• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

相変わらず設計が悪すぎる!

相変わらず設計が悪すぎる!こんばんは シンパチです

今日は昨日部品取りして要らなくなった物等を手放しました

で本当はデジカメを買い換える分けだったのですが・・・

たまたまオンキョーのワンボディーコンポV5が1500円で在って今使用してるアンプからコンポに変えるか!と思いCD読まないで買ったのですが・・・

よく考えたら奥行きに問題があり修理後に手放しました

ちなみにスピーカーは要らないので置いてきて本体だけ買いました!

で最初はどうせレンズの汚れだろ!と隙間からレンズを磨いたりして修理したのですがやはり駄目なのでこの状態まで持っていき



見たら



クランバー(CDを押さえる物)のマグネットのスポンジダンパーが歪んでおりこれが引っかかり回転しない状態になっていました

取りあえず伸びた部分を切り取り接着剤で固定して



再生可能になりました!

ただこれでも問題があり



トレイのベルトも交換して

仮組み立てをして



・MD/CD再生
・CDからMDへダイビング

も問題なく修理完了しましたが・・・

相変わらずこのVシリーズは設計が良くなく整備性が最悪で



このカバーもやはり折れてしまいました

まぁ直りましたがやはりこの機種は整備したくはない機種ですね~

さてこのコンポはPCラックに収まらないので処分して



これとレンズキャップに変えましたが・・・もちろん資金は足しましたがこのデジカメ私が持っていた600万画素の物の上ですが

これ意外と良いです!

単三で動くし良いですね~!

まぁ富士フィルムの物なので時計等が消えるのが早いのが欠点ですが・・・

でレンズキャップは最初間違い55mmのを買いその後にそういやニコンは52mmで買いなおしました・・・100円で

ちなみに朝思いつきで



このカメラの溶けたグリップはスプレーでこんな感じにしました!

なかなか良いけど・・・剥げないように使用しないといけませんね~

さてまだ部屋のかたずけが終わってないので夜しようと思います・・・


ちなみにメイン画像のラジカセの再修理で少し時間かけすぎで更新遅れました!

さて明日は燃料入れようかな?
Posted at 2014/02/10 20:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月10日 イイね!

行き降った日に工事中の道路は・・・

行き降った日に工事中の道路は・・・おはようございます シンパチです

昨日はハードオフに要らない物を手放しました

で売る前にサブデジカメの買い替えをする為に先にデジカメと電池だけ使用するデジカメを買いました

まぁ先に買った理由はバッテリーを抜き取ってから本体を1個手放す為でした

でメイン画像の中央のデジカメが買い換えたIXY Lなのですが・・・

バッテリーが不良だし液晶はドット抜けが有るしバッテリーだけの為に買ったバッテリーは合わないし駄目でしたね~

こんなのに金かけるなら鑑定団のサイバーショット買えば良かった!

で下の(下画像の)でデッキ



は査定中に見つ査定後に買ったMDデッキです

これは私がメインで使用してるインテック205ののと同じで私のは側が落下品なのかギザギザで見た目が悪いので側のパネルだけいずれ欲しかったのですが高く買えずに居ました

でこれは再生不良で1050円だったのですが・・・

前の持ち主の子供がカードや何かの破片を入れたらしくカラカラ言ってました



この様に!

で取り合えず再生出来ないのとボタン不良も



直したのですが・・・



何か少し問題があるので私所有の物とアルミのフロントパネルだけ入れ替え取り合えず明日デジカメと共に手放します

さて最後はアメ商に行ったのですが

<一眼レフカメラ>

ペンタックス1台
ニコン2台

<ビデオカメラ>

キャノン

<CDラジカセ>

AIWA

が追加しており

最初は200円~1000円だったので全部買うか!って思ったのですが

ペンタックスのはレンズのAF/MFの切り替SW故障で買うの止めました

まぁレンズ交換すれば使えますが普通のグレードなので止めました・・・でも400円なので買っても良かったかも

でニコンのは2台あり1台は私が中学生の頃持っていたF401の後の型の401 Sだったのですが電池盤が腐っており止めました

しかもF401シリーズはフィルム盤のロックがまれに折れるので要りません

ただあれは使いやすいしドラマ透明人間で使われていた物に似てるので中々当時は気にっていた機種でした

でビデオカメラは付属品がないので止めレンズとボディ別のF50とS60年台のテーブルタップだけ買いました!



ただこのレンズとグリップは



悪名的なゴムコートでべたべたになります

これはオリンパスE20同様最悪な状態になるあれなので色んな方法を使用したので部屋が臭くなるし最悪でしたが



ここまで仕上げました

まぁフィルムカメラはニコンならF3が欲しいのですがこれでモルトもまだまだ状態が良いのでまぁ結構使えるしフィルムはこれをメインにしようと思います!

ダイアル派の私としては液晶とボタンがメインなこれは最初使いずらかったですが・・・案外良いですね~

けして高い機種ではないけどシグマの210mm付きなので結構要素もありそうなのでこれは当分は置いておきます!

さて今日は部品取ったデッキ(一応傷が多い部品と交換済み)等を手放します

ちなみに

<object width="420" height="315"></object>

この動画は野崎から西那須野までの帰りの時の動画です

こういう日に工事現場通るのは・・・避けたほうが良い!

ちなみに5分23秒付近で門になんかの塔を雪で作ってる人がいるが・・・銀魂のあの塔を思い出した!
Posted at 2014/02/10 06:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation