• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TH0NMAのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

2極双投スイッチが売ってねぇ~

2極双投スイッチが売ってねぇ~いつもガンバッテラジエターに風を送ってくれている
電動ファン君。
彼は働き者だけどECUの信号が無いと動いてはくれない(笑)
そしてECUさんは賢くて温度が上がらないとファンを
動かしてはくれないのだ。
だいたいエアコンoffの状態だと98度位かなぁ~
街中だと全然問題ないわけですがね・・・
たまーーーに手動制御したくなるときがある訳です。

サーキットでコースインする直前とか、走り終わった後とか
走る前後は少しでも温度下げておきたいし、もしかすると
コースインしてからも、ファン全開の方が水温上がらないかも
知れないし・・・・

そこで先人が電動ファンの強制駆動をやっているからアタシも
それに乗って見よう(笑)

そこで下調べを始めたのが3日前^^;;

ecuから出ている電動ファンの信号
一番のコネクターの左から5番目の穴の中段と下段
31極だから左上から右に数えて14番目と25番目だと思う。。

どうもこの2本でファンを制御してと思う
しかもこの線に配線を割り込ませて、そいつにスイッチを
付けてGRDすれば、温度を問わずファンが全開で回るらしい。
(赤い線で囲んだ部分)

スイッチをoffるとECUの信号通りに動くから
普段はおそらく適温で推移すると思います。。

しかし、配線するときに追加した2本の線をスイッチの
手前で1本にしてスイッチに結線した場合、
確かにGRDに通電しているときはキチンと動くとは
思うけど、ECU制御の時には、ECUが片方だけ
回そうとしても、両方に通電して2つのファンが回るような
気がしないでもない(笑)
(いや何となく思っただけで、たいした根拠はない(笑))

コレを打開する案が・・・

1.2極双投スイッチ or 2極単投スイッチを使う
(スイッチは1つでも2系統の配線を同時に通電できる)

2.追加する配線に各々逆流防止抵抗?を付けて見る
(使い方合ってる?)

3.片方のファンだけを動かす方向で妥協する

4.各々にリレーを使う


あたし的には1案が良いと思ったり。
2案でも良いけどこの抵抗の使い方が合っているのか
いまひとつ解らん(笑)

3案でも良いけど、なんか気がひける

4案はなるべくやりたくない。面倒だから(笑)

だから1案を採用したいわけですな。
しかし1案で使いたいスイッチが売っていないのだ。
カー用品店に無いのは解るけど、電気屋にも無いし
ホームセンターにも見当たらない。探し方が悪いのかな(笑)

最悪、通販で買うか他の案を採用しようか・・・

チューかもっと電気のことをお勉強しておけば良かった(笑)

やっぱり子供達には、無理やり勉強させることにする^^;



誰かこのスイッチ売ってるところ知りませんか(笑)
Posted at 2009/02/01 01:04:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2008年10月29日 イイね!

工具

工具夕べ、工具の写真を撮って見たらなんかカメラの
ホワイトバランスがおかしいぞ(笑)
なんでこんなに青白いんだろうか?
オートになってたはずなのになぁ~。。。
ちゅーか撮影中に気がつかない俺って(笑)

ついでだからウエスで拭きながら始めたら
第一工具箱(笑)の途中で面倒になる(笑)
それに第2工具箱(笑)は車の中だし
第3工具箱(笑)は、実家にあるはず(笑)

しかし知らない間に、増えたもんだ。銀行の口座も知らないうちに増えることは無いのだろうか。
どうりで重たいわけでな。
あたしは、単品でその都度買い足したけど、どうせならセットを買った
方が、金額的には安かったんでしょうね。。

多分10万以上にはなっていると思うけど(10万以下のはず、いや
以下だと良いなぁ~、頼む以下だと誰か言ってくれ)
、趣味として考えれば
安いものなんだろうか。

Posted at 2008/10/29 18:07:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2008年10月25日 イイね!

工具屋さん

工具屋さん青空線さんが工具を欲しがっていらしゃる。

だから背中を押すために
THE Tool Company STRAIGHT四街道店への潜入捜査を
試みた(笑)
因みに現在、大創業祭絶賛開催中で会員は全品10%offなので
この潜入捜査はある意味危険を伴う(笑)

捜査における押収物は下記の通りである。
#嘘だからねぇ~。

コンビレンチ7/16インチ
   コイツはボレンボのエア抜きに使うのだ
   ホントはもう少し長いのが欲しかったけど
   無かったから、コレを買った↓

ブレーキ ブリーダーボトル
   いつの誰かに借りるものなんだから重い腰を
   上げて買ってきた。いや高い物でも無いんだけど
   ホースにワンウェイバルブが付いてるのよ。

ワコーズ ブレーキフルード
   ついでに買ってきた(笑)

コレで、快適エア抜きが出来ます>たぶん
それからめでたく3,000円超えたので、数量制限ありのラチェット
ドライバーも貰って来た(笑)


さてさて、近いうちに絶対買いたい工具リスト

1.先が凄い細い半田ごて
2.コードレスインパクト(ドリルにもなるやつ)
3.クニペックスの電工ペンチ
4.クニペックスのラジオペンチ
 (先が細くって、少し曲がってるヤツ)
5.スナップオンの80ギアラチェットハンドル
6.非接触温度計
7.万能ハサミ(歯が厚くないヤツ)
8.スピナハンドル

こんなもんかなぁ~。とりあえず(笑)
あと拳銃みたいな形していてる、タイラップを
締めて切るのをワンタッチで出来るやつ(笑)

覚悟を決めてファクトリーギア行こうかなぁ~

ん~物欲はアンリミテッド(笑)

Posted at 2008/10/25 23:58:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2008年09月16日 イイね!

キーホルダー

キーホルダーこの前、当選した品が到着しました。

DIXCELのLEDランプ付きキーホルダー。
ボタン押すとDIXCELマークが浮かぶんです。

DIXCELさんありがとう(笑)
今度、ローターがダメになったら、きっと
DIXCELさんのヤツを買うよ^^/
でも、やっぱりパッドが当たって欲しかったなぁっ。

でも、LEDランプでロゴが浮かぶんですよ。
誰か上手い事車につけて地面を照らす人いないかな~。
ドアミラーの下に平たくして付ければ、なんか銀座の
店みたいで、面白いですよね(笑)
Posted at 2008/09/17 12:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2008年06月15日 イイね!

ばりあすこーと

ばりあすこーと

以前から試してみたかった


和光ケミカルのVarious coat




千葉北の素敵なファクトリーで発見したので、お買い求め

して見たのさっ。



3年位前から、Blissを使っていて満足してたんですけどね(笑)

塗るのも楽だし長持ちだし。。。。

ダッシュボードなんかにも使えて綺麗になったし^^/







チョッと塗るときに丁寧にやらないとムラになりやすいことが

あんまりよろしくない(笑)




で、発売時から話題のバリアコート!!



写真の携帯電話なんて光沢がましてますよね。





時計も解り難いけど綺麗になったのよ。





本当です。信じてください。





信じる者は救われます(笑)



プログラムAEで、シャッタースピード 1/8 F2.8のフラッシュなしと、

小細工してないっす(リサイズはしたよ)





能書きを読むとブリスと同じガラス系ポリマーなんですね。

あと2つともコンパウンドは使っていない。



車に使ってないからなんとも言いがたいんですけど、大きな違いは



・洗浄効果があること



   洗浄効果があるのはチョッと嬉しかったりする。
   




・洗車→塗りこむのと同時に拭き上げ

  (ブリスは塗ったあと、余剰成分を落す為に再度、水をかけるのさっ!)








今度の休みに使ってみようかと思ったけど、

昨日ブリス使ったばっかりだから・・・・・・



今月中には(笑)

Posted at 2008/06/15 23:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記

プロフィール

禁煙したいなぁ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
青ってキズが目立つんですね

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation