
こんばんは シンパチです
今日は取り合えずとあるCD1枚を買っておかないといけないので買いに行きました
で買わないといけなかったのは下画像のみなみけのドラマCDです
ちなみにみなみけ関連はアニメ化再稼動中に一度手放してしまったのですが販売価格が下落してきたのでまた再収集中です
なので取り合えずDJ CDやドラマCD等の手間が掛かるものを先に再収集しようと残っていたドラマCDを回収してきました!
まだまだ完全に集めるのは難しいけどハヤテ同様すこしずつ集めようと思います!
ちなみにCDはバックアップがあるのでプレーヤーに等に入れないのでこのまま保存します!
さて朝書いたサブで使用してるFOMAのN703iDですがやはり曲数もメインのN03Dより多いし壊れたら再生出来なくなるので少し前からある鑑定団の1500円の下画像のを入手してきました!
正直
・傷有り
・色の剥げ
・破損
・凹み
が多いので本当なら隣にあったSH705iの方が状態やスペックも良いので普通だったらそっちを選びますが今回は要素が違うのである程度は無視して買いました
ただ私の1号機(本当はリニューアル機の中古なので2号機)でもSD・イヤホンジャックの破損が以前出てきました(1号機は交換済み)がこれもロックが甘くなってるのだけが欠点です
一応修理はしましたがややまだ甘いです
でもまぁ1箇所は平らな床に落下した圧力跡が有る以外はペイントでどうにかなるレベルなので下画像の
ガンダムのペイントペンとマツダのタッチペンで要素に分け塗っていきます
でその後に完全に駄目になってるリアカバーを1号機から移植し1号機は保留部品で置いてあった新品へ交換します
さて大体の塗装を終わして
ここまで着ました!
ちなみに画像編集が有るのは作業台が載せるとまずい絵柄なので後ろを消しています!
さてリアカバーを交換してこれで閉まるか!と思いましたが駄目で下画像の
受けが変形していたのでドライバーで少しずつ曲げて修正します!
取り合えずこれで大体は閉まりますがやや隙間が開きますね~
でここまで着たら1号機と同じく傷が付かないようにサイド等は除く全面保護フィルム貼りをします
ちなみに一番これが時間掛かります
でもこれをやっておけば結構綺麗な状態での使用が可能で1号機は不注意で傷を付けた所以外はかなり綺麗な状態を保ってます!
さてここまで来ればバックアップ作業します
この後再度端末初期化したのでSDからのバックアップなりましたがこのIC方式?のやり方は赤外線よりミスが少ないので楽で良いですね!
でやはりそのままでは面白くないので痛くします
ただもう貼るだけのステッカーは無いので保存していたデーカルを使用します
さて作業はまず本体に貼った液晶保護シートを一度紙に貼りその上にデーカルを貼りストーブで定着されその後にクリアーテープで保護してまた携帯電話に戻します
これでいつでもただの携帯電話に戻せるし修理の時は剥がし戻せば戻る仕様になります
まぁ今のFOMAもこれの1号機も似た方法で貼ってあるんですがね~
ただデーカル仕様で無いだけです!
さて完成図です
まず前
これはサイドに貼るものですがあえてキャラでなくこの絵柄が丁度良かったので貼りました!
前はまったくけいおん!のロゴも無いので多分このままだとデザイン風に見えるかもですね~!
さて後ろ(下)です
こっちは流石にキャラを貼りたかったのでナースな澪さんと名前を貼りました!
で操作キー付近
決定キーは1号機同様わずかに高さを上げその後に傷が付かないようにキー全体を保護シートで覆りました
これは1号機も同じですが見た目は駄目ですが傷や無駄な埃が入らないので良いです
でこのFOMAも当時のN505等でもそうですが ネジ隠しのゴムが割れることが有るのでカッティングシートでわずかに上げ当たらないようにしています!
そういやついでに行ったハードオフで315円で有ったので買ったSONY MDR-D11ですが・・・
状態悪すぎだしイヤーパッド上手く発注できるか?と思いましたが生産中止・・・これは他のを利用するしかないですね~
そういや日曜に売った物は5倍で売られてました!・・・普通ですね~
さて明日はこのFOMAに画像等のデーター入れながら編集しないと!
Posted at 2013/02/19 18:51:12 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記