• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2013年12月13日 イイね!

テープ編集のはずが・・・テープを追加した!

テープ編集のはずが・・・テープを追加した!こんばんは シンパチです

今日はカセットへの録音をしていましたが・・・

やはりこないだ買わなかったハイポジのテープを入手してこようと入手してきました!

さて買った物は下画像で



まぁカセットレコーダーは必要なかったかな?とも思いましたがもうあの店に小型のカセット関連はこれしか無いので買っておきました!

ちなみにテクニクスのカセットデッキとSONYのカセットデッキが入荷されていましたが・・・

テクニクスはハードオフの方が安そうだしそこまで必要ないので買わずソニーのは昭和のソニーのよくあるオートリバースの暴走があった場合修復は難しいので両方とも買っていません

で買ったのはカセットソフト1本とハイポジテープ3本とカセットレコーダーです

ちなみにカセットは分量が74以下の物だけにしました・・・理由は古いラジカセなどで長時間のテープを使用すると絡まったりするのでやめました!

さてこのカセットレコーダーは動作不明で500円での入手でしたがやはり

・時々回らない
・モーター音が煩い
・SWがやや不安定
・VRがやや不安定

なので修理をしますが・・・



この機種裏蓋開けると一緒に基盤も外れる・・・

これ確か90年代前半なのですがネジ代の節約かな?

さてそれは良いとして



スピーカーも日本製で自社製の松下文字付です!

さて修理ですが



まず

(1)のモーターにグリスを注入してプーリーも磨きます
(2)のプーリーの亀裂の補強をします
(3)の操作レバーのグリス塗りとグリスのふき取りをします

ちなみに正方向だけの物でプーリーが2個あり片方は正方向の逆に動いてるというとこれはアンチローリングメカ採用みたいですね~!

ちなみにこの前に電池のスプリングなどをクリーニングしてSWに接点復活剤を注入しその他補修で修理完了です!

で戻しますが・・・



ケーブルが邪魔でプーリーに挟まるしあんまり構造はよくないです

ちなみについでに何だか折れていたり調子が悪かった



CDプレーヤーの電池蓋も補修しました

まぁこのレコーダーもこのCDプレーヤーも限界が有るので手ばなしてもよかったのですが・・・何だか上手く修理が行ったので売りません!

さて今日はこれよりやりたかったのはギガビートUのトランスミッターのアンテナ作りで

まず用意するのは



・ワニ口クリップ
・いらないミニジャックの線

でアンテナ線を製作します!

でもこのクリップも違うメーカーもそうですが



このゴムのグリップですが油でべたべたなのでこの様にベンジンで取りをします

で製作中の画像は無いですが

いらないケーブルの先端を切り絶縁の為に接着剤を流しワニ口クリップの接続に挟んでまた接着して



完成です

ちなみにこのプレーヤーもポータブルのラジオもそうですがイヤホンジャックに何か接続していないと駄目なので簡単にアンテナに何かクリップみたいので付けられないか考えこんな物を製作しました!

でこの様に



つければラジオでもプレーヤーの音を楽しめますね~!

たまにはこういうラジオで曲を聞くのも良いです!

ちなみにこの様にドライバー等に接続すれば



アンテナにもなるのでアンテナにクリップをつけなくても使用可能です!

ちなみにクリップの先端は熱圧縮チューブで滑り止めとアンテナを痛めない様に加工しました

今日はそんな感じでしたね~

ちなみにメイン画像のラジカセの中のテープですが1本だけは完成しました・・・と言うかチェックに使用して内容がめちゃくちゃになったので修正したのが正しいかもですが


さて明日は予定では久々に大田原に行こうと思います・・・余り用は無いんだけど
Posted at 2013/12/13 19:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2013年12月13日 イイね!

普段使用してる3台の曲数

普段使用してる3台の曲数おはようございます シンパチです

昨日は録画しておいたさんま御殿を見ましたが面白かったですね~!

まぁ近頃見ていないのですがヒャダインさんが出るらしいので録画してみました!

ちなみに今回の話は既婚者と未婚者等に別れての話でしたが・・・

そういや身の回りで結婚した友人は・・・

3人

少ないですね~

まぁ中学の時の友人なんて何してるのか知らんし余り興味もないからか余計分かりません

唯一未だによく遊びに行く友人は中学からの友人ですが・・・この友人くらいしか連絡取ってませんね~

さてこないだばんびーさんのプレーヤーが2300曲になったとの記事が有ったので私のプレーヤーをアップ!

でもこれ少し前のデーターなのですが

メインのトランセンド MP860

サントラ・曲のサーバー用

<メインメモリー側のサントラ>



758曲です

<SD側の音楽>



1111曲です

DJ CD ドラマCD用兼用の時と比べると曲数は減っています!

メインのトランセンド MP870

DJ CD・ドラマCDのサーバー用

<メインメモリー側のドラマCD>



240曲です

最初書いたメイン機からこの前の860に分離した時に少し消えてしまい曲数が減っています

<SD側のDJ CD>



367曲です

こっちは余り変化無いですがやはり移動時に少し減ってる気がします

サブのトランセンドMP860

普段使い用

<メインメモリー側の曲>



120曲です

現在はフォルダ修正などをして91曲位に減っています

<SD側のDJ CD>



145曲です

1台で使う曲やDJ CDだけ聞きたく3台目のMPシリーズはこうなってますが・・・曲を減らしてもやはり90曲越えると読み込み遅いですね~

でもメインとSDに切り替えて色々出来るのでこのMP860とMP870は良いです

ただ870は高音を一気に上げると音割れが若干出るのが欠点ですが・・・私はDJ CDドラマCD用に使用してるのでまあ問題は無いかな?

ちなみにメイン画像はこの載せたデーターの3台で1台だけ870です

で購入値段は

1代目のMP860は

確か2500円でハードオフで購入

2代目のMP860は

確か3500円位でオクで購入

MP870は

2980円で鑑定団で購入

ですね~

で本当はこの3台のSD側を32GBにいして64GBにしたいですが・・・

高いし動き悪くなるしまぁこのままでもまぁ良いかな?

さて今日はテープを編集しよう
Posted at 2013/12/13 06:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | A/V機器 | 日記

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation