• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇにたんのブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

プチグルメツアー(西日本編)

プチグルメツアー(西日本編)お久しぶりです。
せっかくのGWに突入! 何もしないではモッタイナイ!
…ってことで出かけてきました。何も決めてません(爆
なーんとなく西の方に出かけていろいろ食べようかと。

※今回食事の写真はございません。メシテロにならない優しい設計ですw

いつもどおりに日本海側に出てR27を舞鶴へ。
今回は宮津〜京丹後〜豊岡方面で進みます。
流れはまずスムーズ。天気もイイ!
さっくりと香住に着き、道の駅あまるべへ。駐車場いっぱいですけど!
何とか停められたー

コンクリートになっちゃった橋梁は趣がありませんが、旧橋梁も少しですが残ってます。

道の駅の反対側にはプレートガーダーが展示してあります。

今回は時間が少々あるので、余部駅(空の駅)を目指して登ることにしました。
運動不足の身体にはきついですが、称名滝のルートに比べれば!

そんなわけで着きました。隣は現役の駅です。

先端まで歩いていけます。いい景色です♪ ただ、地上からかなり高いですが・・・

ガラスを通して下が覘けますw ヒュンヒュンしますねw

駅でgdgdしたらまた地上に降りてきます。
道の駅でbrbrして隣の資料館に行ってみます。
すると・・・

萌えか、萌えなのかw

どうやらプロ様のよう。

少し長めの寄り道をしてから移動を再開します。
いい流れで砂漠国、鳥取市に入ります。
昼過ぎ頃に道の駅白うさぎで休憩。GWだからか駐車場いっぱい。
しばらく時間潰しをして、移動再開
山陰道から倉吉方面、犬挟峠を過ぎて蒜山へ。道の駅風の家に着きます。
少し時間を調整してひるぜん焼きそばを食べに行きます。
ウマー! 少々肉が硬めだったのは親鳥だったからかな?
道の駅に戻り、寝床を作成して寝ます。

・・・日が出てるときは超暑かったのに、21時を過ぎると気温がどんどん下がり・・・
寒くてたまらず寝袋を出して寝ることに。あったか〜い♪

翌朝6時起きです。駐車場はGWにもかかわらずガラガラですw

蒜山からr58で新庄へ。この道、快適に走れるいい道です。オススメ。
R181で南下、R312と合流して道の駅久米の里へ。久しぶり〜
Zガンダムに再度参拝し、時間調整。
津山市を抜けてR179で美作、佐用方面へ。
佐用でホルモン焼きうどんを食べます。
ホルモン+うどん2玉では少なすぎたw もうちょっとボリューム欲しかったかも。
あ、でも美味かったです♪

佐用からは宍粟経由で朝来〜和田山方面へ。
竹田城址付近はめちゃ混雑。完全に観光地化したねー
R9に入り、いつもの福知山〜舞鶴ルート。
R27からR303に入って道の駅熊川宿で休憩して帰路へ。
何とかその日のうちに帰宅。疲れたw

以下愚痴っぽいですw
GWだからかもしれないけど、どこ走っても制限速度−10kmほどで流す車が居てまいりました。
本人は安全運転のつもりかもしれないけど、後ろに10台ほど大名行列作ってては迷惑かけてるだけかと。
せめて後ろくらいは見て欲しいよね・・・
Posted at 2015/05/04 00:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

雪山紀行

雪山紀行すでに今での時点で筋肉痛で苦しんでいる、じぇにたんです。こん○○わ。
さて今回も高山に拉致られましたのよ。
とはいえ、やはりウチの車では無いですが。

予定日の前日にTELがあり、前日夜に高山INすることになって慌てて準備w
八から乗り合わせで一路高山へ!
・・・あれ?雪がないw 結局高山にも全然雪なかったw SWでも来れたんじゃねw
凛燐ハウスにて就寝。おやすみなさい・・・

翌日9時起き。集合して乗り合わせでスキー場へ。今回は朴の木平です。
R158も雪がないw
到着〜 何も持ってないのでフルレンタルです。
昼食後、いよいよゲレンデに出ます〜
滑り始める・・・・いや、ウチ学生時代からやってないんよw ほぼ初心者w
それでも何とか滑る。しかし暑い・・・・

数度リフトで昇って滑る、を繰り返すと体力がかなりヘバっているのを感じた。
休憩しようとベンチまで行くと、身体がシンドくなりすぎに・・・
どうやら、熱中症?のような状態になって救護室に運ばれ(たらしい)ました。
そのままウチはスキーをリタイヤw かなり早めに切り上げることになってしまいました。
その際、関係者にはご迷惑&ご心配をおかけしましたm(_ _)m

17時頃まで横になってると楽になってきた。何とか歩けそう。
皆のスキーが終わるのに合わせて撤収!
高山市街に戻り、スーパーへ買い出しに。
凛燐実家ハウスにて鍋開始!(゚д゚)ウマー
今回は部屋の中だから寒くないぞっw
いい時間になった所でお布団へダイブ。寒い地域だけど暖かく寝れた。

翌日8時起き。片付けて、朝食をいただく。
気がつくと11時になってしまっていたので移動開始。
道の駅荘川に移動して温泉〜 生き返るわぁw
雨ひどい中、ココで一旦解散。
関SAで最後の休憩、最後の解散。
八に着き、あとは久しぶり?のSWで帰宅。
疲れた、ってかすでに身体中痛いw

皆さんお疲れさまでした! 八から運んでくれたデト君ありがとう!
Posted at 2015/02/22 19:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月30日 イイね!

2014年ももうすぐ終わり

2014年ももうすぐ終わりそろそろ2014年も終わりになりそうです。如何お過ごしでしょうか。

今年はいろいろありました・・・あったような気がしますw
思ったほど遠征はできませんでしたが。
未だに152000km程度でウロウロしてます。
SWも完全に維持モードに入りましたねー(パーツもないし

イベントもちょっとだけ?参加しました。
夏冬の聖戦は行きません(行けません)でしたが、コミトレや紅楼夢には参加できました。

あぶらげも食べられたし、三瓶バーガーも食べに行った。
来年もいろいろ食べに?行きたいですねー

2015年はどんなことが待っているんだろう?
wkwkしながら年の瀬を迎えたいと思いますw

皆さんにも良い年になりますように~
Posted at 2014/12/30 23:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月13日 イイね!

紅楼夢でした!

紅楼夢でした!今年も無事?紅楼夢に参加してきました~
台風が近づいているのもあって、参加できない方もいたようですが…

無事休みを確保、準備してやや早めに家を出る。
一部は鈴鹿で肉祭りをやっているみたいだけど、こちらは亀山まで行って腹ごしらえ。
その後、いつものコンビニで参加者待ち。
参加者が揃ったところで針TRSに向け移動~
今回はちょっと参加台数が少なくて淋しげw
針TRSでちょい買い込み。ここでネコちゃん達と遭遇w

さて今年も天理ミ○ドナイトを…
…あれ? 今年はめっちゃ穏やかでしたw
香芝SAまでほとんど流して終了~ 乙が居ないとこんなものなのかw
トイレ休憩して、上組と下組に分かれて大阪へ!
いつものルートをいつものように流して大阪南港へ。
いつもの駐車場について、gdgd。寝るよ~!
…寝られん。気がついたらドル師到着、さらに寝られんw
結局そのまま朝になり、駐車場でgdgd三昧。
SWの隣にSWが! …はい、霧島さんですねw おひさしぶりですw
カタログも買ってないまったり組はさらに駐車場でgdgdです。
開幕時間を1時間ほど過ぎてから会場入り(爆
…特に買うもの無い罠。コミトレですら東方系は何も無かったしね~
とりあえず目に付いたクッションカバーを購入して終了。
駐車場に戻りgdgd再開。途中でお腹が空いたのでATCに行き昼食。
あとはひたすら駐車場でした。最後まで天候は問題なかったのが幸いでした。
イベント閉会後、電車でなんばに行くことに。
大国町まで行って、久しぶりの無鉄砲。かなりの列だったのでけっこう並びました。
今回も普通ですよ。こってりなんか注文したら死んでしまいます。

それでも夜に食べるには重たいラーメンでしたが、美味かったですw
なんばまで行脚。一部の方々が551の豚まんを購入してた。美味いよね、あれ。
なんばから電車で駐車場に戻ります。
駐車場でまたgdgd。ってかドル師ネタの宝庫過ぎww
ついに雨が降り出してきたので解散!NPCから脱出します。
けっこうな雨に降られながら、西名阪~名阪で針TRSへ! ここでくたばりますw

翌朝7時おき。雨風ヒドス。
そんな中、名阪を亀山に向け疾走。
一目散に家に向け走り、無事帰宅。
さて睡眠が全然足りないので寝ますよ~w

参加した皆さんお疲れ様でした! また次回よろですw

くたばった後に起きたら、ようやく台風襲来の模様…
一日ズレてたら危なかったかも(汗
Posted at 2014/10/13 20:19:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月16日 イイね!

お盆休みなのでプチドライブ

お盆休みなのでプチドライブ今回もふらっとですが、相変わらずの無計画ですww

とりあえず長野方面、ってことでR19を北上。
信州新町からr36に入って険道を北上。所々険道っぷりを堪能できましたw
というわけで久しぶりの戸隠神社。

駐車場もギリ停められたっぽくて、あとで見たら有料のところもいっぱいになってた。
蕎麦は皆予約速すぎて、すでに3枚目に…今名前書いても食べれるのは昼になるとか。
そこまで時間も無駄にできないので蕎麦は諦め。
戸隠を発つことにしました。神社で見つけた♀クワガタw

信濃町でR18に入って、こちらも久しぶりの道の駅あらい。
さすがにお盆だとあらいも人と車でいっぱい。
食堂ミサにて味噌ラーメン(並)を食べてきました。
大盛とかどう考えても無理ゲーっぽいんですけどw 並でも苦しかった…
この先、上越に入ってR8…ってのがいつものパターンだけど、R8を走るのは今回止めてみることに。
(柏崎や長岡の渋滞がイヤだとか言えない)
R405→r30→R253で十日町方面へ進みます。
R117→R17→R351で…
いつものあそこへw やっぱこれ食べないとね

まったりしてたけど、すでに夕方近くなってたので移動開始。
魚沼でR17に戻って南下開始。
「東京まで○○○km」って看板をみるたびに心揺れるけど、さすがに行くわけには…w
三国峠を越えて群馬県入り。沼田でR120へ。
ここも久しぶりの道の駅白沢に。
ここで温泉に入りました。滞在2時間で560円ってけっこうお得なようなw
眺めがいいらしいですが、夜間のため何も見えず(損
近くで花火大会があったらしく、ここから打ち上がる花火が見えた。
サッパリして道の駅の駐車場で寝ます。けっこう涼しいです。

翌朝5時前に起床、出発。
R120からR145、R292で草津へ。道の駅草津運動公園で休憩。
先に進むと、殺生河原で通行止を食らった。朝8:30からしか通行できないらしい。

うわぁ、こえぇw ちょうど今、火山活動も活発らしいです。

青葉山のリフト駐車場で時間を潰し、時間になって移動再開。
めっちゃ硫黄臭い。硫化水素ガスのおかげで白根山のロッジやってないしw
ここで渋峠方面から逸れて、万座方面へ。
万座温泉を過ぎてどんどん進みます。
そして険道に入って…ついに目的の峠に到着。

そう、よくネタにあがってるあの峠ですww

この先グンマー危険(爆 や、この道を実際進むと危険なんだろうけどw
この峠もけっこう人気なようで。
けっこう集まって来ました(山に登って撮った

峠でしばらくgdgdして遊んで、ようやく移動再開。
須坂方面に進もうと思うと、途中で工事通行止。迂回路があるらしい…
その迂回路が…ダート( ´゚д゚`)
実際走ると、下りのみだしフラットダートだし砂利敷きだし。大して走りにくくなかったです。
コーナーでドアンダーとドオーバーが交互に出るのがオモロイw
走ってて追いついたクラウンが速攻で道譲ってくれてワロタw
結局ダート6km走って別の険道に抜けて無事現世に復帰。
須坂からR406で菅平高原を経由して上田。
上田のR152からr62に入ると雨がすごくなってきた。
前を走る初心者マークのGDBが坂道発進でエンストしまくりなのが微笑ましいw
久しぶりの道の駅美ヶ原高原に着くと、風が凄く暴風雨状態に。建物まで移動するのにずぶ濡れに><
信州味噌ラーメン(゚д゚)ウマー
天候は酷いままなのでとりあえず出発。
ビーナスラインを進むと、風は落ち着いたものの、霧が…
霧の駅あたりは全然前見えないしww
とりあえず諏訪の街まで降りて、諏訪ステーションパークへ。
久しぶりのPLUMショップに行きブラブラ。
gdgdしてると、諏訪で花火大会とか言う情報が…やばい、渋滞にハマる!
R152で杖突峠を越えて高遠へ。R361で伊那に出る。
「青い塔」という店でソースカツ丼を食べてきた。

4切れしかないのか、と思ったら1つがデカかったw 美味かったです。
R361に戻って権兵衛を越えてR19に。
道の駅日義木曽駒高原で停まって仮眠。
しばらくして眠気もおさまった所で移動再開。
ウエットのR19をかっ飛ばして岐阜→愛知 戻ってきた−

特に目的があったわけでもなかったけど、適当に移動したらこんなになったw
残りの休みはgdgdして過ごそうw
Posted at 2014/08/16 03:18:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@やごころ。 もう戻りますよー」
何シテル?   10/11 12:14
狭い道を好んで走る変人さんです。 車の色はハデだけど、乗ってるドライバーは意外と小心者です。 見かけたら、生暖かく見守ってくださいませ~。 その割には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前乗っていた車です。 一番イジってた車かな。タービンまで換えてました。 かなりアクのつ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前に乗っていた車です。 後輪駆動が欲しくなって乗ってました。 ミッドシップなんて形式だっ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
またSWに舞い戻ってしまいました(汗 今回もⅢ型のGT-Sです。 今度はレアカラー?の ...
スバル プレオ スバル プレオ
維持費に耐えられなくなって軽に。 なんとなくプレオを選びましたが、なんだかんだで7年ほど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation