊れてもいないのに、計画停電するかも!?という意味が判らないww。

原子力発電所の比重は増えているけど、全体からみれば3割から5割弱。それでも、全国17カ所の原発施設の原子力発電所から電力に頼り切っているのが実状だ。原発?or停電?の選択を迫られた場合、電力に依存している者の1人として、日本の耐震技術・原発技術を信じて、原発を選択せざる得ないと思う。

東京電力の不祥事には毎日辟易しているが、九州電力の情報開示の無さっぷりも東京電力に負けていないww。

>川内原発7人死傷事故を振り返る~川内原子力発電所の現実~
九電川内原発7人死傷事故―許されない談合決着
1月29日、九州電力川内原発1号機で7人が死傷した。原発では「大事故」にも関わらず、メディアの続報がない。ひたすら「調査中」しか繰り返さない九電は、一体何をしているのか。電力会社とは持ちつ持たれつの連合がバックアップするのが、「小鳩政権」。その「政治とカネ」にメディアの注目が集まっているのを幸いに、ツジツマ合わせに苦慮している姿が思い浮かぶ摩訶不思議な事故だ(以後はリンク先を参照)

電車を運休させ、工場を操業停止に追い込み、家庭を計画停電で混乱させている電力不足は、当分は終わりそうにない。コレといった代替案も無い。皆が寝ている時間帯とか、停電箇所を一般家庭のみ絞ればそれもアリかもしれないが現実的に難しいと思う。

まさか、まさか、九州電力も、

「小さい事故でも隠しとけよ!原発の定検マニュアルは、間違っても市には公開するなよ!もし事故後の調査を催促されても『調査中です』って言ってれば、おバカな愚民はそのうち忘れるさウヒヒww」

なーんて体質ではないでしょうなぁ!

事故後の調査結果は引き延ばし。
本当に計画停電するの?
現状の原子力・火力発電所の稼動数で、夏場の電力を確保できないの?
交通関係(信号機等)の電力は回してもらえるの?

計画停電に反対ではありません。
九電側からの納得のいく説明が欲しいです。
節電は普段から行ってるし、これからも協力しますけどね!
Posted at 2011/03/26 00:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2011年03月21日 イイね!

どうか、安らかに…。

日曜日の午前中、友人のもちゃんよりTEL。

彼のお父様が亡くなられたとの連絡を聞き、大変ショックを受ける。

その日は仕事に手が付かなかった。

つい3ヶ月前の正月に挨拶へ行った時は、とても元気だったのに…。

幼少時の頃から今日までお世話になりっぱなしで、両親が他界した私に対して、親父さんは私を息子のことのように気をかけてくれていた。

エピソードが沢山ありすぎて、とても語り尽くせない。

この日の夜、地元の斎場へお通夜に行き夜中まで親父さんを偲んだ。

誰しもいつかは通る道だけど、気丈に振舞っているのもちゃんを見ているとやはり辛い…。

『惜しまれる人ほど早く逝く』

とよく言うけれど、私も本当にそのように思う。

親父さん、今までありがとうございました。

合掌
Posted at 2011/03/22 22:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 訃報 | 日記
2011年03月16日 イイね!

第51回目の燃費記録

ガソリン価格:151円
ガソリン代:5,595円
総走行距離:40,150km
警告ランプ点灯:704.5km
今回の走行距離:769.7km
給油量:38.06L
燃費計表示:21.9km/L
満タン法燃費:20.22km/L
高速:無し
エアコン:AC常時OFF、ヒーター常時ON
走行条件:通勤(1日往復30km)・買い物等


総走行距離は、2年10ヶ月目で40,000kmを超えました。
車は特に異常も無く快適です。


先日ディーラーで交換作業をやってもらいました。

・オイル交換
・オイルエレメント交換
・ATF交換
・タイヤ・ローテーション(無料)
・エアコンフィルター交換

金額にして大体\14,000円くらい。
来月は車検です。
Posted at 2011/03/19 00:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2011年 Fitの燃費 | 日記
2011年03月15日 イイね!

TVが教えてくれない関東・東北地震のツイッターからの声!

TVが教えてくれない関東・東北地震のツイッターからの声!









PS3の地デジ録画機器「torune」で、ツイートしているユーザーの声を集めてみた。

・茨城・千葉でも東北地方と同様に地震と津波の被害。挙句の果てに計画停電の範囲に?

・同じく茨城。水・食料不足・ライフライン断絶中。今後は死者も出る恐れ。マスコミはもっと報道せよ!

・蓮4大臣の「コンビニ深夜営業禁止」より、パチンコ店を1週間営業停止した方がより節電になるのでは?

・いわき市はガソリン不足。車無しだと給水場所も食料調達にも行けない。餓死者も出た模様。でもTVは全く報道していないように思う。

・宮城県南三陸の避難所では、1人の医師が1500人を診療している状況で注射・薬・各医療品が足りない。酸素ボンベが切れてしまい、亡くなられた方も。

・マスコミは現地へ取材に来た時は、医療品すら積んでいない。

・関東で放射線を検知した方がいるようだ。マスコミは放射能の特性や対策を示せ!

・3月12日に長野県栄村にて震度5の地震。依然、雪が積もっており高齢者が多い村で救援物資が足りない。特に水が足りない。

・福島県相馬市の相馬中央病院より。入院患者の食料・薬・オムツが不足。自衛隊からの水の補給はあるも、人工透析優先の為に病棟は水も出ない状態。

・もう訳が判らない!何故なんだ?見られちゃマズイ事でもあるのか【速報】原発、到着した米軍ポンプ車の支援断る。

・福島原発30km圏で津波の被害甚大でもあった南相馬市長談→屋内退避で留まるようにと言いながら、支援物資は30km内に届けてくれないので取りに行かなければならない、まるで見放されているようだ、というようなことを訴えている


・被災地南相馬市からの報告。我が地元は汚染地域ですか?皆さんは南相馬を見捨てますか?物資を受け取るのに、原発から30km圏外まで、「こちらから」取りにいかないと受け取れない事を知っていますか?


P1010756

P1010757

P1010758

P1010759

P1010760

P1010761

P1010762

P1010764

P1010765

P1010767

P1010768

P1010769

P1010770

P1010771

P1010772

P1010773

P1010774

P1010775

P1010776

P1010777

P1010780

P1010781

P1010782

P1010783

P1010784

P1010785

P1010786

P1010787

P1010788

P1010789

P1010791

P1010792

P1010793

P1010795

P1010797

P1010798

P1010799
Posted at 2011/03/15 23:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事件・事故 | 日記

プロフィール

「[整備] #CR-Z ステアリングカバーの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/389075/car/1894115/7208254/note.aspx
何シテル?   01/28 10:41
2008年5月4日にみんカラに登録しました。ご意見・ご批判等、お気軽にコメント下さい。私の仕事は運送業で大型トラックから2tトラックで仕事をしています。みんから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
67 891011 12
1314 15 16171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

CR-Z 3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 17:55:14
脱低炭素社会前にホンダらしさが詰まったミニバン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 20:48:51
新年度スタート!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/03 12:41:20

愛車一覧

ホンダ CR-Z 白い貴婦人👸 (ホンダ CR-Z)
CR-Z ZF2モデル(2015年2月生産) 人生初のハイブリッドカー&MT仕様車!! ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前レンタカーを借りた時に、乗り心地が非常に良かったので迷わず買いました。燃費もすこぶる ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2代目FIT(L)です。 -オプション- ・HIDヘッドライト ・ヴァレット14インチ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation