
こんにちは シンパチです
今日は何とか雑誌を買いに行けました!
でけいおん!は6月に終了ではない事が判明しました・・・最終回の文字がないっ!(何話までやるんだろう?)
さて画像は録画予定の物をリスト化させるのに見ないもの・見れない物を×印にし見るもの・予約予定の物を丸にしました
で録画予定物は(見るものは)
・かなめも
・GA 芸術家アートデザインクラス
・よくわかる現代魔術
を録画予定です(殆ど見られないものだらけです)
そういえば今回のニュータイプで知りましたが長門さん役の茅原って栃木県出身だったんですね!・・・知りませんでした
さて明日はPioneer SE-MJ3(ヘッドホン)等を売りにいこうと思います!
こないだバックトゥザフューチャーを見ましたが私が生まれた85年であの完成度は相変わらず凄いですね
確か
・パート1は5回位(これは有名なプルトニュウム電源なパート1ですね)
・パート2が3回位(電源がプルトニュムから生ゴミ等で動くようになったパート2・・・これが動力燃料で現在の車動かせたら凄いですが今の21世紀の技術じゃ無理だろうな)
・パート3が13回位(デロリアンが最後に電車(鉄道)によりバラバラになり終わる話ですね)
見ましたね!・・・もちろん最初の頃はSONY Beta desk SL-F11で録画・再生でした・・・VHSなんてその頃Betaの方が小さいし画質良いしでメインでしたね(このころはまだ確かPanasonic NV-SF70は無かったはずです)
それで思ったんですが何かデジタルメーター良いな何て思いましたね(マイル表示の)
あとこの作品でパート2は未来の話しなんですが出てきた物が少し現2009年で存在しますね(パート1~3も含んだ話で)
<できるもの>
・テレビ電話(FOMA・インターネットで現実になりましたね)
・指紋照合キーのドア(トステムのカザスが現在有ります)
・FAX(確か24年前は無かったはずです)
・テレビ接客(実用段階では無いが有りますね)
・若返り整形(高須クリニック?で出来ますよね?)
<で未だに出来ない物は>
・ホバーボード(磁力反変もしくは高圧空気を一直線で出せば可能かな?)
・車が空を飛ぶ(これは流石にデロリアンみたくスマートな改造は無理でしょうね・・・実際空飛ぶ車が確か有りましたがあれは車ではないと思います)
・タイムサーキット(高電圧とスピードのぶつかりによる駆動・・・時間と時空の流れとこの1秒の流れが解明されないと無理)
・3D映像(現在のはまだまだですね)
・オートマチックシューズ(できなくはないと思いますが重さ等で無理が有ります)
・オートマチックジャケット(上に同じ)
で結構な物が現実化されておりやはりこの作品の狙いは凄いですね!(何度見ても面白いですし)
でクリストファーロイドさんは現在は70歳で現在の方がドクに近い感じですね・・・1作のパート1の頃はまだ47歳だったんだ若い!(91年に再婚し子どもがいますね)
Posted at 2009/06/10 16:50:34 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ