• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇにたんのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

蒜山からの三瓶山

蒜山からの三瓶山暑いっすねぇー

去年は九州に行ったこの時期、せっかくの休みなので出かけることにしました。
特に予定も決まらぬまま、西の方向に向けて出発w

山陰を進行していきます。出発が遅かったのでR9などは混み混み。
鳥取に入って、いつもの白兎海岸で休憩。

すでにかなり暑く、海岸は海水浴客でいっぱいでした。
更に進みます。R9から逸れて倉吉方面。
道の駅犬狭で休憩して蒜山方面へ。
今回の主目的、蒜山焼きそばを食べますよ〜♪
今回食べたのは「高原亭」。何年かぶりの焼きそばウマス♪

ちょっとピリ辛なのが更にうまい。ホルモンも入れてもらいましたw
お腹も満足して、道の駅風の家に行って寝床を作ってうつらうつら…
…としてたら、某氏が山陰に来るとの情報をキャッチ。
いろいろ状況を考えて、寝床を移動することにしました。
道の駅おろちループに行くことにし、どんどん移動します。
途中でナビの指示に従い、R183からr444に入ったら…これがまた酷い道ww
ググルのマップでストリートビューが見られるんで、見てみると実感できますよw
てか、ググルの車がココを走ってることに驚愕。
ふつうに備後落合を回ったほうがいいと思いますw
おろちループも標高が高いため快適な気温。とりあえず寝ます。

翌朝快適に起床。少々肌寒いほどでしたw
三瓶山に向かって移動。r40に入ると以前来て走ったことを思い出す。
朝風呂に入りたく、三瓶温泉の亀の湯に行ったら開いてなかったorz
東の原の駐車場でgdgdする。ココから見た三瓶山〜

さんべ荘でも行くべ、と思って高原道路を進行すると…
どこかで見た車発見w 車自体は他でも見るけど、あのサイドのステは他にないw
Uターンして東の原へ…いない。
サヒメルの方面へ進む。こもれび館の駐車場に停め。サヒメルは駐車場いっぱいだったw
しばらく待ち、とろさんと合流。三瓶バーガー食べますよー

大社でしか食べれないと思ってたKARAI奴がココでも食べられた。コーラとのマッチングが◎。
食べ終わって、駐車場でしばらくgdgd。
14時になってしまったので帰ることにし、解散。
ここからナビ通りに行くと、指示されたr56がまた酷い道だったw なんだこのナビw
R184に出て出雲市へ、R9をひたすら東へ。
島根から鳥取へ、山陰道に入って進む。
おー、名和からも山陰道つながってる。北栄あたりまで一気に行けるぬ。
…だけど、青谷からの山陰道が通行止( ´゚д゚`)エー
R9で迂回するけど、大渋滞…誰だよ、山陰道で事故やったの〜
鳥取市に着くまでかなり時間がかかった。
またR9を進み、道の駅但馬楽市で風呂に入る。三瓶で入れなかったしね。
和田山で夕食を食べ(ローソンが潰れて王将になってたw)、またR9を進行。
R175経由で舞鶴、R27で小浜、R303で塩津、R8で木之本、R365で関ヶ原。
途中で日付変わりました。今回は2泊するつもりがなかったので頑張って帰る。
養老あたりでいたちっぽいものと当たったらしく、リップの塗装が剥げて欝orz

家に着いたのが2時前、三瓶山からほぼ12時間/510km。
キャノンボールならぬ一気帰りが完了です。
疲れましたw
Posted at 2014/07/21 15:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月30日 イイね!

ふらりと金沢

ふらりと金沢ふと、”あの”らーめんが食べたくなり、衝動的に出かけました。
一路、金沢へ!

…でも金沢って遠いのよね…家からだと200km以上ありまする。
早めに家を出て、関ヶ原〜敦賀方面でR8を北上。
ガンガン北上していると86が絡んでくる。
何故かスポーツカーにまとわりつかれるのが多い気がする…
86は右折レーンを使い、信号無視して直進してった。ああ、そういう人か…
今や希少な?スポーツカーでこういう運転して評判を落とさないで欲しいわぁ〜

さて小松の道の駅で休憩後、金沢に入ってバイパス沿いの「ふくひさ!」へ。

おー、久しぶり。
実は開店前だったので少々待ちましたw
店内は相変わらず…ってか艦これ関係が増えてる気がするw
今回はこってりみそ&餃子セット。
それなりに腹を減らしてたつもりだったけど、茶碗3杯しか食べられなかったw
お腹いっぱい。お昼になって店内混んできたので撤退〜

ここから湯涌温泉に向かいます。
険道をぐるぐる走って湯涌温泉〜

着いた。
金沢の奥座敷温泉だそうですよ。
ここの日帰り温泉の白鷺の湯でさっぱりしました。
無色透明のさらさら系です。
そしてロビーに…

フルラッピング自販機ww
そう、ここは「花咲くいろは」の聖地。
いろいろお土産にグッズとか売ってたけど…
そもそも「いろは」自体見たこと無いしwww
そんなこんなで温泉から出発。

石川r10を進むルート。県境を目指していると、途中から激しくクオリティアップ!w
険道になりました。ガードレール?なにそれ?おいしいの?
激しい雨と相まって酷度が高まります。
富山県に入るとダム湖沿いを進み、ダムの堰堤を渡ります。

刀利ダム。けっこうデカイ。
ここからr45でブナオ峠を抜けるとルート的に近いんだけど…
ブナオ峠は終始通行止のある意味廃道のため進めません(汗
仕方なく、そのままr10で福光へ。
R304に入って平へ向かい、R156へ。
しばらく南下して、道の駅白川郷へ。二週間ぶりww
ここでしばらくgdgdして仮眠してしまった。あっというまに夕方に。
白川から高山に出てもフラグ無さそうだったので帰宅ルートへ。
R156をどんどん進む。郡上辺りで雨が弱くなってくる。
郡上のラーメン屋開いてないしorz
時間的にみすちーも厳しそうだ。
仕方なく地元まで帰ってきて、近くのココイチで食べて帰宅。
なんだかんだで500㎞ほど走りました。疲れた…

…ここで終わりだと思ったら、続きが…

まったりしてたら、ドル師から呼出がw
万八に行ってgdgdしてたら夜が明けてしまった。
車で仮眠する。10時過ぎに起き。
トランポリンに拉致られたりとかgdgdしてたら夜も遅くなってしまったので帰宅。
かなーり疲れた気がするw
Posted at 2014/06/30 01:33:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月16日 イイね!

綿流し祭前夜祭?

綿流し祭前夜祭?とりあえず、ウチはラブライバーじゃありません(確信
あらかじめ言っておくw

さて久しぶりにお出かけしてきました。
お誘いがあったので、とりあえず高山へ。
土曜日の朝出発してキッチリ3時間ほどで高山着。
お昼御飯はいつものココ。

久々だったのでウマ〜♪
セガワに移動して高山勢と合流。
いわゆる「高山時間(笑」のため、gdgdして暗くなってから出発。
飛騨清見から高速IN! 飛騨トンネルを激走して白川郷へ。
ドル師と合流して道の駅へ。
おー、すでに開催してるw 集まりに乱入する。
焼きそば&鍋をつつきまくり。そしてお腹いっぱい〜
駐車場にも車いっぱい〜 久々にお会いした方も居たー
気がついたら夜が明けて明るくなってるしw
とりあえず仮眠しておくか!と車に寝床を作っておやすみん…


暑さで目が覚める。おかしいな、昨晩は寒くてしょうがないほどだったのに…
引き続きgdgd、ドル師がバッテリあげるトラブルw
充電ついでにコンビニへ、朝食はココで買ったおにぎり2個。
昼頃、白川郷の展望台に移動。あっちぃ
おー、久しぶりだけどやっぱいい景色〜

ココから歩いて集落まで下る。
集落をぐるぐるまわる。そんなに人が多くない感じだっけど、楽に回れたかな〜
水もキレイだよ〜

展望台まで戻るのが大変だった…坂道シンドすぎ(汗
ていうか、マイマイガの幼虫多過ぎ…
落ちてきた幼虫のおかげでドル師の謎の踊りが見られたww
特に何も食べてないので、遅めの昼食へ。
荘川の蕎麦屋に行くことになり、白川郷からR156を荘川へ。
マイソウルロードなので、まさに走りなれた道w
ヒャッハーしながら蕎麦屋。犬に吠えられるw
蕎麦を食べた後、道の駅荘川まで行って再度食事(ぉ
けいちゃん定食を食べた。がっつり腹一杯になったヨカン。
休憩所でgdgdしてたら皆さん撃沈の様子、ウチもウチも〜
気がついたら外がとっぷりと暗くなってる…
いい時間になったようなので、ここで解散だぬ

時間も時間なので荘川から高速INすることにした。
久々の東海北陸道を激走。
最初はそれなりにのんびり走ってたけど、やっぱどんどんペースが上がり…
最後には珍走にw いかん、また飛ばしすぎたかw
反省はするが後悔はしない(コラ
そのまま家についてバタンキュー

あ、高山で取ったブツ、にこにーをドル師にあげるの忘れてたw
今度会った時覚えてたら渡すねw
Posted at 2014/06/16 23:14:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月11日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりです久方ぶりの更新です。何とか生きてます。
この間いろいろありました…
多忙だったり、母親が亡くなったり、その後処理でバタバタしてたり…
いつの間にか冬が終わって春になってました。
この間、一番遠くまで行ったのが岐阜市だというw
一緒に食いに連れて行ってもらったんですが、ここが何とまぁ。

こんなものが出てくるお店でしたw すげぇw

そんなこんなでGWになってたのでその顛末を。
ウィークといいながら4日しかないのはいつものこと。
3日に集合がかけられてたので、久々の長距離?高山へ。
高山で合流するが、他のメンバー居ない罠w その間に買出しへ。
夕方に移動して去年の如くBBQ開催~
去年は2月で極寒だったのですが、今年は5月でそんなに寒くない♪
…はずだったのですが。
夜になると寒くて堪らず、ストーブ出てきたけど0~2表示が…気温氷点下?
5月なのにさすが飛騨w
また去年の如く泊めさせてもらい、ぬくぬくで就寝。
翌朝まったりと起床、昼ごろまでgdgdしたのちに飛騨を脱出。
夕方に帰宅して準備して再度出発!

相方と合流していつものR1~R246で都心入り。
時間が早かったので公園で朝食を摂っていると何だか揺れているような…?
ってデカい! かなり揺れた…震度5弱だったらしい
昨日も飛騨で地震食らったというのに、東京でもって祟られてる?
久しぶりのビッグサイトでイベント~(ドルパ)
17時までgdgdしてイベント終了。あ、お金ないので何もお迎えしてませんよw
駐車場に戻って帰路、甲州街道へ。
ノロノロペースで山梨、長野。道の駅信州鳶木宿で仮眠して茅野。
高遠~権兵衛でR19、やっぱR19は走ると眠くなるw
道の駅賤母で再度撃沈。戻ってきたら昼前でした。

久々の長距離走、けっこう疲れましたw
あっという間に休みが終わってしまった…
さすがに翌週の例大祭は行かずにまったりしてますヽ(´ー`)ノ
Posted at 2014/05/11 16:30:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月27日 イイね!

テスト走行…?

テスト走行…?今週末は特に大きな予定とかありませんでした。
先週までは大阪へ行ったりしてたんですが…w

そんなこんなでまったり起床。11時とかw 疲れが溜まってたんかな?
とりあえずトヨタDへ。
またLLCが漏れたりしてたんで、いつもとは違うDに試しに行ってみました。
診てもらうと、特に漏れはないらしい。
エア抜きだけきっちりやってもらいました。
ネッツ店(旧ビスタ店)だったのでメカの人曰く「久しぶりにMR2を診ました」
「もうタマ数減ってますしね」「若いメカでは解らないところもありますw」
とか言われてました。「また何かありましたら診させてください」と。

その後は津島に行き、ラーメン屋に行ったら店代わりしてた(!)
いつの間に…仕方なく弥富まで行って目的のラーメン屋に。
二郎祭なるものをやっていたので、400gに増量したラーメンを食べるw
結構量あるな…うっぷw
腹ごなし&LLC漏れ確認のため、ドライブ開始。
なぜかR22に出て北上、R156へ。岩田坂辺りにバイパスできてるし…。
順調に進み、相生まで数キロってところで渋滞。
何かと思ったら、トラックとコンパクトカーが正面衝突して道を塞いでた。
すでに何人か援助に動いてたので、ウチは迂回路で迂回。
郡上からR472でせせらぎ街道、どんどん気温が下がっている気がする。
パスカル清見で休憩。せせらぎ街道の紅葉はもうちょっと先がピークかな?

紅葉度がイマイチか…?

来週か再来週になるともっと良くなるかも。

西ウレ峠で気温7℃。平地に比べるとかなり肌寒い。
もう結構暗くなってしまい、高山に着…通り過ぎるww
丹生川からガンガン進み、平湯峠を抜けて平湯温泉へ。
いつもの「ひらゆの森」に入ります。ここお気に入りなのでw

気温約6℃での露天風呂は、外に出ると寒いけど入ってるとポカポカで最高だったw
ノボせかけるほど堪能し、ポカポカのまま出発。
平湯峠では気温3℃の表示が(!)
峠を下り、高山市街に着いて、いつもの甚五郎へw

らーめん(゚д゚)ウマー。店内混んでてテーブルで相席だったw
今年は後何回来れるのかな…?
食後は高山を離脱して、またせせらぎ街道へ。
パスカル清見に着き仮眠しようと思ったけど、あと2時間ちょいくらいだし頑張るか!
と帰ることにした。
郡上までワープしてR156〜R22をかっ飛んで日付の変わる頃に帰宅。爆睡。

翌日も10時起床w
愛知〜岐阜辺りをウロウロしてた。
夕方に初めて訪れた中華料理屋でセットメニューを食べた。

これがまた量が多いw 特に唐揚げ、何アレw
腹がバーストするかと思いましたわw
そんな週末でした。

さて、次週の予定を立てねばな…
たぶん京都には行かないので、いろいろな方向を検討しまふw
Posted at 2013/10/27 19:42:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@やごころ。 もう戻りますよー」
何シテル?   10/11 12:14
狭い道を好んで走る変人さんです。 車の色はハデだけど、乗ってるドライバーは意外と小心者です。 見かけたら、生暖かく見守ってくださいませ~。 その割には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前乗っていた車です。 一番イジってた車かな。タービンまで換えてました。 かなりアクのつ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前に乗っていた車です。 後輪駆動が欲しくなって乗ってました。 ミッドシップなんて形式だっ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
またSWに舞い戻ってしまいました(汗 今回もⅢ型のGT-Sです。 今度はレアカラー?の ...
スバル プレオ スバル プレオ
維持費に耐えられなくなって軽に。 なんとなくプレオを選びましたが、なんだかんだで7年ほど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation