
こんばんは シンパチです
今日は今日届いたラジカセと昨日修理した物の再修理と撮影をしました
で昨日の物の再修理は朝すぐ終わったんですが・・・
撮影が上手く行かず大変でした
まず3台のデジカム全部バッテリー切れるしアングルミスるし・・・駄目でしたね~
でも撮影も終わったので
下動画は昨日修理したカセットデッキLo-D D-33です
<object width="420" height="315">
</object>
これは以前も持っていましたがこないだからハードオフに500円であったので買った物です
で今月の最後に3HEADのデッキ1台落札しようかな?と思っていたんですがオクは送料や手数料がかかるので前からハードオフに有ったこの2HEADデッキを買いました
購入時のプライスカードですが電源入らずでした
で家でチャックしたら電源入るがベルト溶けの為動かない状態でした
なので修理しましたが
・ヘッド研磨
・キャプスタン洗浄
・個体クリーニング
・メインベルト交換
・スピード調整
・駆動ベルト2本交換
・アイドラ交換(加工)
・アイドラ研磨
・REC SW調整
・フライホイール研磨
・プーリー研磨
・FFメカ調整
をしてようやく動くようになりました
ちなみにややFFは動きが重いですが問題は無い感じです
でRECメカですが意外とシビアで角度調整に1時間掛かってます
まぁ3HEAD機ではないですが動画の音の通り良いほうなので予備機として保存します・・・当時4万台のデッキとしては良いほうですよね?音!
ちなみに今回もデジカム2台使いデッキ本来の音にしています
動画編集は今回はソニーオリジナルの方でなくマイクロソフトの方を使用しました!・・・容量がやや限界なので今回はこちらを使用しました
さて次の動画は昨日届いたラジカセです
<object width="420" height="315">
</object>
このラジカセはややヴァージョンが違う方を持っていましたがこんかいはツイーター付きの方を300円で落としました
状態は
・ボリュームコントロール不能
・テープ再生不可
・アンテナ折れ
でジャンクにて落札した物です
ちなみに以前持っいたものと比べるとのツイーター付と無しのモデルで違うところは覚えてる限りでは
・ツーターが在るか無いか
・ミラーが付いてるか付いていないか
・メーターが在るか無いか
そんな所だと思います
さて修理ですがこの機種何故かワウフラノ低減が出来ずかなり苦労しましたが・・・
・ピンチローラー交換
・アイドラ研磨
・メインベルト交換
・オートストップメカ用ベルト交換
・カウンターベルト交換
・ヘッド研磨
・キャプスタン研磨
・スピード調整
・SW洗浄
・VR洗浄
・LL SW洗浄
・旧ベルト除去
・フライホイール研磨
をしてややまだワウフラがでてますが使えるまで仕上げました
ちなみに何故かややきついベルトだと安定します・・・良く分からない状態です
でこれを買った理由はデザインがなんかかっこいいのもありますがツイーターが有るためもあります
一番の理由はCF-1980がもう意味分からない常態な為もあります・・・未だに原因不明の揺らぎがでます
さてこのラジカセですが音はやや高音よりですが良いかな?
メーターが再生時はバッテリーモードにしかならないのは欠点ですがね
今日届いたものは明日載せます!
さて明日からはとうとう屋根の修理が始まります!・・・どう仕上がるのかな?
Posted at 2012/02/08 17:46:45 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記