
現在、車業界を中心に説明会などに参加しています。
個別の説明会に来るってことはある程度車に興味ある人が集まりますよね。
てことは、
周りのみんなもやっぱり車持ってるんだろうなぁー、と思うわけです。
で、どこの会社でも社員の方が質問するわけです。
「この中で自分の車持ってる人ー(^ω^)ノ」
(^ω^)ノシ (^ω^)ノシ (^ω^)ノシ
20人くらい学生がいる場合、ここで手が上がるのは2,3人です。
「保険や税金も自分で払ってる人ー(^ω^)ノ」
(´ε`) (´ε`) (´∀`)ノ←こうちゃ。
ということで、自分で車の維持費全てを払っている学生はほぼいませんw
自分の周りには車持ってる人が多いです。
みんカラやってるせいもあって、それは珍しいことではない気がするんですが・・・
どうやら世間とはかけ離れているみたいです(*´艸`)
(確かに、所有するのが馬鹿らしくなるほど車にはお金がかかります。(´・ω・`)
車好きでないなら、レンタカーで済ませるのが一番いいと思います。)
そしてこの後、
「ちなみに何乗ってます?」
「事故に合ったことはあります?」
などなど聞かれ・・・
これは人事の方に印象を残せる大チャンス(*´艸`)←
こういう詳しい内容は書かない方がいいのかな?
話題変えます。
2月11日、我らが名古屋鉄道にICカード「manaca」が導入されました。
他のエリアではこんなの当たり前ですよね。
でも、この辺りにはなかったんです。
今までは名鉄定期、地下鉄定期、プリペイド式のカード。
この3枚を使っていました。
コレが一枚にまとまってとっても便利♪
さらに電子マネー機能が付いているということで、
今までチャージが面倒で電子マネーは使ってなかったんですが、このカードは常にある程度の金額がチャージされてるわけなので・・・
使うかも?
早くJRにも対応してほしいな。
終わり。
Posted at 2011/02/13 00:47:50 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記