• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sartoriaのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

門司港レトロカーミーティング(Lotus Europa+etc編)

門司港レトロカーミーティングも、そろそろネタ切れ(゚ー゚;A

最強のおじさんホイホイであるロータス・ヨーロッパが、なんと4台も門司港に展示されていました。最近見る機会のめっきり少なくなった白いヨーロッパ(爆)も2台展示され、門司港レトロのレンガ造りの建物のと見事にマッチしていてヨーロッパの駐車する素敵な空間となってました。






ヨーロッパは人気が高く、常に人だかりができていたので単体で撮るのには忍耐が必要(゚ー゚;A

(オレンジに塗られたスタビライザー・・・「サーキットの狼」で「スタビライザーが!!」と言ってスタビライザーが頻繁に損傷します。オレンジに塗られたせいで良くわかった気がします・・・低すぎるでしょスタビライザー(゚ー゚;A )

あまり多くを回らず写真を撮っていましたが、時刻はもうすぐ12時・・・皆で国の重要文化財でもある三井倶楽部(旧門司三井倶楽部)へカレーを食べに行きました。


三井倶楽部の前では仮装した女性が撮影の為、門司港方面へ歩いていました。前夜の仮装パーティを思い出された方もいたのではないでしょうか(笑)






そして、三井倶楽部の中に入ると、人数が多いので個室にと案内されました。前回来た時は見知らぬ大勢の中にポツンと放り込まれたので仲間と来て良かった(笑)、皆が注文したものは、定番の「ふくとバナナ入りの海の幸海鮮カレーライスセット」


デザートはバナナのゼリー、コーヒーの苦味とゼリーの甘さが絶妙に合ってました。


テーブルのクロスがヴィヴィトだったので、それを背景にAir Horse1さんのRef:6263 DAYTONAを撮ってみました。

今は貴重なDAYTONA、時計好きにはたまらない逸品です。

三井倶楽部を出た後は、門司港レトロの街並みを見ながら元の場所へ移動、途中ジネッタやフェラーリがレトロカー目当て?に駐車場を探し走り回っていました。

通りすがりの綺麗なオレンジのジネッタG4








そして、帰宅時間までDino246GTや300SL、A110を撮影し、温たまさんの行きつけであった関門海峡の美味しいおでん屋に・・・。

帰路の途中で、仕事へ行くAir Horse1さんのフェラーリ330GT+2から、温たまさんのポルシェへ乗り換え・・・もしかして・・・初ポルシェ乗車です(*'-')b !

それが・・・

助手席はDinoオーナーの○藤さんが乗っていたので・・・

初ポルシェ乗車が、後部座席(爆)!

CR-Xの後部座席より若干広いのですが・・・ちょっと窮屈・・・

いい経験をさせていただきました(笑)今度は助手席に乗るぞ~!(笑)

しかし案外、疲れずに帰宅出来ました。

門司港レトロカーミーティング楽しかったです。また行きたいですね~♪


550枚も撮ったものですから、整理されていない画像も沢山ありますので、追々フォトギャラリーにアップしたいと思います。

こんな珍しい懐かしい車もありましたし・・・ね

実は結構好きなBMW 2000C




ブリキのミニチュアカーがオシャレ・・・










Posted at 2011/10/23 16:48:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月22日 イイね!

門司港レトロカーミーティング(Alpine A110編)

「チェント・ミリアかみつえ」で見たアルピーヌA110、ロケーションが違えば、雰囲気が違って見えます。今回はチェント・ミリア会場と違い回りに遮るものが無いので、人だかりが去るのを待ち、落ち着いてシャッターが押せました。


Canon純正で最安い50mm F1.8レンズでも背景がボケて結構綺麗に写りました。




軽量ボディで数々のラリーで好成績を残したアルピーヌA110、ラリーカーとしては美しすぎるデザインですね。

フランス車及びルノー繋がりで・・・たしかトリコロール・ディで見かけたルノー・オンディーヌ(ドーフィヌ?:汗)。1950年代半ばから1960年代後半まで販売された車ですが、50年近く経過した車とは思えぬほど綺麗な車でした。




Posted at 2011/10/22 00:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月20日 イイね!

門司港レトロカーミーティング(Jaguar XK120編)

Dino246GTやBenz300SL、PORSCHE911の綺麗さにもびっくりしましたが、その横に展示されていたJaguar XK120の綺麗さはご覧のとおり・・・。


外観も勿論綺麗なのですが、エンジンルーム内のエンジンパーツも新たに作成されたものなのか、ブラスのパーツがアクセントとなりとても綺麗でした。


茶漉しも高級です(笑)


ダッシュもウッドがAピラーにも張ってあり、高級感を漂わせます。


ワイヤーホイールもピカピカです。


後姿はテールライトが可愛く配置されており、ちょっとユニーク。


私の知っている人で、こんな渋いJaguar XK120が似合うのは、やはりBlue-eye113さんでしょう。実にジェントルな1台でした。
Posted at 2011/10/20 20:42:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月19日 イイね!

門司港レトロカーミーティング(300SL編)

5月に人生初のMercedes Benz 300SLのガルウィングとロードスターを両方見るという夢のような出来事から5ヶ月、門司港レトロにて人生3台目の300SLが見られるとは予想すらしていなかったので、これは嬉しかった!

そして、5月には叶わなかった念願のガルウィング姿を見せていただきました。








1954年に300SLが初めて採用したガルウィング、300SLの代名詞みたいになっていますが、そのドアを開いた姿まさにガル(カモメ)のようでした。

運転席から見たガルウィングを開けた素晴らしい景色はオーナーの特権ですね。


ガルウィングを閉じても綺麗な曲線美のボディ。惚れ惚れします。


門司港レトロカーミーティング 

まだまだ、つづく・・・(゚ー゚;A



Posted at 2011/10/19 22:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月18日 イイね!

門司港レトロカーミーティング(PORSCHE編)

門司港の滞在時間の大半をDinoに割いた感がありますが、Dinoの横には日本上陸第1号と言われるRUF PORSCHEが展示してありました。マットな塗装とイカツイボディ、ワイドなタイヤは普通のPORSCHEとはまた違った迫力がありました。


これまた数十年前の車とは思えないくらい綺麗なエンジン&エンジンルーム。


そしてDinoの後ろにはナローポルシェ3台(911T・911S・73カレラ仕様)と930ターボが並んで展示していました。


背景がヨーロッパ調なので、ポルシェが栄えます。


73カレラ仕様


911T


911Tと911S


911ターボ(930ターボ)


このポルシェ達もレストアされ綺麗な状態。エンジンルーム&エンジンも綺麗でした。


ナローボディのポルシェは、とても気になる車、73カレラのような羊の皮を被った狼的なナローも良いのですが高価になりすぎ非現実的、非力なノーマルなナローには、いつか乗ってみたいですね。ま~現状では無理ですが・・・(゚ー゚;A

次回は300SL編です・・・(゚ー゚;A



Posted at 2011/10/18 22:30:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「すごい体力!」
何シテル?   11/12 11:30
みんカラのトップ画面が変り、お友達のブログアップが以前より見づらくなった頃からイン率が低下しております。 現在ブログ徘徊・コメントが停滞しておりますが、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

うわっ!やっぱり明るい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 20:25:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
廃車になった嫁車の更新です。 9Nポロ 後期型 コンフォートラインです。 前車のスイ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012年6月23日我が家に嫁いで来ました。今年3台目の導入です。(それも偶然SUZUK ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
LUPOに代わる嫁車のSWIFTです。 燃費は最近のエコカーには全然敵いませんが、LU ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2010年2月5日、147の替わりに実車を見ずに購入・・・。 本当に、それで良かったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation