• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3_10のブログ一覧

2012年05月15日 イイね!

情報を発信するのも受信するのも難しいですよね

今日、テレビで電気料金の値上げについて取り上げられてました。
電気料金の値上げは死活問題ですよね。ウチは月2万くらいの電気代を払っているので、10%って言ったら2千円です。
早い段階で記しておきますが、これは電気料金の値上げに対しての記事ではありません。そう言った記事は別の機会に。。

今回はその情報の伝え方に疑問を感じたので書いた記事です。

4月5日の朝ズバッ!で東電のお偉いさんに対し荻原博子氏が、もう感情あらわに「JALの企業年金は月25万だってのに東電は月40万も貰ってるじゃないですか!」と詰め寄った場面がありました。
ボクはその後、本当にそんなに貰ってるのか疑問に思いネットで情報を探しました。
その情報はネット上に拡散していて、検索すれば沢山のブログや掲示板がヒットしますが、肝心なそのソースが見つかりません(見た事ある人、情報下さい)
まさか、この荻原氏は2chとかの情報を元に、テレビで発言してる訳ではないですよね。。。?

と、感じながら、今日も同じ様なシチュエーションで朝ズバッ!に東電のお偉いさんが出てましたので見てました。
今回は「身を切る姿勢」が足りない!と怒られてました。
身を切る姿勢とは言いようですが、ようは従業員の給料がまだ高いと言う事です。→(参考)
でも、東電のHP(信用するかどうかは別として)やこのHPの計算によると、電気料金に対する人件費の割合は、、、

これはただの感情論なのか?

と疑問に思ってしまうほどの割合です。
コメンテーター達がこの数字は当然知ってると考えて、

ただ単に文句言いたいだけなの〜?
値上げ阻止する気ないの〜??


って思ってしまいます。

ましてやこんな状態に。

「とくダネ!」東電・時間帯別料金で大混乱…ピーク時にクーラー止めろ?

これはもう、”SHOW”ですよね。。
死活問題を議論する場でなくなってますよね。。

この「みんカラ」でも結構、こう言った情報(報道ではない)番組を真に受けて憤慨している人が散見されます(勿論色々調査されての方も居ます)が、不正確な情報に無駄な体力使ってませんでしょうか。。

因みに、4/5の荻原氏の発言を見てかどうか分かりませんが、こんな事になってました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385044963


因みにこの記事も出来るだけ情報源は示したつもりですが、偏見などあるかもしれません。真に受けず、情報収集等してみて下さい。


Posted at 2012/05/15 23:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

もう寒くてなんかやろうって気になれない。。。

なんかべらぼうに寒い日が続いてるんですけど。。。

先日もブログで書きましたが、パンクしたタイヤは早めに交換して下さいねとダイハツに何度も言われたので、早々とその夜にネットでポチッとしました。
ふ○こうぽれいしょんと言う皆さんも良くご存知のお店で注文したんですが、、、あまりの売る気の無さにキャンセルしました。
お陰で無駄な時間を過ごしてしまいました。
一から探し直しで先週の金曜にアップガレージ岡崎宇頭店で中古セット品をポチッとしたら、翌日の土曜にはもう届きました。フジナントカがアレだっただけに、その早さに感動しました。

近々、走行会に参加する予定なので、間に合うように履き替えしたいところですが、、、如何せん寒過ぎてコタツから出れません。
が玄関に積まれたタイヤが邪魔だと家族から苦情が来たので、ヒートテックとモモヒキを着込んで作業することにしました。。
ついでにブレーキパッドも交換したのですが、コンクリートに座るとケツが冷たくてどうしようもなく、小さい椅子とか出してみましたが、作業し辛いし。。

そこに、、梱包材が大変素晴らしい仕事をしてくれました。
プチプチもあるからケツが暖かい。。。有り難うアップガレージさん。。。赤字の「ケ」とは「ケツに敷けば良いよ」の「ケ」だったのかしら。。。



走行会用にと色々悩んだのですが、先立つものが無く、中古品ですが美品だったので5zigenのプロレーサーにしました。
タイヤはRE-11です。これも中古の割にはまだまだイケそうですね。
これで同じサイズですもんねぇ〜、、(左はレブスペック)


北側駐車場なので、陽が当たる午後からの作業でしたが、陽があるうちに終わって良かった。


走ってみてレブスペックって乗り心地良かったんだ〜と実感しました。
Posted at 2012/02/20 01:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

思えば良くこんなものが刺さったもんだ

思えば良くこんなものが刺さったもんだ先日の帰宅途中に工事現場の前を通りかかった時、何かを踏んだ音がしました。
次の日、朝の出社の際にタイヤに石でも挟まってるような音がしてたので、会社に着いて見てみたら、ボルトの頭らしきモノが。。。挟まってるだけだと信じ、ちょっとコジッてみましたが、、、、


刺さってました。2回目です。前の時のブログ

新しいタイヤを買おうかと考えてた最中で、もう少し頑張ってくれと、優しく放っておきましたが、昨日、ついに空気が抜けました。


空気が抜けたタイヤを見るのって、なんか悲しいですね。。。



応急キットでなんとかダイハツまで行って、営業終了時間を過ぎてましたが、なんとか対応して頂きました。
刺さってたのがボルトですから、そりゃそれなりの穴が開いていまして、
「治るか分かりませんがやれるだけやってみます」と言って修理して頂きました。ホント助かりました。
今までで最大、最尺の刺さりモノだそうです。。
刺さってからホイールの内側に当たって曲がったようです。

当然、今日の通勤ではあまりタイヤに負担をかけまいと気を使って運転していた訳ですが、どうも、この、、、


このあたりの道路は酷すぎるだろっっ!



凸凹な舗装に加え、ゴミが多すぎる!
コンビニ袋に入ったゴミなんかも良く転がってるし、靴の片方だけとか、どんな状況!?ってなりますよね。。

普通乗用車はまたいで行けるくらいの大きさでも、コペンってまたげないんですよね。。w


しかし、良くこんなモノが刺さったもんだと眺めていると、いや逆に刺さったから良かった様なもので、弾いて後ろの車のフロントガラスでも割っちまったら、、と思うとゾッとします。
大体、中/小型トラックの荷台などから落ちているんだと思いますが、大きな荷物は当然ですが、こう言った小物にも気を使って欲しいですね。

Posted at 2012/02/08 21:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月17日 イイね!

車の鍵が盗まれたら鍵穴交換などせず盗難されたほうが良いそうだ

車の鍵が盗まれたら鍵穴交換などせず盗難されたほうが良いそうだ年末に家に泥棒が入った事は前回のブログに書きましたが、車の鍵も盗られたので、シリンダー交換する為にDラーにその日中に持ってって貰いました。

ふと、そう言うのって車両保険使えないのかなぁ〜?って思って、お客様センターに電話してみたんです。
そうしたら
「鍵は盗まれても車両保険では出ません」
って言うんです。
「いや、、鍵の再発行代金じゃなくてシリンダーを交換するって言う話です」
と言ったら、
「明日、担当者から電話させますので、良い時間教えて下さい」
と言うので
「仕事なのでお昼休みの時間(12時〜13時の間)でお願いします」
と電話を切りました。

で、翌日お昼休みには電話が来ず、14時頃に携帯が鳴り、出てみると保険の担当者で、ボクも周りを気にしながら良く分からない説明を聞いてたんですが、どうも「鍵の代金は出ません」と言う話をウダウダと。。
「だから、鍵じゃないって言ってるでしょうが!シリンダーの交換だって!」
と話を遮ってキレちゃいましたが、結局はそれでも「出せない」との事。
その後、時間通りに電話をくれなかった事は謝罪頂きましたが、どうも納得行かなくなって「何故出ないのかを紙で下さい」と要求しました。
で、その紙が写真のモノです。


結局、紙にかいてある内容は
1.鍵の盗難は出ない(←いい加減にして欲しい)
2.約款の一番それらしい項を抜粋し照らし合わせても当てはまらない
と言う内容。

いつもお世話になっている代理店の社長がその内容を説明に来たんですが、約束時間に電話出来なかった事を平謝りする事がメインで、後は紙を読み上げただけでした。

「つまり、約款には”出す”とも”出さない”とも書いてないから”出せない”と言う訳ですね?」
と問うたら
「そうなります」(平謝り)
と社長。

「分かりました。では鍵穴など交換せず、車両盗難されてから丸々車両代を請求した方が良いと言う事になりますよね」
と念を押すと

「そうなります」(平謝り)

火災保険では同じく家の鍵を盗まれた場合、キーシリンダー交換に保険が使えたりします。車でも高級車用保険なんかは保険が利くそうです。
これは査定人が査定している訳じゃないので、約款によって保険の対象かそうじゃないか決まるんだと思うんです。でも約款には書いてません。
で、ボクが一番最初に電話したお客様センターでは「保険利きますか?」の問いには答えてくれませんでした。
だから、それは、保険に入ってみて事が起きないと分からないって事です。
「じゃぁ、こんな保険会社やめたるわい!」
と言ってみても、他の保険会社でも同じ対応なのかも知れません。。


自腹払って被害の拡大防止を図っているというのに、、、
ソンポってホント報われないもんですよね〜…

---------------------------------------------------------------------
(1.19追記)
日本興亜損保は同様の場合でも保険が利くそうです。
約款にも書いてあるそうです。乗り換えを検討します。
Posted at 2012/01/17 21:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

泥棒です

泥棒です泥棒が入りました。

朝起きて、風呂の窓が全開なのに気付いた嫁が、青い顔してボクを叩き起こしました。足跡が残ってたので盗られたモノを確認し、通報しました。

鑑識の人達が来た時に開口「バッグごとやられました?」と聞かれ「えぇ」と答えたら、やっぱりと言った表情でしたので、最近多発しているんでしょう。また、その同一犯なのかも知れません。

被害は嫁と娘の財布、嫁のバッグでした。金額は2万くらいでたいした事なんですが、ウチの家計にとっては痛いです。

なによりも、家の鍵、車(家車)の鍵がバッグごと持ってかれたの痛いです。
早速今日、玄関と裏口の鍵を交換しまして4万。車の鍵ときたら、スマートキー付けて8マンだって。。。死んだ。

昔、車上荒らしに遭った時に、鍵穴壊されて持ってかれたの400円って時はホント、、その金やるから!って言いたくなったの思い出しました。

このみんカラでも盗難や事故の被害に遭われている方よく見受けますけど、まさか自分がと思ってました。皆さんもそう思って読んでませんか?物騒な世の中ですから気をつけて下さいね。
年末年始、帰省などされる際には、戸締まりを忘れないようにして下さいね。
Posted at 2011/12/18 00:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初のセカンドカー購入に胸躍らせ中のオッチャンです。ヨメの目を気にしながらシラ~っと弄っていければ幸いデス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:39:38

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
家買ったついでに車買っちゃったってパターンです。 通勤を楽しくしようと思ってダダこねまし ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
結構愛情注いだんですけどね。 オバフェンで幅2m超えしたり ロー&フォグをHID化したり ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ランクルから乗り換えです。 ヨメが「小さくなって運転しやすいっ!」とか言ってますが、決し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation