• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月21日

今週の日本の名車

今週の日本の名車 今週の日本の名車です。

もう19巻になります。

表紙は 初代スープラと2代目アコード。

このスープラは人気ありましたね(^^)



表紙を開くとドーンと



画像は3Lですが2.5のツインターボRが好きでした(^^)

今でもSABでオフ会されてるのを見かけます。


次は 4代目クラウン。



クジラなんてあだ名でした。

人気はいまひとつだったそうですが

これの2ドアハードトップは好きでしたね。


次は 2代目ローレル。



高校の時、早く免許とった友人が乗ってました。

ベタベタのシャコタンでマフラーのタイコを擦りながら走ってましたw

当時私たちの間では『棺桶ローレル』なんて呼んでましたが

最近中古車を見ると『ブタケツ』なんて呼んでるところもあるみたいですね。


次は初代ステージア。



これはまだまだ現役で走ってますよね。

一時購入を考えた車でもあります。

それは・・・

オーテックバージョン260RS



GT-Rのエンジンを積んでるのが魅力でした。

ちなみに260RSは440万円でした(^_^;)


次は 8代目ギャラン。



三菱独特の逆スラントの顔が好きでした。

ギャランのワゴンでレグナムがありましたが

レグナムのVR-4を本気で買おうとしたこともあります。

でもその頃純正ナビはDVDが当たり前だったのにレグナムはCDナビ。

三菱のMMCS(トヨタのマルチビジョンと同じ)が欲しかった私は購入を断念しましたw


最後は 3代目シャレード。



これのGTtiが好きでした。

993ccで105馬力。

何度も言いますが、シャレード デトマソみたいなのまた作ってくれませんかね?w


皆さんの思い出に残ってる車はありましたか?



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/05/21 21:43:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いろは坂…走る
nobunobu33さん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

うどん食って〜「鬼滅の刃」無限城編
のりパパさん

仕事で根室へ!
shinD5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2014年5月21日 22:02
こんばんは~

スープラと言えば 私はターボAです
これのシフトノブ 買いました

父の7Mソアラに ターボAタービンなんて 話も 有りました


ローレルは ブタケツって 言ってました
リアに 太いタイヤが 入りますよね
4枚買った奴がいて 八の字にならん って 嘆いてました

ステージアの260RSは 意外に速くないそうです

シャレードは デトマソ 欲しかった~(^^)
コメントへの返答
2014年5月21日 23:10
こんばんは(^^)

ターボAもありましたね!
ちょっと調べたら・・・
『ターボAタービンは実際に車両を持参しないと購入できなかった』なんて出てきました。
当時の人気がわかりますね。

やはりブタケツでしたか。
セダンは4独ではなくリーフスプリングだったんですね(^_^;)

260RSは速くなかったんですか?
デチューンされてたんでしょうか・・・。

デトマソよかったですよね(^^)
初期のツートンが好きでした。
2014年5月21日 22:03
免許とって初めて乗ったのは親から譲り受けたシャレードのディーゼルターボでしたw

無茶な走り方をした為に半年持ちませんでしたが
(´ω`)
コメントへの返答
2014年5月21日 23:12
おっ!
シャレード乗ってたんですね?
当時ディーゼルターボ流行りましたよね?
トルクもあって経済的で・・・。

ディーゼルなのに高回転まで引っ張って乗ってたのかな?w
2014年5月21日 22:06
こんばんわ。
初コメ失礼します。

懐かしい〜です…シャレードGT-ti ♫
20数年前にほぼドノーマルで乗っていました。4,5年乗っていて、一度タービン逝ってしまった事(当時職場の先輩とMTB転がしに山へ行こうと、高速に入って加速したら…チーンでした。)、クラッチのワイヤーが2回切れてしまった事などありましたが、じゃじゃ馬的な加速が印象深いです。
アクセル全開すると、どこかに跳んで行きそうでビビりながら運転してました。
あと、エンジンが3気筒TWINCAM12バルブってのもお気に入りでした。
もう一度乗りたいと思う車です。
コメントへの返答
2014年5月21日 23:18
初めまして!
コメントありがとうございます。

シャレード乗られてたんですね(^^)

当時はボーイズレーサーが流行って
それの究極がターボでしたね。
昔ミラのTR-XXに乗ってたこともあって、シャレードは好きでした。
近所のチューニングショップに弄ったGTtiがあってブローオフの良い音をさせて走ってたのを覚えてます。

シャレード復活してほしいですね(^^)
2014年5月21日 22:22
いいですね〜
本を買わずに思い出に浸れました。
スープラ2.5 ブルーマイカに憧れました。
ステージアも真面目に購入を考えたこともありました。
同じ時代を生きてきましたね。
シャレードデトマソ、かっこ良かったなー
山で遊んでいた頃です。
んー
なんか思い出して次どうしようかなと考える自分です。(^_^)
コメントへの返答
2014年5月21日 23:24
こんばんは(^^)

スープラのブルーマイカは珍しい?ですね。
ステージアはボルボの真似だとか言われてましたが私は好きでした。
これの次のモデルも購入を考えましたが、マークⅡのiR-Ⅴを買ってしまいました(^^ゞ

デトマソ良かったですよね(^^)
ちょっと前に本家デ・トマソが復活したそうなのでコラボも可能だと思うんですが・・・。

時期愛車ですか?
私はプリウスの燃費を知ってしまったのでハイブリッドから抜け出せそうにありませんw
2014年5月21日 22:26
私もローレルは ブタケツって 言ってました。
ただでさえ低いテールランプがシャコタンで異様に低かった・・・

義理の弟がステージア 25RS FOURに乗っていたので良く借りてました!
コメントへの返答
2014年5月21日 23:29
ブタケツが主流だったんですかね?
ってことは私たち(千葉)限定でしょうか?w

このローレルは暴走族御用達でしたね(^^)
今でもプラモデル、ミニカーが発売されてます。

25RS FOURも欲しかったです。
私は4駆を買いたいんですが、なぜかいつも買うのは2駆(^^ゞ
2014年5月22日 0:07
こんばんは!

免許とった時、家の車がローレルSGL(4ドア)で運転しました…コンパクトな車好きになった原点かもしれません ´д` ;
出来たらケツでかに乗りたかった(´・_・`)

歳がバレますね!
コメントへの返答
2014年5月22日 18:48
こんばんは!

私は教習車がこれの次のローレルでした。
家の車が6気筒のブルーバードだったのもあって6気筒の車が好きでした。
今でも余裕があったら高級車が欲しいです(^^)

ここにコメントいただいてる皆さん・・・
同年代ですw
あ、yossy+さんは若かったwww

プロフィール

「週末に・・・ http://cvw.jp/b/389911/48568872/
何シテル?   07/28 15:49
VOXYとN-BOXとルーミーの3台体制。 弄りはちょっとだけ(^^ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪道を走りにみなかみ町へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 21:28:50

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
1年待って納車になりました。 最近の車の進化には驚くばかりw
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
父の病気&高齢の為私のもとに来ることになりました。 パレットの代わりに私の仕事車として頑 ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
相方専用機です。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
仕事に買い物に・・・と4年半、10万6千km乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation