• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月14日

パーフェクトドライブが到着

パーフェクトドライブが到着 前から頼んでいたサブコン

テイクオフさんのパーフェクトドライブが着ました。

明日ショップ屋さんに持って行って確認してもらい

上手くいけば明日取り付けです。

ちなみに自分では絶対付ける自信がないです(笑)

説明書見るとMターボのブーストの上限は1・0みたいです。

まぁ安全性を保って0・9かな。

プラス、プラグも変えなければ(苦笑)

しかしギボシ端子取り付けでいくらかかるんだろう(汗)
ブログ一覧 | 我がセルボ他車記事 | クルマ
Posted at 2009/03/14 20:34:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年3月14日 21:20
いよいよですね(^o^)

私は、絶対に自信がありません(>_<)
専門家にお願いしたのは、正解でした♪

取付工賃は、諭吉さんの追加は確実でしょう(T.T)

レポ待ってますね(^^;
コメントへの返答
2009年3月15日 5:29
諭吉さんは間違いなくかかりそうですね(笑)

まぁ説明書にはギボシの接続は載っているけど、

私はやりません(笑)

整備士の相方もカプラーオンなら

やっても良いけどって言ってたけど

なにかあって接続に失敗したら・・・って

言ってたのでやはり業者さんです。
2009年3月14日 22:40
おおお!いよいよですね♪

私だったらまず自分で挑戦してみるかも(爆)

でも、配線関係は、ちゃんと接続してやらないと故障の元ですし・・・

専門家に任せるほうがいいのでしょうね(汗)

セッティング等のレポ楽しみに待ってます♪
コメントへの返答
2009年3月15日 5:32
まぁ配線図も載っているから、

やろうと思えばだけど・・・

でもやってもらいます(笑)

メカ音痴ですから(笑)エアクリ交換ぐらいがいっぱいいっぱいです(笑)

2009年3月15日 1:01
サブコンも追加ですか♪
もしかしてハイオク仕様!?
プラグは必須ですかね…
コメントへの返答
2009年3月15日 5:34
そうですね~前からサブコンは付けたかったので・・・

ちなみにサブコン注文からハイオク入れてますよ!

後説明書にはプラグの番数上げるみたいなので

ついでに取り付けでもらいます!
2009年3月15日 3:01
いよいよッスね♪

自分もその関係はプロにお願いする方です(^^ゞ

にしても楽しみですね♪

レポ宜しくお願いしま~す(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月15日 5:36
雪は降ってるけど、もう日中も路面出てますから、

もうパワーアップしても良いかなと。

まぁ取り付けたらレポしますから!

プロフィール

北海道は旭川からです。 乗りたい時に乗りたい車に乗る! まぁそれなりに歳なんで(笑)車も大人っぽく行きます(笑) 歴代の車 トヨタ・カローラ12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏タイヤ交換(記録簿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 07:43:18
ホンダ シビックタイプR ナガテック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/08 23:00:04
オイル交換2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 14:23:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ナムニー (スズキ ジムニー)
ジビックタイプR(ep3)からの乗り換えです。 SUVの軽が欲しくて考えてたら、ジムニー ...
スズキ アルト ナルト (スズキ アルト)
2015.5.26日納車 スズキのアルトはよくできた車だと おもいます♬ 家族用に燃 ...
ホンダ シビックタイプR ナガテック (ホンダ シビックタイプR)
カーセンサーで探していた車屋さんに ありました(笑)当時は不人気ep3ですが 今となって ...
ダイハツ エッセ ナッセ (ダイハツ エッセ)
ダイハツ エッセ グレード D 駆動 FF ミッション 3AT 距離 80332キロ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation