
夕べ、ナンバー灯が点かなくなっちゃた。
半年前にも、点かなくなったんですけど叩いたら治ったから
そのまま使っていたわけで・・・・
でもとうとう本格的にご臨終したみたいですね(笑)
でも、初めてだぞ。ナンバー灯なんて切れるの。こんなの10年は持つのかと思ってましたね。
まさか自分で買うことになるなんて(笑)
片方だけ点かないのは、恥ずかしいというかビンボ臭いからサッサと買いに行こう。
バカボンパパさんは、いつもステルス球?とかLEDにしててカッコよかったなぁ~。
あたしのも、今風な車見たいにLEDにしよう(笑)
量販店見てると、結構な種類のバルブが売ってる。車から、使えなくなった
バルブを外して見ると、T10ってヤツなんですね。同じのを探して見る。。。
たけーーーんですね。LEDのバルブって。てっきり200円位なのかと
思ってましたヨ。あたしは(笑)
まぁそうは言っても1000円位だか良いんですけど^^/
でも2つ買うと2000円って話だと、自作しても良いかなぁ~ と。
車に戻って、スペース確認するとGGAのナンバー灯って2箇所にガチャガチャの
カプセルみたいなカバーで覆われてるんですね。
この大きさだとFLUX LEDだと3つ位。片側ネ。配光にもよるけど明るさは
十分だと思います。でも、物凄く明るいって事も無いかなぁ~と(笑)
純正ソケットごと撤去してそのスペース自作すればLEDの数もレイアウトにも
自由度が増えそう。取り付けは良いとして、問題なのは防水ですかね。
T10のベース買って自作しても良いかなぁ~
ええぃもう一度、見に行ってみよう(笑)
Posted at 2009/02/23 00:08:14 | |
トラックバック(0) |
いんぷれっさ | 日記