• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TH0NMAのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

HONDAがF1撤退な訳だが

HONDAがF1撤退な訳だがHONDAがF1の撤退を発表した。

HONDAって言うと、4輪も2輪も
世界のレースシーンでは一目置かれた
メーカだったりする。





10年以上前の話だと、マクラーレンホンダとかウィリアムズホンダとかロータスホンダ。
そう、ホンダのF1黄金期はエンジンサプライヤーだった。
この時のHONDAは本当に強かった。ちゅーかこのEgは壊れないしパワーはあるし、
本当に早かった。セナ&プロストコンビを有していたマクラーレンなんかは16戦中15勝
なんて物凄い勝率だった。ホンダのEgじゃないと勝てないって世界のレース関係者が
口を揃えて言ったらしい(笑)


その頃だな。ホンダ潰しの為にFIAがオーバーテイクスイッチ禁止とか
ブーストは2.5barとか挙句の果てにはターボ禁止なんて始めたのは(笑)

そして本田宗一郎氏が他界して数年後に第二期F1は一時休止を表明したと。。。
#第一期の頃のことは知らん(笑)


そして第3期のHONDAはシャーシも開発するホンダチームになった。
(BARって言うチームを買収して参戦した)
再開したF1プロジェクトだったが、そのときのF1はEgの性能よりも
シャーシのトータル性能だったりコース上以外のピット戦略、
ノックダウン方式の予選。

と、第二期とは大きく変わっていた(笑)

まぁここ数年参戦しているチームはFIAに踊らされた訳だと思いますな(笑)
大体、レース中のタイヤ交換の義務とかまったく大きなお世話だと思う。

そして2レース1エンジンていうEg開発するチームからするとやる気を削ぐ改定ばかりだった。

これだけでも撤退する理由には十分だったと思ったり(笑)>戦績も良くなかったしね。
言ってみれば、HONDAのF1参戦の歴史って言うのは
欧州文化への挑戦とでも言うか、戦いだったって思う。

他のチームとの戦いよりもFIAとの戦い(笑)



特に特定のスポンサーを持たないHONDAチームには資金的な問題も大きかっただろうし

うん、資金面を表面的な理由にすれば従業員の人たちや株主達にはウケの良いし
大きな理由でもあるから、その線で発表したんですかね。。。
大義名分には十分です。


でもEgメーカとかEg屋とも言われているHONDAからすれば、
2010年からのワンメークEg。
しかもコスワースってのが撤退の本当の理由だって思ってみたり(笑)

この改定が撤退の本当の理由だったりって思う(笑)












しかしネ。HONDAが撤退したわけで.................

アタシが一番気になるのは......
HONDAの事ではないのだ

来年からHONDAでマシン開発するはずだった、
天才エンジニア 「ロス ブラウン」はどうなるんだそうか?

他のチームに行くのかな?
ドコに行くんだろうか?

今年のストーブリーグが熱いですね(笑)
Posted at 2008/12/08 00:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

禁煙したいなぁ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 3456
78910111213
1415 1617181920
2122 2324 252627
28 29 3031   

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
青ってキズが目立つんですね

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation