• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

一応クロエさん!

一応クロエさん!こんばんは シンパチです

寝る前に今回の館林で制作方法を画像にして展示したら面白いのでは?

とこないだから思っていたのでそれを撮影するのに

とりあえずかなり簡易で省略が多いですが

ガールフレンド(仮)のSDなクロエさん

のマグステ制作しました!

でもかなり書き直したり省略してるので

見方にはイリヤさんにも見えるし・・・クロエさんに見えないかも!

って感じになってしまいましたね~!
Posted at 2014/10/20 23:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カッティングステッカー | 日記
2014年10月20日 イイね!

トランク完成!

トランク完成!こんばんは シンパチです

今日は少し中断していたステ制作を少ししました

まぁその前に昨日入手したカセットコーダー(SONYはレコーダーでなくコーダー表記です)の最終調整をしましたがね~

ちなみに最終調整はアジマス再調整で

それを完了させ

どの角度でも大体安定した走行が出来るようになりました!

で本当思うけどあのカセットコーダーモーターの回転音拾わなければ本当良い物なんだけどな~と思いまね~

まぁかなり古い機種だから仕方ないけどね!

ちなみに1978年に発売したプレスマンから少し経って発売されたのが多分この

TCS-350だが

・・・実は正体が結構不明な機種で余り検索してもヒットしない物だったりしますね~

ちなみに発売年式なども不明だけどTCS-300が昭和56年なので昭和58年辺りではないか?と思います!

とりあえず結構使えるので



これはメインのカセットプレーヤーとして使おうと思います!

さてステの話に戻りますが朝下書きは書いておいたので切るだけでしたが・・・

やはり文字ステはノリに乗らないと制作出来なく結構時間がかかりましたね~

で貼った話だけど

まず昨日貼った



足利ひめたま痛車祭のロゴの横に関連する文字を貼ってみました!

でこの時ややBSフジの文字は曲がっておりメイン画像の様に直しましたが・・・

元々この車曲線多いんので大体です!

でもまぁこれでトランクは完成で良いかな?

さて制作した文字ですが本当は



リアサイドに3列で画像の様にフロントと同じ感じに貼る分けでしたが何か上手く行かなそうなので2列だけにしてみました!

で制作したステは

矢印を剥がし



当時何処かで見た痛車でやっていたドア下に文字を貼るあれをやってみました!

とりあえず矢印よりはこっちが良いかな?と思うので反対側を明日制作します

なのでとりあえず明日は反対側の文字制作か貼ります!


さてここで気になった携帯の方のニュースですが



ふるさと納税でNゲージがもらえる市が有るらしいです!

一体地元では何がもらえるんだか・・・

予想もつかん!
Posted at 2014/10/20 18:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カッティングステッカー | 日記
2014年10月20日 イイね!

痛ドアハンドル!

痛ドアハンドル!おはようございます シンパチです

昨日はとりあえず何時戻り早く起きたので

朝からステを切ってました

まぁ少しその作業は一時中断してまぁその後完成しましたが・・・

撮影しわすれて画像が無いので今日撮影します!

ちなみにフェンダーの→風の文字は



やはり上手く行かず剥がしました

さてその後いい加減ドアパネルをもっと痛くしないと!

と何時ものエロ箱の制作のやり方で制作したのですが・・・

思ったより上手くアーチ部分が貼れない!

やはりカッティングシートの上に記事を貼まくりその上にクリアーテープままドアに貼ったのが駄目で

路線変更して記事だけが上手く剥がしそのまま上手く貼ったらメイン画像の様になりました

まぁ全部このまま貼ってしまおうと思い作業をするわけでしたが

一応今の所大丈夫ですが剥がれやす感じなのでとりあえずこれだけにしておきます・・・

が私の事なので制作再開する可能性が有りますね~

さてこの作業中付近で10時前になったので出かけました

で行った個所は

ハードオフ→セブンイレブン

だけです

理由はもう鑑定団が無いので回る店が減ったのといきなりの腹痛に襲われ急いだ為も有りますね~

さてハードオフですがまぁこないだ入荷したソニー プレスマン ステレオの後継機種を買うのが目的ですが

ついでに



センタースピーカーと十数年前に探していたパソゲーが有ったのでそれらを買いました

で何でこんな分からんメーカーのセンタースピーカーを買ったかと書くと

こないだだまされたあのSD/USB再生機能付きスピーカーのモジュールを生かそうと買いました

まぁ本当はDENONのが欲しかったのですが値段が値段で止めて加工がしやすく安いこれを選びました!

で加工ですが

まずこれらの工具を



使い

天版の一部に



穴をあけ

ここまで



加工します

まぁノコギリが有れば楽なのですが無いのでひたすらドライバーで穴をあけニッパーで広げカッターで少しずつモジュールが入るように加工しました





入るかどうか試したのが上の画像で

赤丸のがこないだ外しておいたモジュールです

でここで中断し午後は家族で出かけたので



出かけた場所で上の物を買い

加工





していきます!

ちなみにバッテリーはリチウムイオンの保ちの悪い純正から単三に変えています

とりあえず1200mAに変わったし保ちは良いはず・・・

分からないけど!

で上手く加工して



完成です

まぁボリュームが1でもやはりこの手の物なので1でも4位の音なので使いずらいですがイベントでは良いかもです!

とりあえず予定通りイベント前に完成したので持って行こうと思います!

さて今日のハードオフに行った目的のカセットコーダーですが・・・

またしてもハードオフめ嘘書きやがりましたね~

再生動作するで1600円で買いましたが

再生するが殆どまともに動かず駄目でした

まぁ修理はしますがいい加減ちゃんとプライスカードに動作チェックを書いてほしいです

さて入手時の状態は

・ワウフラ大
・片チャンネル音出ない
・FF/REW遅い
・REW異音出る

と正直これゴミじゃんと思いましたね~

さてワウフラとREW/FF等は



ベルト交換で直るので交換して

VR



洗浄して

一度解体して



異音を探り完成



です

まぁ東芝の以前持っていた生録向けのアクタス同様モーターノイズは入りますが悪くはないですね~

とりあえずやった事は

・アジマス調整
・スピード調整
・ベルト交換
・ヘッド研磨
・キャプスタン研磨
・ピンチローラークリーニング
・リール台クリーニング
・アイドラ1個だけ研磨
・アイドラクリーニング
・スプリング調整
・各スポンジ貼り変え
・VR洗浄
・フライホイールクリーニング

と余り大した修理ではないけど

微妙に面倒でしたね!

とりあえずこれステレオだしこれの音源で今回のイベント音ならそうかな?

昨日はこんな感じですね~!

そういや昨日家族で出かけたと書きましたが

その時矢板で痛車見ましたね~

奈良ナンバーの確かレガシーでチームバッカーズだかと貼ってありました!

キャラは分からなかったけどカッティング仕様でしたね~!


さて今日はトランクのステを改良しよう!
Posted at 2014/10/20 06:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation