こんばんは シンパチです
今日はまず朝時間が有ったので安部さんのウォークマンを修理しました
で修理は昨日を混ぜ
・基盤洗浄
・端子洗浄
・端子接続部洗浄
・フレキ受け洗浄
・フレキ洗浄
・再組み立て
・歪み直し
等をしました
で一応朝の動画の様に電源が入らない状態から電源が入り動くまでは直りましたが・・・
・時々電源が落ちる
・時々メインキーが暴走する
・サイドのボタンが若干誤作動する
のは直らなかったです
まぁ基盤やボタン付近がやや歪んでおり腐食もしてるので仕方ないのですがもう少し大きめの物ならばらばらにして洗剤での洗浄等をしますがあの小ささだと駄目ですね~
ちなみについでなので
・殆ど未使用のSONYウォークマン用のUSBケーブル
・テストに使用したボリューム付ケーブル
等(その他は何時通りフィギュア等です)も付け着払いで配達依頼済みです・・・早ければ明日に着くかもです!
さて今日は明日の用意をメインでするはずでしたが・・・
朝一気に大体やったのでやはり木製で再製作したくなったのでミキサーのスタンドを製作しました!
でまずこの普通なら買わない廃材の180円の木材を
使用します
でこれを邪魔な数センチをカットして
昨日製作したダンボールの物と同じ大きさにします
でアングルの位置決めも兼ねてダイソーのきりで穴を開けたのですが・・・
ただはまってるだけで2回回してすぐ先端がはずれ駄目になりました
しかもこの先端の受け丸なので空回りするしだめですね~!
ちなみに私が車に乗せてる緊急ハンマーですが何だか欠陥らしくポスターが貼ってあったのですが・・・
URLで調べたらどうやら使用不可能みたいですね~
さて中間が無いけど
滑り止め等を着け完成です!
ちなみに裏側はこんな感じで
アングルで斜めの角度を調整を出来るようにして前は角に使用するあれで製作しました!
ちなみに工具混ぜないで大体600円で製作しました!
でミキサーを乗せ斜めからの画像
意外と良い感じにできましたがネジがやや斜めだったり・・・私が製作したので仕方ないですね~!
で正面からの画像
安定もダンボールよりあるし良いね!
で最後はストッパー等を外してタイプムーンのロゴを貼り穴を塞ぎ
完成です!
結構良い感じに成ったので当分はこの状態使用しようと思います・・・
ややこのミキサー音良いとは言えないけどEQ無しなので仕方ないね!
さてこれでこれは完成なのですがこないだからメインPCのファンが回転が終るとカタカタなるので補修をしました!
とりあえずファン交換を兼ねてメンテします
で部品取り機と以前FS92PSから外した駄目なファンをメンテして使用するために部品取り機
を出して着ました
ちなみに
片方が不安定で外した物で
これをバラバラにして
メンテナンスするのですが
インタークーラー内の埃が凄くこれも補修します!
で洗浄後です
結構綺麗になりました!
で補修完了で取り付け完了の画像がした画像です
今日はこんな感じですね~
さて明日は宇都宮に行きますが・・・その前に少し車拭こう!
そうやい今日近所で爆発音がしたのですが・・・あれは何だったのかな?
ブログ一覧 |
修理 | 日記
Posted at
2013/12/20 19:22:55