• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

DVDカムを買ってみた!

DVDカムを買ってみた!こんばんは シンパチです

今日は黒磯に行きました!

で行った場所は

なんでも屋→オフハウス→ブックオフ→鑑定団→ダイソ

です

でまず久々になんでも屋に行こうと行きましたがCDラジカセは3台入荷しており

1台はRX-DT75で買うかと思いましたが外置きに側溝のアミが立てかけてありそのせいで汚かったのでスルーして

それなりに状態が良かったバブル時の三流メーカーのCDラジカセ買うか!

とおも思ったのですが1500円

・・・1000円なら買うが500円何て払う気が無いので止めました

で買った物は



1本50円との事で入荷分だけ買いました!

でUDⅡですが確かこのUDⅡはTMネットワークがCMやっていたあれですが

まぁプレーヤーが今自分の部屋には無いので買いませんでしたが状態の良いTMNのレコードが有名な数枚が有りましたね~

買っても良かったのですがまぁいいやって事で値段聞いていません

でもあれ状態良かったな~

で次はオフハウス黒磯店ですが

これと言って安い追加物は無いので



次のイベントは多分一度車展示すると車に戻れない気がするので小さめのリュックを300円で買いました

単純にショルダーや手提げのしかないので買いましたが・・・少し小さいかな?

後は

・ゴルフボール
・中間アダプタ
・10分テープ

で全部で600円位だったと思います!

さて次はブックオフですが何も買ってません

と言うか見ようとしていた場所は客がどかないので見れず直ぐ鑑定団に移動しました

で鑑定団ですがあのバカ店員は消えていたのですが

そのおかげか結構安い物が入荷しておりまず

・DVDカム
・500万画素のパワーショット
・PAアンプ

等が入荷していました

まぁ当初AVかGFのグッツ買うかと行ったのですが

あれからGFのグッツは入荷しないしAVは5枚で1000円の買うかと思いましたが1枚しか欲しいのが見つからなく

そっちらへんはエントリー料金に回したいので買わず

最初に書いたDVDカムを一応保障有りとの事で買いました

まぁハードオフで付属品無しが3000円~なので付属品一式有りで2400円だったので買いましたが

大容量バッテリーまで付いていました

まぁカウンターで見た時にネジが1本無い!

と思いましたがハンディーカムはまれにネジが外れ無くなるのでまぁ気にせず買いました!

でネジは



この中かから以前ハードオフで騙されて買って部品取りにして廃棄した物から移し



赤丸の感じになりました!

まぁ同じメーカーの物なので違和感ないですね!

で液晶保護フィルム等を貼った完成画像が



これですが当時のハンディカムと比べると質は落ちてますね~

でも映りはminiDVカムと変わらないのでこれはイベント撮影のサブで使用できます!

まぁ単純に一度使用してみたかったからも有りますがまぁ欠点は有り

・30分しか録画出来ない(SP)
・振動に弱い
・メディアが前と違い安く手に入らない
・ファイナライズが遅い

と問題は有ります

でもメディアの入手は黒磯のダイソーなら



まだ安く手に入るので帰りによりましたがまだ結構有るので

いずれ買い占めますがこのメディア使用するといちいちこのハンディーカム

指定のDVDを推奨します

だか何だかが表示するのは・・・いちいち煩いと思いますね~

まぁ使えるけどね!

で足利がエントリー出来るか出来ないか分からない限り(早くエントリーしないと出来なくなる為)宇都宮の用意はしないのですが

流石に適当に詰め込んでいたので

少しは



整理しておきましたが・・・

こないだせっかく印刷した文字間違って捨てたみたいで探しても有りませんでした

もう一度制作しないと駄目ですね~

後はリアパネルの受けが脱落したので補修した位で

そんな事しかしていません!



さて明日は床屋に行きます!
Posted at 2015/04/11 18:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年04月11日 イイね!

同軸メーター

同軸メーターおはようざいます シンパチです

現代の車はHV車が多い

でHVがメインになってから思うのは

針式の回転計が付いている車種が少ない!

と言う事ですね~

で思ったそれなら当時CIVIC等で有った



同軸メーターを復活させれば

面積を変えずに済むので良いのでは?

と思いましたが

これ多分ややこしいので無くなった感じで無理でしょうね~!

ちなみにこの当時何でも同軸が確か流行った事を思い出しました

(ツインカムデッキ)

1つの扉に2本テープが入りメカのシャフトが同軸になっているので

切り変えると手前が再生しまた切り変えると裏のテープが再生する仕組みでした

(コアキャシャルスピーカー)

今でも普通に有りますがウーハーのセンター部分にツイーターやスコーカー等を付けたスピーカー

(Wニードルメーター

正式には同軸では無いけどAIWAのカセットデッキに有ったメーター

1つのメーターにピークホールドとレベルメーターが使えた

で話はCIVICに戻しますがこのCIVICは



当時ではこんなメーターを導入したりで画期的でしたね~!

まぁこのメーターが駄目ならデジタルで回転計と思いましたが・・・

結構これも少なくなりましたね~

ちなみに世界初のデジタルメーター(デジパネ)は



コルディアで



こんな感じで

何だかこの時代でこの感じ完成度高いしカッコいいですね~

と現代の回転計の疑問と昔のメーターの方がカッコ良かったかな?と言う話でした!


でメイン画像はたまたま見つけた画像ですが今コルディア改造したら格好いいかもと思いましたね~!


さて今日は予定では黒磯に行きます!
Posted at 2015/04/11 05:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation