• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WaSのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

自転車で走行していると…

自転車で走行していると…
皆様、おはこんにちばんは^^

何時もながらですが、梅雨って何処に行ってしまったのでしょう…
と思う程になかなか雨も降らず暑い日が続いていますが、
皆様の体調は如何でしょうか?

無理なさらずに、水分・塩分等をお忘れなく^^/


さて…
私はちょっとの距離しか自転車に乗らないのですが、
乗ったら乗ったで色々な疑問や分からない事…
更には車を運転している方々に威嚇される事が多々有ります^^;;

こちらが分からない事を相手に対して言えないので、
極力無い様にしているのですが…理解してくれない方は多く、
行政側でもう少しなんとかして欲しいと思いつつ、
ログにしてみようと思います。

根拠としては、警視庁のホームページからになりますので
詳しく知りたい方は
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/index.html
を観てください^^;;


基本中の基本ですが、
自転車は車両です。
厳密に言えば《軽車両》です。


車両なので基本的には左側通行が原則ですが、例外を設けています。
(例外については、割愛させて頂きますね^^;;)

そこで問題が発生します。

横断歩道の脇にある自転車横断帯の存在です…。

『自転車横断帯が有るのだから自転車は歩道から自転車横断帯を渡る?』
『自転車って車両用の信号機に従えば良いのか、歩行者用の信号機に従えば良いのか…』
どっちなの?

で、正解は…
これまた複数の正解が有るんです^^;;

先ずはこれをご覧ください。


歩行者信号の脇に《歩行者・自転車専用》と書かれていたり自転車横断帯が有る場合は
歩行者信号に従う。

次にこれをご覧ください。


歩行者用の信号機や自転車横断帯が無い場合だそうです。

上記のいずれの場合も、基本は二段階右折です。


次は


左折通行帯がある交差点ですが、こんな感じに直進します。


と、基本的な右折方法は二段階右折。
守るべき信号はcase-by-caseって事ですね^^;;



実際に一時停止の標識や信号に付いての知識って免許を持っていない人は理解出来るんですかね^^;;


手軽な乗り物…
この部分が問題な様な気がします。。。


因みに…
キャンプに行った際に、巨体を動かすのが面倒で、
食材や資材などの購入や、近場にドックランが有る時に活用する為のこんな物



実際はこんな感じの物ですが、



こんな牽引装置を取り付けた自転車は軽車両ではなく《小型車両》になってしまいます^^;;

ので、軽車両とは違って歩道の走行は例外無く一切出来なくなります^^;;;


って…
こんなの引張る人はそんなに居ませんよね^^;;;
話が脱線しました^^;;


大勢のお子ちゃま達は現在夏休み。

安全に自転車を乗ってもらう為にももう少し行政側も指導に力を入れて欲しいものです。。。
Posted at 2016/07/25 13:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車関係 | 日記
2016年07月24日 イイね!

お家の庭弄り(^◇^;)

お家の庭弄り(^◇^;)
皆様、おはこんにちばんは(*^^*)

今日は太陽も顔を出し暑い日ですが、
如何お過ごしでしょうか?

私は…お仕事してます(;^_^A
(涼しい事務所の中ですけど(^◇^;))


土曜日のみの休日でしたので、
なかなか進まないお庭弄りを少しだけ進めようと思い、
日用品の買い物も含めてホームセンターに行ってからの作業です(*^^*)




何だか伸び放題になってしまって…
雑草も凄い事になってきていたので、
雑草を抜いて…
芝刈りをして…



少しは綺麗になったかな…
次に、止まっているブロック積み。



ザックリカット寸法を出して、



ギュイィ〜〜ンとサンダーで切って、

コンコンコンとタガネで叩いて填め込みます。
置いた後の写真はと言うと…
粉まみれで撮れませんでした(^◇^;)

後は、芝に目土を再度撒いて…
お水を撒いて終わりにするつもりが、




チョットお洒落なLEDランタンをポチッと購入していたのですが、
丁度届いたので早速組み立てて適当な場所にポールを刺して…





作業終了です(*^^*)


折り合えずばかりの作業でなかなか先に進めませんが(^◇^;)


もう暫く待ってね(*^^*)






と、お部屋で遊んでいる子達に謝罪も込めて…
おやつをあげて誤魔化してます(^◇^;)


さて…
お仕事しよっと(⌒-⌒; )

皆さんは思い思いの良い週末をお過ごしくださいませ*\(^o^)/*
Posted at 2016/07/24 13:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月22日 イイね!

皆さん苦労なさっているのですね…


皆様、おはこんにちばんはm(_ _)m

ここ最近の連日投稿…
ほんと仕事しているのかって感じですよねσ^_^;

今は今で少しだけ落ち着いていますので、
小休憩って感じです(*^^*)


さて、今日はちょっと気になる事があり調べ物をしていましたので、その報告です。

何を調べていたかと言うと…

暑さ…

そう!暑さですσ^_^;

またか…って思わないでくださいね…


車内温度の管理と言うと大袈裟かも知れませんが、
本当、皆さん苦労なさっていて、試行錯誤を繰り返しているご様子で。。。

私的には暑いなりにどうにかしてしまうのですが、
どうにも出来ない人達にとっては苦痛なのでしょう…

奥ちゃまやうちの子達も同様なのだと思います。。。


って…
今流行りのグランピング志向の話なので、
屋外活動のキャンプを好まれる方には怒られてしまいそうですけど(;^_^A


こんな物がありました(*^^*)



ポータブルエアコン(^◇^;)

比較的簡単に設置出来て、
比較的コンパクトで、



比較的お安い。

と言うので、国産キャンカーやバンコンにお乗りの方等が使っている様です。






それでも、ポータブル発電機は必要なのかな…
サブバッテリーだけでは動かないのかも知れません…。。。


ポータブル発電機とは言っても、
裸のままで動かしていれば、想像以上に五月蝿いですし、
防音ボックスの購入となると、金額も…(^◇^;)


そんなこんなで?
少し前から?
妄想を繰り返しているのですが、




カーゴトレーラー(^◇^;)






この中で発電機を動かしていれば、五月蝿くないでしょうし…
と、甘い考えではあるかも知れませんが…σ^_^;

荷物もいっぱい詰めるし、自転車も雨風に濡れる事なく運べるし…

上手くすればインフレータブル系やフォールディング系のカヤックなら積んで行けます(^◇^;)


と、本当…何処を目指しているのかと自分でも呆れるくらいですσ^_^;


と、話が脱線気味でしたが、
色々とやってみるしかないのでしょうねσ^_^;

費用対効果…
使う頻度…

その辺りを吟味しつつ、考えてみましょう(^◇^;)
Posted at 2016/07/22 12:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月21日 イイね!

暑さ対策(;^_^A

暑さ対策(;^_^A
皆様、おはこんにちばんはm(_ _)m

今日は梅雨らしいお天気ですが、
水不足を解消するほどではないですね…。

涼しいのは良いのですが、水不足をどうにかしてほしいです…σ^_^;

さて、タイトルと画像の意味が不明な感じですが、
昔懐かしい写真が見つかったので、紹介がてら
トップ画像にしてみました(*^^*)


暑さ対策…
このJB500の時も悩まされましたσ^_^;

窓を開けても暑いし…
サブバッテリーも小さいから扇風機なんて以ての外…
当然エアコンも無いし…

と、まだまだキャンカーの何たるかを知らなかった若き頃(^◇^;)


今では快適な装備でキャンカーライフを楽しんでいますσ^_^;


本題に戻りましょう。

アスペクトにはエアコンやベンチレーターが標準装備でありますが、
エアコンはサブバッテリーでは動かず…
外部電源に繋げるか、ジェネレーターを動かさないと動きませんσ^_^;

外部電源はオートキャンプ場に行けば繋げられるので良いのですが、
それ以外の時にはどうするか…

ジェネレーターを動かせば良いのですが…



オナン社製の100v 4kwはとっても五月蝿いんです(^◇^;)
PAやSA等なら周りが五月蝿いから動かしていても問題は無いのですし、
走行中なら何も問題は無いのですが…
P泊の時には動かせません(ー ー;)

そんな時はどうするのか…
窓を開ける?
なんて事は防犯上出来ません(^◇^;)

そんな時にはベンチレーターの出番です(*^^*)

ベンチレーターで空気を排出すると比較的過ごせる様になります。

が、それでもダメなら…

シャワールームのベンチレーターで空気を入れて、



リビングのベンチレーターで空気を排出すると…



室内に風の流れが出来て、比較的涼しくなります(*^^*)

ベンチレーターを2台回しっぱなしでも、
サブバッテリーは問題ありませんが…
停泊して充電無しで二晩はキツイかもσ^_^;

扇風機も考えたのですが…
結局電気を消費する事を考えたら、
今ある設備だけで何とかしようと思った次第です(^◇^;)


後は…
エンジン…。
暑くなってくるとオーバーヒートが怖いです。。。
何せV10の6800ccですから(^◇^;)
熱量半端なく…
点検を欠かさずって感じです(*^^*)

それと…
タイヤ…。
外気温が高く、日差しが強くなると、
路面温度は外気温よりもずっと高くなりますし、
タイヤの空気圧も半端なく上がりますから、
その状態で重量級の車体を支えたり、高速道路での走行は危険を伴います。。。

アスペクトは総重量で5トン超えてますから…σ^_^;


楽しい筈のドライブやキャンプ場に行くまでの道程…
トラブルが有ったら台無しですし、
到着した後も室内が快適でなかったら苦痛ですからね(;^_^A

皆様それぞれの暑さ対策をして楽しい夏の想い出をいっぱい作りましょう*\(^o^)/*
2016年07月19日 イイね!

奥ちゃま曰く、カナダに行って来ました*\(^o^)/*…だそうです(;^_^A

奥ちゃま曰く、カナダに行って来ました*\(^o^)/*…だそうです(;^_^A
皆様、おはこんにちばんはm(_ _)m

皆様の三連休はどんな日になったのでしょうか。
私は奥ちゃまとの都合も合って連休してきました(*^^*)

お互いに忙しくやっているので、
なかなか都合が合わず…連休って取れないんですよね…。。。

なので、予約なんてなかなか出来ないし、
急遽出かける事が多いのでアスの存在は偉大なんです(*^^*)


そんな私達でも比較的予約の取れるオートキャンプ場が猪苗代湖にある、
老舗中の老舗、猪苗代湖モビレージ(*^^*)




このオートキャンプ場は比較的利用させてもらっていまして、
とにかく静かで落ち着く場所なんです(*^^*)

その代わりに…何も有りませんけどσ^_^;


最近のオートキャンプ場は綺麗なところが多いですから、
こう言った何も無く、少し寂れた感じの場所は好まれないんですかね(;^_^A

そのお陰かどうかは分かりませんが、
予約も出来るしで助かっています(*^^*)

で、今回も間際の予約でしたが…
空いていました*\(^o^)/*


金曜日の夜に出発予定でしたので、
仕事をちゃっちゃと終わらせてアスの所にって準備を…
と思っていたのですが、ダメでした(;^_^A

アスの所に行って、自宅に戻り出発出来たのが22時過ぎ…

少し寄りたかった場所の予定を変更して、
猪苗代湖周辺でウロチョロしつつ
モビレージに到着*\(^o^)/*



雨の予報でしたが、曇り空で比較的涼しく、
サイトもいつも止めている場所だったので、
すんなり入れて、タープを出して、ゴソゴソと椅子だけ出して



車の中で退屈していた子達を解放してあげて、少しのんびり(;^_^A


暗くなる前に…
雨が降る前に…
お散歩をしてあげたのですが、
このオートキャンプ場の良い所は



バチャバチャと水遊びが出来るんです(((o(*゚▽゚*)o)))



水温も冷たくもなく、温かくもなくで、
水遊びには最高*\(^o^)/*

で…



下の子も水遊びデビュー(((o(*゚▽゚*)o)))



この後…
上の子に虐められて、溺れそうになり…σ^_^;
車に戻りました(^◇^;)

と、その途中で黒ラブを連れたご夫婦発見。

昨年の丁度この時期にこの場所でお逢いしたご夫婦で、
私達も相手の方々も覚えてくれていて、
暫し黒ラブ3頭で遊び…



大満足のうちの子でした(*^^*)

その夜は…
新調したテレビとプレーヤーで映画鑑賞(*^^*)
やっぱり迫力が違うんですけど…
迫力があり過ぎてボリュームを下げて大人しく観てました(^◇^;)


次の日は朝からお散歩。
なんだか天気予報が外れて曇り空だったので、
雨が降る前に…と思い






ちょっと歩くと広い公園がありまして、
プラプラとお散歩(*^^*)

朝のお散歩は人が少ないし清々しいです♪

そして…



何だか青空が見えてますけどσ^_^;
良い方向に天気予報が外れてくれたので、



カヌーに乗って来ました(*^^*)



奥ちゃま曰く、写真を見る限りは
『カナダに行って来たと言っても分からないよね♪』
だそうです(;^_^A

実は、以前モビレージで私も奥ちゃまもカヌーに初めて乗り、
二人してハマってしまっていてσ^_^;

キャンプ場のオーナーの提案で、
今回はカナディアンカヌーに乗せてもらいました。
その際…雰囲気が出るからと…
オーナーのオールを貸してくれて、
これがMade in CANADA*\(^o^)/*

素晴らしい木製のオールで、二人して喜んで漕いでいました(*^^*)

本当はうちの子達も乗せてあげたかったのですが、
ライフジャケットを用意していなかったので、
またの機会にσ^_^;

その後は、一緒にサイトで遊び、
疲れきったご様子の子達。






日も暮れて少しずつ天気が崩れ…
夜には雨と風が強くなってきたので、
オーニングをしまい就寝(( _ _ ))..zzzZZ


最終日もお天気は持ちこたえてくれて、



とってもお利口さんなゴールデン達とも会えて、
一年越しのラブ達とも会えて、
別れを惜しみつつ…キャンプ場を後にしました。





帰路に着く前に、何件か道の駅に寄りたかったので、
お土産を買いつつ、渋滞を覚悟していたのですが、
渋滞も無くスムーズに帰ってこれました(*^^*)


この次は…
お盆休みに出掛けられるかなσ^_^;

予定表と睨めっこしておきます(*^^*)


長々と乱文にお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/07/19 19:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ)
運転気をつけてください(^^)」
何シテル?   01/24 22:18
色々あって…今は皆んなで頑張ってます#^^#

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フットライトを取り付けよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 23:14:25
ハイエース コミューター 3ナンバー乗用登録用 ベッドキットデビュー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/14 10:44:11
休暇村越前三国オートキャンプ場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/26 08:11:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ハイエースが仕事用になったので増車😅
キャデラック エスカレード エスカ君 (キャデラック エスカレード)
諸事情で購入車が変わってしまいました^^;; が! 久々の赤い子♪ この子はフルモデ ...
レクサス LBX レクサス LBX
ウェイ君と交代
BRP can-am Spyder F3 Limited カンクロ〜 (BRP can-am Spyder F3 Limited)
20170422契約♪ CanadaのBRP社から販売されている can-am Spy ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation