
こんばんは シンパチです
今日は本当は動画の撮影するわけでしたが・・・
していません
で結局昨日書いた気になる物の2この内1個を売れる前に買っちゃえ!
って事で
買いました!
で買った物は私が中・高 時代に販売開始されたTS-X380/480Gの380の方です
ちなみにこれはPIONEER表記でPioneer表記でないので初期モデルだと思いますが今でもこの2機種を含めTSX-180も現行型らしいです
それにしても長いね~
で以前私は中学の頃TS-X480Gを所有していましたがデザインから380は却下して買ったんでしたね~
まぁ380の音は久々に聞いたけど480Gも380も何だか何かが足りない音ですがまぁ良いかな?
ちなみに中高時代の当時の私のセッティングは
(スピーカー)
パイオニアTS-X480G
マキシム?BOX型
パイオニアTS-164
(サブウーハー)
パイオニアTS-302C 2本
USA製メーカー型番不明 2本
アンプ
Power Acoustik 2APC-2220 (2200W)
SONY 3020S (140W)
(スペアナ付きCDプレーヤー)
パイオニアCDS-P300
(カセットレシーバー)
パイオニアKEH-P300
(オーディオメーター)
パイオニアRD-L110
でした
まぁ転売等でもう手元に無いけどこれらを家に付けてましたね~
ちなみにウーハーBOXは段ボールでしたがそれでもかなりの音量でよく3A(MAX4A)のコンバーターでドライブ出来ていたと思います!
まぁ前も書いたが中学・高校時にカーステ関連に飽きてアリアは殆ど弄っていませんでしたが
こないだツイーターを付けたので少しは良くしようと思ったのとあのツイーター見栄えが悪いので何か手頃に良くする方法を考えた結果380を買いました
まぁ本来純正のスピーカー取り出し交換すれば楽なのですが
アリアってピラーカバーとリアトレイを外さないといけなく面倒で却下してBOXタイプの選択になりましたね~
ちなみに何故昨日買わなかったか書くと
・ウーハーのエッジは大丈夫か?
・評価はどうなのか?
・この形なのでアリアのリアトレイに置けるか?
・耐久性はどうか?
等を調べてからでも良いかな?と思い買わないでおきました
で本当は今日は配線を加工するだけで明日付けよう!と思ったのですが・・・
面倒だ今日やっちゃえ!って事で
まず加工ですが
こんなステー
要らないので外します
理由は軽量化とこのステーを使用しない為です
でイルミもLEDやネオン管が有るので
配線しなかったのですが
配線すれば良かったですね~
さっきLEDの調整したら少し勿体なかった!
でも確かこのネオン電球なので使うとカロのプレートがぼろぼろになるのでまぁ良いか!
まぁこのスピーカーのせいで下のLEDが弱くなりましたが仕方ないね~
で両面テープ等で当初は止める予定でしたが
・傷を付けない
・直ぐ元に戻せる
等の理由で
こうしてみました
滑り止めのゴムで滑り防止して
これでこう
してみました!
まぁ変なデザインのおかげでシートベルトの部分に丁度当たり安定してる感じですが
走行テストは明日ので分かりません
ちなみに配線は今までのツイーターのケーブルを加工してそのまま利用しています
もちろんツイーターのネットワークはは外していますけど
で
本来純正のスピーカーの配線はアンプの事を考え外す分けでしたが若干外すと低音が出ないのもあるし
純正なのでスペックも低いと思うのでそのままにしました
どうせ私が1人で運転してる時はDJ CD ドラマCDしか聴かないのでまぁこれで音が良くなったとは思えないけど高音はあのツイーターより増し良いかな?
ちなみにこうなるとフロントが弱いと思ってしまいますがフロントは専用のブラケットが必要でまだオデッセイアブソルート純正の松下のを使用しています
でもブラケット入手したら変えてみたいですね~!
な感じで全然予定で無い事をしていました!
さて昨日の情報ですが
イギリスでの
事件
イギリスでは制服の少女が性行為する漫画をPC内に保存してるだけで有罪になるらしいです
本当現代は赤松氏が言う通りちょっとした描写でも厳しく面倒な世の中ですね~
で次は
以前から気になっていたイージーライダーの
ハーレーの値段ですが
1億4500万円で落札されたらしいです!
さて明日は燃料入れてこないと!
後はスピーカーのきしみが有るかどうかの走行確認しないとですね~!
Posted at 2014/10/22 19:01:45 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記