• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月12日

足利ひめたま痛車祭りに参加してきた!

足利ひめたま痛車祭りに参加してきた! こんばんは シンパチです

今日はもちろん足利ひめたま痛車祭り

に参加してきました!

で今日も前回の館林同様AM3時頃に起きました

まぁ確実に早く起き過ぎで前回同様映画が見られる位で

館林の時は確かハヤテを見て今回はアキハバラ電脳組2011年の夏休みを見てからしたくしました

まぁ早く起きてる理由は単純に寝坊したくないのが理由ですが・・・

さて少ししてからAM6時前になったのでなべさんと家で合流してコンビニ行ってから高速へ

でSAで撮った画像



ちなみに痛車は1台でハイエースだけでした

でその後足利に着いて時間を少しつぶしていたコンビニ



での画像

ちなみに私のカーナビここまでの道の一部表示しませんね~・・・高速が!

で無事到着しての画像がメイン画像です

当初はこの様にラジカセを2台体制でコントロールしていましたが・・・

最後は3台いっぺんに使用しました

まぁ少し隣のスカイラインの方迷惑だったかもですがすみません!

で私の最終体制







この通り3台使用しました

まぁ3台有るんだから使えって感じで使用していましたね~

ただやはりこのサイズなので若干低音が出ないのが欠点でした・・・12月は違うの追加して持っていこうかな?

でなべさんのタント







ネタは効果大ですね~

私も何か12月までに考えないと!

・・・まろに☆えーるなのでいちごか瓜か餃子置くのも有りか?

でも無理か?

で少し画像撮影したり動画撮ったりして少し戻りたまたまokikuさんが来たので渡す予定だったベルトを渡してラジカセの話をしていました

あのベルトでサーチャー直れば良いのだが!

でその後現れたのが七旅さんでどうやら結構前から私の記事を読んでいたらしく話をする事に!

ちなみに七旅さんもラジカセ等に興味があるらしくまたラジカセの話等で盛り上がっていたらどうやら

スケッチブック~フルカラーズ(スケッチブック)仕様の痛チャリで今日来たと聴き直ぐに見に行きました!

スケッチブックと言えば3大美術アニメの1つで私も何度もステを制作しようとしていた作品です!

で3大美術アニメですが

・GA芸術科アートデザインクラス
・ひだまりシリーズ
・スケッチブック~フルカラーズ~



・ひだまりは日常と美術
・GAは部術メイン
・スケッチブックは日常メイン

と分類出来この3作品の中で一番好きな作品ですね~

まだ売れる前の声優さんが多かったのも中々で面白いです

ちなみに私は涼風コンビが好きだったり!



します!

さて七旅さんの痛チャリですが









良いですね~

私も何処かにスケッチブックのキャラ貼りたくなりました!

ちなみに七旅さんは茨城から栃木までチャリで来たみたいで・・・

凄いね!

と思いましたね~!

また話をしたい方でした!

で午後はZWIFTさんが来られそうとメールが有ったので待っていたらどんぐりすとさんと一緒に現れました!

ちなみにZWIFTさんには色々貰ってしまいありがとうございました!

後久しぶりに会いましたね~

でどんぐりすとさんはどんな方か知らなかったのですがシンセに詳しかったりアクセスのAXSだけでアクセスを分かったり話が合いそうで良かったです!

後はZWIFTさん達が閉会まで居てくれて話をして解散しました

ちなみにその後も5時位まで少し混まないようにと余韻に浸っていて



最後は1台だけ使用しておりました

でも途中からマックムゥⅡを使用してましたけどね!

さて5時頃になり帰ることに!



で朝ものんのんのDJ CD殆ど聴いてましたが帰りは音楽でもと思ったのだが・・・

りえしょんはやはり最高ですね

のんのんのDJ CDの方が疲れません!

なのも有り途中からまたのんのんのDJ CDになりました

まぁ画像は帰って来てからの画像だけどね

でPAで



少しなべさんと話をして解散しました!

とりあえず今後のイベントですが

11月はガルパンのイベントなので不参加で12月の館林はすでに申し込み済みなのでこないだと同じく行きます!

まぁ今年はボンネットこのままで良いかと思いますが少しは細工したいですね~

さてこんな感じで足利のイベント初の1日でした!

話をかけてくれた方々写真撮っていった方々ありがとうございます!


さて明日は台風来なければ閉店前の鑑定団に行きたいが・・・

台風の前に車の中ラジカセが転がってるので11月だけ下ろして体制変えて12月前に積まないとですね~


とりあえず出来る限り明日他の画像アップしたいが・・・終わるかな?
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2014/10/12 20:40:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2014年10月12日 21:48
こんばんは♪

今日は、お疲れ様でした(^-^)
いやぁ~、何とか時間が取れたので良かった(汗)

どんぐりすとさんに、シンパチさんの場所を調べてもらってたので?案内がてら一緒に行きました♪

お土産は、お口に合えばと思います(^∀^)

正直?今回は、どんぐりすとさんやシンパチさんが居なければ行きませんでした(笑)
コメントへの返答
2014年10月13日 8:51
シンパチです

どうもです!

そうでしたか~・・・直ぐ分かりましたか?

まだ食べていませんがもちろん食べますよ~!

そうでしたか~

来年も行きます!
2014年10月12日 21:50
足利イベント初参加お疲れ様でした~。
ブログ上げるの早いですねwww

シンパチさんのレトロなラジカセのアニソン聴いていたのであまり退屈しませんでした(笑)。
音量的には、ほどよく聞こえる位で特に問題無かったと思いますよ。

痛チャリの方は、茨城からチャリで来ていたとはビックリでしたwww

では、またよろしくお願いします(^.^)
コメントへの返答
2014年10月13日 8:54
シンパチです

お疲れ様です!

デジカメ等車から回収してきて・・・これなら少しは書けるかも!と思い書いちゃいました!

そうでしたか~

まだ録音したテープは20本位残ってるのでそっちは館林で使用しようかな?と思います!

で痛チャリの方ですが本当凄いですよね~!

こちらこそ次のイベントまたよろしくです!
2014年10月13日 5:06
ひめたまお疲れ様でした~

雨の心配もありましたが降ることなく閉幕してなによりでした
先週の痛Gで断念したラジカセアピールも出来て良かったです

さて、帰ってから久々の修理に挑戦してみますかな
コメントへの返答
2014年10月13日 8:59
シンパチです

お疲れ様です!

本当そうですよね~

少し前の天気予報は雨でしたし!

・・・足利もか!と思っていたので余計良い感じの天気で良かったですね~

でラジカセですがあげたベルトで直れば良いのですね~

私はとりあえず11月か今月1台追加しようかなと思いますが・・・何にしようかな?
2014年10月14日 14:35
仕事で近くに居まして、サプライズで御訪問させていただこうかと思いつつ結局解放されませんでした。

前回から一変されているご様子、直に拝見したかったです・・・
コメントへの返答
2014年10月14日 19:47
こんばんは シンパチです

そうだったんですか~!

実は来るかな?と予想してました

ですでに館林は予約(エントリー)してるので今回も館林も行きますので館林でなら見せられると思います!

ちなみにまたボンネットの仕様を変えて記事に書いた通りでいるだけまた変更予定です!

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation