
今回もふらっとですが、相変わらずの無計画ですww
とりあえず長野方面、ってことでR19を北上。
信州新町からr36に入って険道を北上。所々険道っぷりを堪能できましたw
というわけで久しぶりの戸隠神社。

駐車場もギリ停められたっぽくて、あとで見たら有料のところもいっぱいになってた。
蕎麦は皆予約速すぎて、すでに3枚目に…今名前書いても食べれるのは昼になるとか。
そこまで時間も無駄にできないので蕎麦は諦め。
戸隠を発つことにしました。神社で見つけた♀クワガタw

信濃町でR18に入って、こちらも久しぶりの道の駅あらい。
さすがにお盆だとあらいも人と車でいっぱい。
食堂ミサにて味噌ラーメン(並)を食べてきました。
大盛とかどう考えても無理ゲーっぽいんですけどw 並でも苦しかった…
この先、上越に入ってR8…ってのがいつものパターンだけど、R8を走るのは今回止めてみることに。
(柏崎や長岡の渋滞がイヤだとか言えない)
R405→r30→R253で十日町方面へ進みます。
R117→R17→R351で…
いつものあそこへw やっぱこれ食べないとね

まったりしてたけど、すでに夕方近くなってたので移動開始。
魚沼でR17に戻って南下開始。
「東京まで○○○km」って看板をみるたびに心揺れるけど、さすがに行くわけには…w
三国峠を越えて群馬県入り。沼田でR120へ。
ここも久しぶりの道の駅白沢に。
ここで温泉に入りました。滞在2時間で560円ってけっこうお得なようなw
眺めがいいらしいですが、夜間のため何も見えず(損
近くで花火大会があったらしく、ここから打ち上がる花火が見えた。
サッパリして道の駅の駐車場で寝ます。けっこう涼しいです。
翌朝5時前に起床、出発。
R120からR145、R292で草津へ。道の駅草津運動公園で休憩。
先に進むと、殺生河原で通行止を食らった。朝8:30からしか通行できないらしい。

うわぁ、こえぇw ちょうど今、火山活動も活発らしいです。

青葉山のリフト駐車場で時間を潰し、時間になって移動再開。
めっちゃ硫黄臭い。硫化水素ガスのおかげで白根山のロッジやってないしw
ここで渋峠方面から逸れて、万座方面へ。
万座温泉を過ぎてどんどん進みます。
そして険道に入って…ついに目的の峠に到着。

そう、よくネタにあがってるあの峠ですww

この先グンマー危険(爆 や、この道を実際進むと危険なんだろうけどw
この峠もけっこう人気なようで。
けっこう集まって来ました(山に登って撮った

峠でしばらくgdgdして遊んで、ようやく移動再開。
須坂方面に進もうと思うと、途中で工事通行止。迂回路があるらしい…
その迂回路が…ダート( ´゚д゚`)
実際走ると、下りのみだしフラットダートだし砂利敷きだし。大して走りにくくなかったです。
コーナーでドアンダーとドオーバーが交互に出るのがオモロイw
走ってて追いついたクラウンが速攻で道譲ってくれてワロタw
結局ダート6km走って別の険道に抜けて無事現世に復帰。
須坂からR406で菅平高原を経由して上田。
上田のR152からr62に入ると雨がすごくなってきた。
前を走る初心者マークのGDBが坂道発進でエンストしまくりなのが微笑ましいw
久しぶりの道の駅美ヶ原高原に着くと、風が凄く暴風雨状態に。建物まで移動するのにずぶ濡れに><
信州味噌ラーメン(゚д゚)ウマー
天候は酷いままなのでとりあえず出発。
ビーナスラインを進むと、風は落ち着いたものの、霧が…
霧の駅あたりは全然前見えないしww
とりあえず諏訪の街まで降りて、諏訪ステーションパークへ。
久しぶりのPLUMショップに行きブラブラ。
gdgdしてると、諏訪で花火大会とか言う情報が…やばい、渋滞にハマる!
R152で杖突峠を越えて高遠へ。R361で伊那に出る。
「青い塔」という店でソースカツ丼を食べてきた。

4切れしかないのか、と思ったら1つがデカかったw 美味かったです。
R361に戻って権兵衛を越えてR19に。
道の駅日義木曽駒高原で停まって仮眠。
しばらくして眠気もおさまった所で移動再開。
ウエットのR19をかっ飛ばして岐阜→愛知 戻ってきた−
特に目的があったわけでもなかったけど、適当に移動したらこんなになったw
残りの休みはgdgdして過ごそうw
Posted at 2014/08/16 03:18:46 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記