
こんばんは シンパチです
今日は昨日見つけたOBDⅡアダプターがやはり気になり買いました!
まぁ今月もう資金がないので少し親に借りましたが2500円でした!
でこのユピテルのアダプターは私が付けてる63は合うアダプターと合わないアダプターがあるらしいのですがどうせ同じUSBケーブルなのでいけるだろ!
と思い気にせず買いましたが・・・
やはりこれ買った後に気が付きましたがこのOBD12-Mはジャックが上向きなので63では使用出来ないのです
ですが車の中でレーダーをばらし基盤むき出しで無理やり入れ走行したら問題なく動きましたがやはり基本コネクターのスリーブかコネクターを変えないと駄目でした
でまぁこのアダプターは同じ内容でOBD12-RDとOBD12-Mが有りますが・・・これは多分ジャックの形状の違いみたいです
なので53と63の純正の電源用USBケーブルをがんばって綺麗にスリーブだけ外しこのアダプターに付いていた端子と組み上げる事にしました
さてまず外す際に傷ついたケーブルを外すのと端子のピュアサインを覚える為に
画像の状態まで出来るだけ破損しない様に綺麗に外します
で外したら
ケーブルストリッパー等を使いここまでもって行きます
で駄目になったケーブルを外し入れ替えます
やや角が欠けましたがまぁ・・・問題ないでしょう!
さてケーブルの接続は完成!
でこんな感じになりました!
やはりこの細かさ・・・私のハンダごてではやりずらかったです
さてこれを53/63純正の電源ケーブルから剥がしたスリーブに装着します
意外と上手く収まりますね!
でコネクターを接着し
外したので無くなった端子のサポートをホットメルトで製作します
で反対側のサポートも製作し
整形します
で両方を接着して
完成です
一応最後は溶着と塗装をして完成です!
ちなみに動作はOKで使えます!
さて次は配線ですが
・今までのレーダーの配線をを外し
・パワーメーターIDの配線をやり直し
・パワーメーターIDのアングルを変え
・除去したケーブルを絶縁して
色々やって
仮に
こんな感じに置きました
ちなみに相変わらずカーナビのGPSのアンテナが外れたのでそれも修正し
完成です!
ややパワーメーターIDのスタンドがスマホ用のスタンドなので高いのが欠点ですがまぁ良い感じになったかな?
ただこのレーダーのOBDの接続モードのタコメーターなどはやはりロスが出ますね~
しかも一番気になる水温は固定できないし
でもまぁ今またECU不調ぎみなのでこれで少しは監視できると思います!
ちなみに現在トリップメーターが不調で前回は100kmの誤差がでました
さて明日こそ掃除しないと
Posted at 2013/06/27 20:35:05 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記