
本日未明の豪雨によりマークⅡ水没しました!!!
家の前の低い所は70cm冠水しました( ´Д`)
車内に水が入りながらも何とか避難させましたが、電装系が少しおかしいです(´・ω・`)
雨が降り始めて一旦周りの様子を見に行った時にはまだ余裕がありました。
しかし、その後もものすごい量の雨は降り続けます。
数十分後、耳を澄ますと遠くからホーンが「ピーーーーーー」と鳴り続けています。
方向的にはマークⅡの駐車場付近。
東日本大震災の津波の映像で、水没車はホーンが鳴りっぱなしだったので、コレはヤバいと思いダッシュで様子を見に行きます。
家を出る時にはすでに膝下まで水が来ています・・・。
急いでマークⅡのもとへ。(」゜□゜)」
やはりホーンを鳴らしてるのはマークⅡでした。
急いで鍵を開けようとしますがキーレス反応せず。
すでに水はドアの一番下の部分まで迫っています。
移動させないと完全に沈むと思ったので、仕方なくドア開けます。
そして大量の水流入。
そんなことは気にせずとりあえずエンジン始動。
とにかくふかしてマフラーから水が入らないようにします。
高い所まで移動しようとするも水の抵抗か、車体が浮きかけていたのか、タイヤが空回り。
車体が進まない(ρ_;)
バックしてからの前進。
ギアが一速に入らない。
デフオイル死んだかな( 一一)
何とかギアが入り、ようやく進み出しますが水が多すぎて前が見えない。
細い道を慎重に急いで走る。
マークⅡ!!!
エンジン止まりそうになりながらも走る!走る!!走る―!!!(カイジ風)
しかし、どこまで行っても水は増えるばかり。
どれだけふかしてもエンジン止まりそうなので少しだけ高い所にあった駐車場に突っ込みました。
車内は水浸しになりながらも何とか生還。
エアロ外れず。
エンジンも水は被っていません、吸ってません。
しかし、キーレス反応せず。
シート下のウーハーが水につかりました(動作するので只今ばらして乾燥中)。
この時点で夜中2時半くらい。
その後2時間くらいかけて車内の水を排出しましたが臭いがやばそう。
すぐそばには水の中で動けなくなった車もいました。
朝一でフロアマットは洗ったのでマットの臭いは大丈夫です。
問題は取り外せないカーペット。
その後、いったん家に帰ろうとすると水は腰まで来ていました。
そして、恐らくその時に携帯水没。
今乾かし中ですが復活しないかも(´・ω・`)
あの時マークⅡがホーンを鳴らさなかったら確実に逃げ遅れて廃車級の水没になっていました。
呼んでくれてありがとう(ρ_;)
そして気づくのが遅くなってごめんなさい<(_ _)>
今年納車したばかりのラクティスは完全に水没。
エンジンはセーフですが車内はマークⅡ以上に水浸しです。
家は床下浸水。
今の家には15年以上住んでいますがこんなに降ったのは初めてです。
そして近所には水没した車がたくさん。
今日はレッカー車を何台も見ました。
未だにキーレスは復活せず、ホーンが鳴り続けるので外しています。
何かアドバイスがあれば教えてください、お願いします<(_ _)>
ちなみに一番上の写真を撮った後、3段目まで水がきました。
Posted at 2011/08/23 04:13:41 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記