• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月29日

R1R2のフェラーリ

R1R2のフェラーリ <object width="425" height="344"></object>

以前に私が好きな番組「所さんの世田谷ベース』

で放送していた一部です。

スバルのR1R2をフェラーリの599と612にした仕様です。

まぁ私も真似てエンブレムをなんちゃって

ハネ馬仕様にしようかと思ったけど(汗)やめました(爆)

ちなみにPCからの人は映像を携帯の人は画像をお楽しみください。
ブログ一覧 | ASAHIKAWA BASE(自宅) | クルマ
Posted at 2009/10/29 21:10:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年10月29日 21:18
トコロさんってすごいよねw

こういうことに力を注げるってすばらしい♪


ワタシのエッセはアバルト仕様にしたい・・・(笑)
コメントへの返答
2009年10月29日 21:25
エッセは形てきにいろいろできそうですよね!

うちはDTMマシン風・・・(笑)

まぁ来年考えます(汗)

所さんのこの番組(BS・フジ)は

面白いですよ~
2009年10月29日 21:23
これは…R2をフェラーリ仕様にした
ということみたいですね(;゚Д゚)

外車に疎いから、うーん…って
感じですwww

しかし、イロイロあるんだなあwww

コメントへの返答
2009年10月29日 21:29
R2は611(黒)でR1は599(赤)にしています。

正確にはフェラーリ足立区(赤)と

南浦和(黒)ってのが正確な名前です(笑)

2009年10月29日 21:28
いいっす^^すげーイイッ!
何と言っても、座り込んだ馬がいいわぁ(笑)

こんな599なら欲しいぃぃぃ。
てか買えるかも(@@)
コメントへの返答
2009年10月29日 21:31
所さんのフェラーリエンブレムは、

いろいろ種類があって、

ビートたけし所有の599は、

馬がコマネチしてますよ(笑)

ちなみに改造費はR1R2より高いですよ(汗)
2009年10月29日 21:37
ビートたけしのコマネチエンブレムは何かの番組で見ましたね~(笑)
コメントへの返答
2009年10月29日 21:48
いろいろやっているのかな???

わたしは世田谷ベースで見たんだけど(笑)

ただフェラーリのエンブレムを作ると、

1個15万近くするらしいです(汗)
2009年10月30日 6:41
所さんは
悠々自適な公私で
羨ましいです
楽しんでますね
コメントへの返答
2009年10月30日 8:23
たしかにあぁいう生活に憧れるけど、無理ですね~(苦笑)
でもアレンジして安く真似したいなぁ~とは思いますね。

プロフィール

北海道は旭川からです。 乗りたい時に乗りたい車に乗る! まぁそれなりに歳なんで(笑)車も大人っぽく行きます(笑) 歴代の車 トヨタ・カローラ12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏タイヤ交換(記録簿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 07:43:18
ホンダ シビックタイプR ナガテック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/08 23:00:04
オイル交換2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 14:23:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ナムニー (スズキ ジムニー)
ジビックタイプR(ep3)からの乗り換えです。 SUVの軽が欲しくて考えてたら、ジムニー ...
スズキ アルト ナルト (スズキ アルト)
2015.5.26日納車 スズキのアルトはよくできた車だと おもいます♬ 家族用に燃 ...
ホンダ シビックタイプR ナガテック (ホンダ シビックタイプR)
カーセンサーで探していた車屋さんに ありました(笑)当時は不人気ep3ですが 今となって ...
ダイハツ エッセ ナッセ (ダイハツ エッセ)
ダイハツ エッセ グレード D 駆動 FF ミッション 3AT 距離 80332キロ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation