
こんばんは シンパチです
今日は品物が届いたので修理と阿部さんのステの製作をしました!
さて品物は意外と早く届いたので少しステを切ってから修理をスタート!
でラジオ意外は使えないで1300円位で落としましたが・・・
結構破損が有り若干修理は面倒でした!
さて修理は
・駆動ベルト交換
・アイドラ用ベルト交換
・アイドラ研磨
・アイドラクリーニング
・プーリークリーニング
・グリスアップ
・VRクリーニング
・SWクリーニング
・破損してるアンテナ受け自作加工
・電池端子クリーニング
・ヘッド研磨
・キャプスタンクリーニング
・ピンチローラークリーニング
・ブレーキ自作加工
・フライホイール研磨
等ですね~
意外と再生とFFはそれなりに簡単に直ったのですがREWやミュージックサーチが動かずそこでも時間がややかかりました!
で一番の面倒だった故障のが下の画像で
まだ一応止まりますが半分折れてしまったるのでケーブルステッカー(ケーブル止め)をぶった切り加工して熱圧縮チューブを一部に巻き上手く止められる様にしました!
まぁこれは4代目なのですが3代目もそうでしたが若干無理がある設計で圧力に負け破損することがありますね
この時代の東芝のラジカセは高音も低音も最高もデザインも最高なのですが設計がややイマイチです
でこのTOSHIBA RT-8900は
1代目
黒磯のなんでもやで800円で入手するが特殊ネジがなく状態も良く気にっていたが手放しました
2代目
確か1500円で入手後結構長い期間所有していましたが分け有って手放してます
3代目
確か1000円で入手した黒モデルでしたがカセットのドアの破損が酷く2日位で手放しています
で今回のが4代目です!
まぁ修理完了しましたが若干くたびれてますね~・・・普通に動きますが!
とりあえず明日また全機能を試し問題なければ修理完了です!
ちなみにこの出品者はかなりちゃんとした方で納品書みたいなものまで付いていました!
さて最後は阿部さんの依頼ステですが
文字ステなのでまだ1個残ってます
まぁ9月までに製作終せば良いので依頼ステを終して少し足して引き渡そうと思います!
さて明日はとりあえず依頼ステは終したいですね~!
Posted at 2013/08/21 19:56:19 | |
トラックバック(0) |
カッティングステッカー | 日記