• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sartoriaのブログ一覧

2011年02月04日 イイね!

久々に時計ネタウッシッシ

久々に時計ネタ久々に腕にしたホイヤー創設125周年記念モデル。

今では貴重な手巻きのレマニア1883使用のムーンフェイズ付きクロノグラフです。

ホイヤーが筆記体のレアなモデルですが、小振りなので人気薄冷や汗

手放す前に・・・冷や汗2
Posted at 2011/02/04 12:44:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2010年08月18日 イイね!

MORELLATO 夏仕様ベルト




今夏好んで使用しているダニエル・ジャンリシャールのクロノグラフ、ステンレスブレスから汗に強いラバーベルトに交換しました。

MORELLATOのBIKINGというラバーベルトですが、表面はカーボンの型押し、鮮やかなオレンジのステッチ(5色あり)、裏面には汗に強いステッチと同色のロリカという素材が使われています。

汗をかいても痛まないラバーベルトお勧めです。
Posted at 2010/08/18 23:23:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2010年07月11日 イイね!

DANIEL JEANRICHARD

昨年は、身分不相応な世界限定150本のヴァシロンコンスタンタン・キャビノチェ やジラール・ペルゴの18金無垢のクロノグラフを泣く泣く手放し、時計に関わる話は一切無かったのですが、以前手放したダニエル・ジャン リシャールの初期のクロノグラフが再び戻って来ました。


ダニエル・ジャン リシャールと言えば知る人ぞ知る、ジラール・ペルゴのデュフージョンブランドですが最近はジャン・リシャールと名称変更し初期の頃より魅力的な機種を出しています。(下記URL参考)

出戻り機種は、知名度が低かった初期のクロノグラフ(ミリターレ)、ETA社製のムーブメントは当時から精度が良かったのですが、今回オーバーホールされて戻って来て以前のように凄い精度で稼働しています。


現在ロレックスのサブマリーナRef:5513(縁無し)を普段常用していましたが、高価な時計では無いので気軽に普段使い出来そうです。

また、すぐに嫁いで行きそうですが・・・・・(汗)



Posted at 2010/07/11 00:49:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2009年09月09日 イイね!

OMEGA Speedmaster PROFESSIONAL CAL:863

OMEGA Speedmaster PROFESSIONAL CAL:863今まで幾つのSpeedmasterを所有してきただろう…現在所有しているSpeedmasterは1985年に1300本造られたCAL:1861のオリジナルムーンフェイズ。

今回、1993年に後輩に世話をしたCAL:863のSpeedmasterが16年ぶりに里帰りしてきました。当時円高で、とても安く新品のSpeedmasterが買えた事、しかもCAL:863で裏蓋はサファイアクリスタルのスケルトン、金メッキされたレマニアの緻密で綺麗なムーブメントが覗け、彼はとても喜んでいました。

レギュラーモデルの上位機種で別に特別なモデルでは無いのだけれど、3年前に転職した後輩が、嫁ぎ先を頼ってきた時計、今まで所有していたSpeedmasterも色んな思いもありましたが、これは特別な存在となりそうです。
Posted at 2009/09/09 21:49:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2009年02月08日 イイね!

ROLEX GMT Ref:1675 / GMT Ref:16750 / GMT Ref:16710


今日は、久々のお休みで、以前から処理しておきたかった事を、タンタンと作業していました。

その作業の一つに、GMTのベゼルを黒から赤/青に戻しす事、そして久々に新旧3本のGMTを並べてみました。

左は1980年代前半の文字盤の夜光にフチの無いRef:16750の初期モデルです。この16750はGMTマスターの第三世代となるモデルで、フチの無いダイヤルとしては最後のモデルとなります(縁なしモデルは2~3年しか製造されていないとか?)。日付の早送りが出来るクイックチェンジ機構を装備。3本のGMTの中でも特に機能的に、お気に入りの1本です。

真ん中は1990年代後半のGMT MASTERⅡ Ref:16710、生産終了と共に販売価格が跳ね上がってしまったモデルです。元々、赤/黒ベゼルでしたが、後で私の好きな赤/青に交換してやりました。私の所有しているロレックスの中で唯一サファイヤガラスのモデルです。

右は左のGMTより更に古く1960年代前半の2ndモデルRef:1675です。今回このモデルのベゼルを黒から赤/青にチェンジしたかったので、交換作業後、記録として3本並べて撮影てみました。

最近、お金の出事が多く、いつまで3本持ってられるかわかりませんが、Ref16750だけは最後まで持っていたいですね涙


Posted at 2009/02/08 20:25:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「すごい体力!」
何シテル?   11/12 11:30
みんカラのトップ画面が変り、お友達のブログアップが以前より見づらくなった頃からイン率が低下しております。 現在ブログ徘徊・コメントが停滞しておりますが、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

うわっ!やっぱり明るい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 20:25:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
廃車になった嫁車の更新です。 9Nポロ 後期型 コンフォートラインです。 前車のスイ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012年6月23日我が家に嫁いで来ました。今年3台目の導入です。(それも偶然SUZUK ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
LUPOに代わる嫁車のSWIFTです。 燃費は最近のエコカーには全然敵いませんが、LU ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2010年2月5日、147の替わりに実車を見ずに購入・・・。 本当に、それで良かったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation