• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森興業81のブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

3週連続 ツーリング

だいぶ涼しくなってまいりました。。。 3週連続で温泉&グルメ中心のだらだらツーリング。
合計しても1000kmも走っていない ストレス解消ツーリングでした。

9月9日 友達と2台で相模湖周辺をうろうろ。 鉱泉を見つけたが二人でほぼ貸し切り。
続けて「ごん助」という食事どころで囲炉裏を囲む。離れでまったりしました。


9月16-17日 この頃お気に入りの石和温泉に嫁と二人で一泊ツーリング
嫁のバイクがスローパンクで、まあついてない。。。

こくぶ亭で冷たいほうとう。具が少なく、ちょっと物足りない。


にしむらで桃のパフェ。


9月22-23日 今度は下田に独り旅

前回お気に入りの 伊東ルフィヤージュ 食事パンが美味しい


下田の夕暮れ


夕飯は舟盛。サザエの炊き込みご飯が美味しかった。


了仙寺の黒船ミュージアム 西郷さんの手配書など瓦版的なものがちらほら


お昼は奮発して伊勢海老天丼@上の山亭


帰りの伊豆スカイラインはいい天気。


帰宅後、一年ぶりのオイル&エレメント交換
カストロールのEDGE とPIAAのツインパワー 43040km

さて、10月の3連休はどこ行こう?

久々のミニカー購入 HI STORY
Posted at 2018/09/24 20:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメツアー | 日記
2018年08月15日 イイね!

東北縦断

今年は夏休みが5日間しか取れなかったので、恒例の北海道旅行は諦めて東北縦断としました。

8/11 休日割り引きが使えないので深夜割引きをあてに15時頃スタートするが、結局羽生で
乗ってから、東北道は断続的に渋滞。650kmを14時間かけることになる。

初日、2日目は青森県。あいのり温泉という宿が、お風呂も食事も抜群で、各所のアップルパイも
又満足。唯一、昨年食べられなかったishitaが又今年も臨時休業だった。

あいのり温泉の夕飯。 全てが美味しかった。


大正浪漫喫茶のアップルパイ。 割高だが、一箇所で数種類食べられる


津軽夢ロマンのアップルパイ。安定した美味しさ。


3日目は岩手へ移動。時間が無くて、冷麺が食べられず。途中 小坂というところできりたんぽ
ののぼり見つけて立ち寄る。比内地鶏の出汁がでて、思いもかけず美味かった。


4日目は仙台へ移動。 途中志波城跡を見つけて立ち寄る。スケールの大きな遺構で、
征夷大将軍 坂上田村麻呂の一端に触れられた


牛の里で前沢牛。もものステーキがなかなか美味しかった。


中尊寺本堂 混んでいて暑くてイライラ。後で行った市の資料館の方が、奥州藤原氏の足跡が
分かり、趣深かった。


朝からやっている村上屋餅店。最も美味かったのはごまだれでした。


最後は白河ラーメン すずき食堂 安定の美味しさ。



渋滞に巻き込まれ、駆け足でちょっと疲れたが、リフレッシュ出来た1700kmでした。
Posted at 2018/08/16 23:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメツアー | 日記
2018年07月16日 イイね!

今週末も山梨県

桃の美味しい時期に少しでも、という事で、今週も山梨へ。嫁は用事があるとかで一人旅。
二泊三日の行程。

まずはほうとう。 夜半になってしまったので、空いていた観音坂ドライブインへ駆け込む。
富士ポーク入り?とかで、なかなか美味しかった。


宿泊は、本当に久々の清里ユース。 湿度が高かったが、深夜には20度になり寒いくらいだった。

翌日は、まずは海の口の温泉から。鄙びていたが、温くて長湯が出来た。

天気もとても良い。


で、お昼は蕎麦。 善慶庵。前菜にレタスやら寒天やら。

蕎麦は腰がしっかりあって楽しめた。


時間があったので、駒ヶ根まで足を伸ばしソースカツ丼。 中途半端な時間だったので、
有名店はお昼休み。 で、いな垣さんへ。小奇麗な店だが、ひれかつはもう一つ。


夜は甲府に泊まり、小作で昼間食い損ねた馬刺し。 おざらを食べたかったが、売り切れでした。。。


埼玉の自宅に帰って来て、魚庄で、一足早い土用丑の日


今回もがっつり肥えたツーリングでした。

無事4万kmも達成。 斜めってしまった。

会社に飛んできたノコ。クワガタも暑くてだれているのだろうか?

Posted at 2018/07/19 01:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメツアー | 日記
2018年07月08日 イイね!

伊豆近辺

7/7、嫁を連れて、天城高原のホテルに宿泊。

西湘バイパス等を乗り継いで走るが、伊豆スカイラインが空いていてなかなか良かった。

洋食屋が休みだったため、まずは海鮮を、と思い、伊豆高原ビールへ。
看板メニューの「漁師の漬け丼」を食す。


ボリューム感もあり、食い進んで行くが、。。。美味しくない。どう考えてもまずい。
新鮮でない?のか、気持ち悪くなり、嫁と共に大半は残す。食べ物を残した記憶なんて
ないのに。。。

その日は何もやる気が起こらず、早めに就寝。


本日は早起きして、評判が良さそうなパン屋「ルフィアージュ」へ。
森の中の佇まい。家族連れで混んでいて若干うるさかったが、雰囲気は良い。
セミハード系のパンが美味しく、お土産にも大量に買いこんでしまった。


続いて、韮山の反射炉。
見事な保存状態で、解説のおっちゃんも流暢でなかなか面白い。満足でした。

カノン砲

てつざえもん


最後は餃子の街? 沼津の北口亭
一個が大きく、食べ応えはあるが、個人的にはもう少しもちっとした皮が好みかな?


食べ物的にはもうちょいでしたが、楽しめました。
Posted at 2018/07/09 02:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメツアー | 日記
2018年06月30日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがまい無い

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/30 00:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「館林グルメ http://cvw.jp/b/389322/46817661/
何シテル?   03/18 13:25
初めまして。37歳と遅咲きで免許を取り、一気にくるまに のめりこんでしまいました。黄色いハチイチを初代とし、昨年ZC32Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初秋の広域基幹林道大野池田線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 22:19:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またもやスイスポです。 このくるま、少し 下目から撮った方がカッコイイ、かな。
その他 その他 その他 その他
カーボンフレームのロードレーサー。スイスポともデザインはばっちりマッチ。
その他 その他 その他 その他
大学3年から乗っているのでくるまよりも、乗車歴21年とずっと長い。オフ車ばかり乗り継いで ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
”黄色はキチガイ”等と小さな声で囁かれているらしい?が気にしない。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation