• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月25日

〔道路運送車両法〕と〔道路交通法〕

〔道路運送車両法〕と〔道路交通法〕
皆様、おはこんにちばんは^^/

今日は気になる記事が有ったので書いてみようかと。




=========================================

マリカーのようなカートってシートベルトもヘルメットも要らないのはなぜ?【今さら聞けないシリーズ】
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170525-10265813-carview/?mode=full?sid=cv

=========================================


今はもうリバーストライクを乗る事になったので言う程重要視はしていないのですが、
トレーラーに付いて関係性もある〔道路運送車両法〕と〔道路交通法〕の違いに付いて書かれていたので
食いついてしまいました^^;;


そもそも、私も2台程乗り継いだ〔四輪バギー〕も対象になるのだと思い、



こんな箱が届いて、





開けてみるとこんな感じで、





組み立てたらこんなん出来ました^^/
っておもちゃ感覚^^;;

今は乗っていませんが現在乗っている人たちにとっては死活問題に関わるのではないでしょうか…。


このバギーは50ccなので、ミニカー登録。
まさにマリカーの問題と同じ車両になるのではないでしょうか?


流石に50ccだと非力で。。。
でも、50cc以上になるとミニカー登録が出来なくなるので、小型特殊登録。

小型特殊登録と言っても、基本は耕運機などなどの業務ように近いので



こんな感じや



こんな感じや



こんな大型のATVは国内販売していませんし、登録も出来ないんです。。。

ただ、輸入してどうにか登録してしまう業者さんもいるみたいで
リバーストライクを知るまでは本気で購入しようと思っていたんですけどね^^;;

最終的には



この子になったので、気にしなくて良いのですけど♪


さて、私がこの記事で気になった部分の

〔道路運送車両法〕と〔道路交通法〕。

この二つの違いによってトレーラーの全長について悩まされているんです。


道路交通法の車両制限令ではトレーラー(セミトレーラー)は最大全長12m迄しか公道の走行は許されていません。
(高速道路では16.5m)

ただ、国土交通省の言う〔道路運送車両法の普通自動車最大サイズ〕だと
セミトレーラーは16.5メートル以下
(最大18mまで)

全長とは牽引車側の最前軸と、被牽引車側の最後軸の距離という記載もあるし…

セミトレーラー単体で12mまでとか言われてもいますが、
実際にトレーラー単体で12mの物がOKだと公道を走る際にはヘッド車も含めると全長を超えてしまいますし…。


なんだか訳の分からない世界になってしまっています^^;;

知ってました?
トレーラーは2台まで引っ張れるんですよ^^;;

ヘッド車+トレーラー+トレーラが法律上は可能なんです^^;;

でも、この場合の最大全長を具体的には明記されていないようですし…

これが本当に可能でも12mを超えてしまっては道路交通法で処罰されるし…。。。


この辺りはもう少し調べて、詳しく知っておかないと、
キャンピングカーを26fから30fにして、カーゴトレーラーも10fから12fにしてしまおうと計画しても
結局走行できない状態になってしまう恐れもあるので^^;;


と、かな〜りの駄ログでした。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/25 13:15:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年5月25日 13:41
都内でマリカーよく見かけます。
私も中華バギーが面白そうだと思ってましたが、メンテナンスの面で諦めました。
結果、スパにして良かったです。
コメントへの返答
2017年5月25日 13:54
ショモ さん、こんにちは#^^#

私もこの間初めて見ました^^;;
もしかすると、普通に娯楽として提供していなければ
中華製バギーなんかのように問題視はされなかったのでしょうけど、ちょっと問題起こしすぎましたね。。。

中華バギーは手を入れ始めると、最終的には殆どやり直したくなる代物でしたし、結局殆ど乗らずに辞めてしまいました^^;;

私も同感です♪
無理矢理大型のATVを乗っても規制や制限だらけで乗らなくなるのが関の山だったと思いますから^^;;

納車準備は全て終わっているようですが、私がなかなか時間を作れなくて納車出来ないでいます。。。
来週末には引取りに行けるかな…って感じです^^;;

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ)
運転気をつけてください(^^)」
何シテル?   01/24 22:18
色々あって…今は皆んなで頑張ってます#^^#

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フットライトを取り付けよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 23:14:25
ハイエース コミューター 3ナンバー乗用登録用 ベッドキットデビュー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/14 10:44:11
休暇村越前三国オートキャンプ場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/26 08:11:41

愛車一覧

キャデラック エスカレード エスカ君 (キャデラック エスカレード)
諸事情で購入車が変わってしまいました^^;; が! 久々の赤い子♪ この子はフルモデ ...
レクサス LBX レクサス LBX
ウェイ君と交代
BRP can-am Spyder F3 Limited カンクロ〜 (BRP can-am Spyder F3 Limited)
20170422契約♪ CanadaのBRP社から販売されている can-am Spy ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
お仕事用の車が足り無くなったので 増車したが、事故で廃車・・・・・・ ハイエースバンの購 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation