こんばんは シンパチです
今日は
・イベント書類印刷等の作業
・ラジオの修理
・MDレコーダーの修理
・MDプレーヤーの修理
・ラジカセの修理
・デジイチのテスト
をしました
でまずいい加減秩父の書類を制作して何時も通り積まないと!
と
印刷しましたが
肝心なタイムテーブルはまだ載ってないし印刷紙が切れてるので
後で紙補充してHPの更新がされたらもう一度一部制作しなおします
でとりあえず後は何時も通り勝手なイベントのアピール用にメイン画像の様に
貼りましたが
・・・
これは失敗なのと来月車検で色々外さないと行けないのでタイムテーブルがHPに載ったら
もう一度この勝手な広告は制作し直します!
で貼ったついでに思いましたがアーニャ仕様でない今でも
この水着のパネルが有りますが
アーニャさんは全てのバランスが良いので良い感じにエロい感じで
やはりアーニャさん最高ですね~!
で次は次のイベントの為に殆ど機材入れ変えになるので
買った物が届いた
のですが
まず後から届いたラジオの修理ですが
・TONE時々効かない
・VOLガリ有り
・SW接触不良
なので
・VR洗浄
・SW洗浄
・掃除・洗浄
して
完了です
とりあえず上の画像の様にこないだの改造トランスミッターで
受信し音が出せてるのでイベントで使えます
で動作動画
著作権に異常なしです
で次は次のイベントからカセットからMDに変更になるので
MDLPで音出すか!と
これを1300円位で落としましたが
駄目ですね
これ落札後分りましたがピップアップが駄目になる機種で
駄目で仕方なく保存機のMZ-R910をイベントで使用予定です
で次はMDプレーヤーMZ-E810SPですが
単純にイベント終わりにこれスピーカー付きなので流す用に
久々に買うか!と買いましたが
・ロックが効かない
・接触不良
と不調が有ったので
・接点磨き
・ロック部のスプリング板金
をして
(著作権異常なし)修理完了しました
まぁこれはもう1台MDシステムが落として有るのでそれまでこれを使用しますが
予定ではイベント終わり付近でこれに切り替え用用にしようしようかな?と思いますが
前私が持っていた奴はニコイチした物だったけどこれは
メカは良く動くのですが状態が悪すぎですね~!
まぁ1300円位なので仕方ないか!
で次は何となく落としてしまった
コンパクトラジカセですが
これは
・ワウフラ有り
・録音出来ない
状態なので
・ベルト2本新品に交換
・ヘッド研磨
・アジマス調整
・スピード調整
・REC SW調整
・配線直し
等をして
修理完了し
完了動画は
(著作権異常なし)こんな感じです
で最後は前に落としていたD80の電池が
届いたのでテストしましたがシャッターが切れず駄目でした
まぁラジカセとかCDラジカセの修理でないので3時間位あれば修理終わったのですが
D80の前のミニラジカセは韓国製みたいで
録音不良の原因が中々分らなかったし組み上げは全然駄目だし
・・・やはり国産の方が良いね
と今日は修理位しかしてません
さて明日はとりあえずハードオフに行きます
ブログ一覧 |
修理 | 日記
Posted at
2016/08/10 20:14:03