• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄屑のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

JB64

JB64買いました
Posted at 2018/07/08 20:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

いいぞベイベー!

ホント サーキットは地獄だぜ! フゥハハハーハァー

Posted at 2018/05/06 08:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年11月13日 イイね!

Zがレストアから帰ってくる

Zがレストアから帰ってくる時期に我が家のZが板金修理から帰ってくる。
あのZはうちに来たときにはすでにどこかの業者で全塗装をされていた、お世辞にもちゃんとした全塗装とは言えないモノだったが塗膜自体は新しいおかげで「綺麗なZだね」なんて言われることもあった。

だけども以前の修理がよくなかったこともあり色々なところからサビが浮いてきていたのも事実。
特にZでは定番のサイドシルのつなぎ目は右も左も見るからに腐ってきていて目に見えてヤバイ。パイの実一歩寸前、かりんとうみたいな部分も見えてる。
ラジエター修理した時に発見したラジエターコアの下のパネルなんて穴が開いてる。向こうが見える、どんぐり!穴を覗き込むとどんぐりがたくさん拾えるかもしれない。


そんなわけで親父が夏頃にZを修理に出した。



どの程度の修理をするのか

実際のところレストアなんてこのくらいの予算で~なんて言って全部まるっと綺麗に治るようなもんではない。上を見ればキリがない。
一般的な修理であれば交換する部品代、塗料代、作業工賃このあたりのものが一通り指標として決められているので誰がどうぶつけてもそれなりに平均的な値段で平均的な仕上がりになるように業界がなっている。
対してレストアはオーナーのこだわり次第で同じ作業でもどこまでもこだわれるしどこまでも時間がかかる。とても時間あたりで値段が決められるようなものではない。

やればやった以上に時間も金もかかる。

普通の修理はハッピーセットみたいなもの、それなりに美味しくて一通りあってお買い得。
レストアは極端に言えばポテトの本数から決めて芋はどの銘柄、野菜はどこ産ので・・・とかそういった感じ。

話を戻そう。

親父は「サビだけ全部直してもらう」と言っていたがあれだけ全体に少しずつあれば結局全塗装になるのでは・・・と思っていたらやっぱりそうなったらしい(笑
最終的にはサビ凹み修理、過去の修理の荒直し、腐食してなくなった部分の再構成、と立派にレストアとして結構な作業になってしまっていた。



完成間近

結局当初の納期より一ヶ月ずれ込んだがやった内容を考えれば速い方だと思う。世の有名なレストア屋だと預けてから手がかかるまで一年、完成まで4年とかそんな話も聞く。もちろんうちで今回やったのとは比にならないレベルの内容のレストアではあるけども4ヶ月で他の仕事もこなしながらなら十分だと思う。

まだ実物は見れてない、板金屋のFBに載っている画像や動画でしか見ていないけどももうボログルマとは呼べないなぁ(笑
遅れた分でコーティングまでかけてくれてるらしいので外板に関してはそのへんの新車よりもずっと綺麗ですよ。新車塗装って結構アレなこと多いんですよね。



でも車検は切れた

車検切れまでに完成という最初の予定だったがずれ込んだため車検切れ状態。もう雪が降るか降らないかというタイミングなので今年最後に乗っておきたいと思ってたんだけど無理かなぁ。
いつもの工場に預けてなんだかんだとやってれば返ってくるのはきっと月末。おとなしく車庫に仕舞っておくのが得策でしょう。

でも本当に綺麗になったので来年オフ会やミーティングに乗っていくと思うので是非見て欲しいです。
このクルマは一生モノですよ。
Posted at 2017/11/13 22:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年09月06日 イイね!

百沢最終戦報告

百沢最終戦報告最終戦行ってきました。

車はほぼ変更なし、1戦目2戦目と使った265/35サイズのZⅡ☆は溝がもうぎりぎりになっていたので手持ちの245/40のZⅡ☆に履き替えたくらい。

1本目は突然の豪雨によって完全なウェット路面に、百沢で雨は相当久しぶりなきがする。
実際自分が百沢で走り始めてからは小雨程度はあったけれどこんな完全なウェットは無かったはず、前日練習も出たけどこの路面で走るのは正直ビビりました。

タイムは1’15’670

低ミューなお陰でサイドを使うようなパイロンターンはむしろやりやすかった印象、ただストレート区間は見た目以上に傾斜がある百沢だとビビってあまり踏めず暫定2位。
1位のタイムは1’15’539で僅差。

2本目までの間の完熟歩行の頃には天気は回復し日差しが照りつけるように、多少のぱらつく雨はあっても直ぐ上がり路面は完全なドライになりました。

2本目
自分の番を待機列で待っていると先に走り終えたスターレットのセンパイがなにやら歩いてきます。
なんと1分12秒代でクラストップ!しかも現状でクローズドクラスのオーバーオールだと・・・

「プレッシャー掛けに来た(笑」

と言い残し去ってゆきました
ただでさえ緊張に弱い人間だって言うのにこっちとしてはもう心臓バクバクです。
自分の前走を見ていても皆なかなかいい感じに走っていてもう心穏やかではありません。

もうがむしゃらで走りました。
1本目と違いドライだったのでタイヤのグリップは確かです、思いっきり踏んでいけます。

1’10’998

やりました
走り自体は1本目を修正しつつ路面が完全に乾いてくれたので思いっきりパワーを掛けられます。
一箇所思いっきりアンダーを出したところが有りましたがすぐに修整出来たのでロスは大きくなかったかなと・・・
でもアレがなかったら9秒代入れてたかなぁと思うとちょっと残念ではあります。

クローズド3で走る最後をキレイに締めくくれたと思います。
タイム的には来年以降予定しているクラスでも2番手だったのでなんとかやっていけそうです、でもライセンスクラスのタイムには追いつけなかったなぁ・・・



今年の走り系イベントは締めくくりかな?
10月のバラし屋走は月曜なので積載車の目処が立たないんですよね。
後一回くらいはナニか出たいところではあるんですけど10月以降はナンバー無しなので積載必須ですし、あまり色々重なると休み取りづらくなるのがツライところです。

Posted at 2017/09/06 11:57:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年07月10日 イイね!

百沢ジムカーナ

とりあえず勝ちましたーいまさらだけどー
ディクセルのポイント溜まったからローターにしよう



ホントにAWDなのにフルカウンター当てないといけない謎のセッティングになってる
楽しいけど速くはないよね(笑
Posted at 2017/07/10 21:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

最北のスクラップゴミ、鉄屑です 基本的に バ カ ですので取り扱いには十分お気をつけください 直すと壊れます 主にポンコツを改造とかぶっ壊した...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアンダーパネル製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 19:56:29
L型マニホールドガスケットについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 23:52:44
EDFC ACTIVE PRO デモカーセッティングWRX STI GR/GF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 15:39:28

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
痛禁快足
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年 ついに盆栽化 公道を捨てたGRBの運命やいかに
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
最後の学生時代を共にしました 5ナンバー枠に押し込められた280psを発生する4G63 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
我が家での愛称は「ボロ車」
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation