• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森興業81のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

大鹿村~駒ヶ根

嫁の大阪帰りに合わせ、1泊2日で行ってきました。

思ったより時間がかかりばたばたでしたが、赤石荘の温泉&鹿刺 等地の物の夕食は
格別でした。


途中で買ったオギノパンの揚げパン&あんぱん。 ここはいつも混んでいる


道の駅 いいじまは品揃え充実。ただカフェ「りんごの樹」のアップルパイはもう一つ


明治亭のソースカツ丼は安定の味。 馬刺しも美味い。


少し足を伸ばせば、SOMT に行けたかも知れないのに。。。
Posted at 2018/05/28 00:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月05日 イイね!

2泊3日 石和温泉

なかなか連休が取れず、やっと取れたお休みで嫁と2台でツーリングに。

基本的にじっとして動かず、温泉に漬かってだらごろしていました。

宿の夕飯、朝飯は量も多くて非常に美味しく、出掛ける必要も無い!?



それでも、美味しいところにはちょこちょこと

専心庵の鴨汁そば 蕎麦は美味しかったが、鴨にもう少し脂が欲しかった。


アニーズカフェのタルト アップルがごろっと入って美味い。


桔梗屋のガリガリ君。 確かに信玄餅


裏道を縫い、渋滞に巻き込まれずのGWでした。
Posted at 2018/05/06 23:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年06月11日 イイね!

愛知県色々 トヨタ博物館と明治村

このサイトでも紹介されている通り、トヨタ博物館が今年リニューアルされた、とのことなので、
美味いもの探しがてら。。。

さて、トヨタ博物館、2000GTがお目当てで行ったのだが、クラシックカーに圧倒される。

どれも豪華で、引き込まれる。。。  デザインが、どれも味があってイイなぁ~。





このバスって、どうやって出発する?


この辺も素敵。 



トヨタ車はあまり好みでは無いが、他社も展示してあって、何か余裕が感じられた。

さて、晩はひつまぶし。  北名古屋のたむろ。 
美味しいのは美味しかったが、2時間近く 待つ羽目に。。。


さて、2日目は、嫁の希望で明治村。

帝国ホテルの移築をメインに、天主堂、酒蔵、紡績機。。。 とても1日では回り切れず。
意外と楽しかった。



活版印刷の機械。 昨日見た、クラシックカーのフライホイールとシャフトとタイミングベルト。。。
みたい。


疲れ果てて、残念ながら もう一つの目的の味噌煮込みはパス!
Posted at 2017/06/12 03:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月18日 イイね!

姫路城 日帰り

19日は滅多にない 平日休。 ということで、行って来ました 白鷺城。

ほどほど人は居て、やはり外人さんが多い。

流石に城郭は美しい。



ただ、西の丸の回廊は趣向をこらしてあったものの、武具などの展示は 先日の松江城の
方が楽しかったかも。

日帰りだったので、「食」の方は今回はスルー。


明石焼きと、。。。なんでめはり寿司やねん?
Posted at 2017/05/20 17:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月07日 イイね!

GW 初 島根詣

関西にいるうちに、クルマで行けるところに行っておきたい。

今回はプライベートでも仕事でも行った事の無い、島根~鳥取をそのターゲットに。

前日の仕事が深夜に及び、出発は5/3の昼頃に。  案の定、宝塚のあたりで大渋滞になり
初日は浜田の美又温泉に到着するのがやっと。

翌日は、江津で旧い街並みをそぞろ歩き


石見銀山は、歩くのが嫌で(笑)世界遺産センターの見学のみ。

宿泊は温泉津温泉。


翌日は三瓶山の周辺を快走。 眺望は開けないが、気持ちよかった。。。

小豆原埋没林公園へ。  あまり期待していなかったが、古代の巨木が多数展示。
空いていて涼しくてなかなか良かった。

途中 道の駅 キララ多伎で こども神楽を堪能。 何となくの立ち見だったが、大学生の
鬼の舞、少女のしっかりした笛の音など、ぐいぐいひきこまれ、最後はやんやの大喝采。


後で見た、出雲大社の奉納神楽の、なんとやる気を感じられなかったことか・・・


いちおう、出雲大社も行っておいて。。。


宿泊は「紅葉館」という、安来の清水寺の境内にある旅館。 精進料理、杉やつつじなどの
眺めも、今回一番のオススメ。

3日目は松江城。 2階の展示フロアはなかなか見事だった。 天守閣のある城を少しでも
多く見ておきたい。

お昼はうなぎ 二段重ねが名物だとか。。。

午後からは、今回の主な目的の一つでもある、尼子氏終焉の地、月山富田城址へ。

歴史館見学後、麓まで行くが見るからに強烈な急勾配。で止めようか、とも思ったが
嫁がやる気満々なので、いざ。

休み休み30分ほど歩き、ようやっと頂上へ。 眺めの良い景色ではあったが、毛利の大軍に
囲まれた 尼子義久の無念はいかばかりであったろうか。。。


4日目は、大山を目指して走り、ジンギスカンを食べて締め括り。 山に向かって走る道が
爽快だった


見所が非常に多く、島根は又、行きたい場所となった。

総距離 1150km 14.2km/l

Posted at 2017/05/15 02:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「館林グルメ http://cvw.jp/b/389322/46817661/
何シテル?   03/18 13:25
初めまして。37歳と遅咲きで免許を取り、一気にくるまに のめりこんでしまいました。黄色いハチイチを初代とし、昨年ZC32Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初秋の広域基幹林道大野池田線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 22:19:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またもやスイスポです。 このくるま、少し 下目から撮った方がカッコイイ、かな。
その他 その他 その他 その他
カーボンフレームのロードレーサー。スイスポともデザインはばっちりマッチ。
その他 その他 その他 その他
大学3年から乗っているのでくるまよりも、乗車歴21年とずっと長い。オフ車ばかり乗り継いで ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
”黄色はキチガイ”等と小さな声で囁かれているらしい?が気にしない。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation