• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

設計が最悪!

設計が最悪!こんばんは シンパチです

今日は

オクの処理とステ貼りだけするか!

と思いましたが

明日も行くけど思いつきでハードオフだけ行きました

でステですが昨日制作したななこさんを貼ろうと思い作業しましたが

やはりもう貼る所無いしバンパーのステもあのままで良いかな~

と思い久々に



メーターフードに貼るか!

って事で貼りましたが

・・・失敗でしたね~

理由は運転中にガラスに反射して集中出来く危険なので剥がしました!

まぁ去年はHINAと貼っていましたがあれは文字だったので余り気にならなかったみたいです

でも気にはなっていたかも!

な感じでもうステ追加は止め

どうしても剥がれるナターリアさんのステの角を



カットして整えました!

これで少しは保と思います!

さてハードオフですが単純にイベント用に使うスピーカーを買うのに行ったのですが

たまたま

・CDのトレイ出ない
・MDはOK
・ラジオ不明

で1000円のコンポが有って編集かデッキとして使用するのに良いかな?

とスピーカーは要らないので置いて来て



買いました!

ちなみに

・CDトレイ出ない
・CD音飛ぶ
・MD TOC読み込み時音が出る
・脂臭い

と全然思っていたより悪くやはり1000円だと思いましたね~

でパネルを外すのですが

このパネルは赤の矢印の3個所を



フロントの手前にドライバーを挿し押し上げ無いと外れません

ちなみにこのパネルですがこの外し方だと傷・凹みが出ますがこっちのやり方の方が爪などは折れませんが

傷・凹みを気にして上手く外そうとすると

この様に



折れたりします

さてもう仕方ないのでこれは後回しにして

CDのトレイが出ない故障の修理ですが



ピックアップのセンサーを弄りトレイが出ましたが

今度はCDが音飛び駄目でピックアップの洗浄等をしないといけないので

ばらしますが



設計が悪すぎですね~

CDドライブ外すのにも殆ど外さないといけないし空きの空間も少ないし

これじゃ熱がもつ分けですね~

でとりあえず1回目の修理が終わりチェックしましが

パネルのアースを



接続しないと音がサラウンドになってしまうみたいで

とりあえずヒートストッパーで固定してチェックしました

でチェック中に上のスピーカーのケーブルの被覆が切れてるので

瞬間接着剤で固定



してから



熱したドライバーで加工して

完成しましたが

これは2代目なのですが今回入手の物はかなり使用感が有りましたね~

まぁイベントでリアスポイラーの隙間に設置する為なので良いけど

でコンポのテストが終わり折れた爪をどうにかしないといけないので



爪受けに両面テープを貼り完了!

と思いましたがやはりCDが何枚かが音が飛ぶ物が有るので

面倒だCDドライブ外し調整しないとと思い



ここまで外してレーザーの調整をし

補修も再度して

この状態危ないので余りススメはしませんが

バラック状態で



音が飛んでいたCDを再生しますが

・・・


とりあえず何度か読み込ませ問題なく(青いのはブロアです変なグッツでは有りません)



再生したので修理完了です

ちなみにやった事は

・MDピックアップ洗浄
・CDピックアップ洗浄
・CD部センサー修正
・フレキ修正
・フレキ抑え再制作
・CDレーザーレベル調整
・破損部修正・加工

等をしました

でとりあえずこれでこないだ直したラジカセでMD等が聴けるようになったので良いけど

・・・これ本当このサイズに無理して基盤やメカを積んでるので

本当設計が駄目です

一応静か方のファンでダンパーも付いていて考えられた感じですが

とにかく基盤とメカのスペースに余裕が無いしパネルに穴が少なく熱がこもるし良くないです

とこのコンポの修理がメインになってしまいましたが

・・・さっきBD機にグリザイアが近頃録画されないと思ったら

また予約が消えてましたね~

多分迷宮をメインにしたせいだと思いますが2話分予約飛んでるし最悪です

これはどうにかしないとですね~


さて明日はベンジン買いに行くついでにハードオフまた行きます!
Posted at 2015/04/27 19:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年04月27日 イイね!

完成!

完成!おはようございます シンパチです

昨日は

・ラジカセの仕上げ
・出かける
・動画の撮影
・掃除

をしました

でラジカセですが



CD-Rが不安定なのと破損個所の状態を見る為に



仕上げを含め作業しました!

でピックアップクリーニング等で

CD-Rも



それなりに安定して読むようになったので

今度は破損個所の状態ですが



やはり赤矢印の所の耐久性が無くまた折れたので

補修しまし

ついでにスピーカーの洗浄をまたしないといけないので

したついでにやはり赤丸の



ネジ受けが駄目で使えないので少し太めと長いネジに変え

完了!



です

とりあえず車に置いてある930も少し磨き保護フォルム貼り等しましたが

このラジカセって

ぱっと見た印象って



パンツですよね~

このデザイン!

別にパンツ好きから買った分けでなく単純に最後のサンヨーの9系なので買いましたが

やはりおかしなデザインです!

さてそんな事していたら時間になったので出かけました!



ハードオフオフ→アメ商→シンワ→ダイソー→ブックオフ→ハードオフ

に行きました

でハードオフは少し物が減っていただけ追加は余り無くアメ商へ

でもアメ商もそんな変わりないのでシンワに行きました

ちなみにシンワはデッキ類が増えていましたが

1台1000円

・・・要らん

って分けで

これを



100円で買いました!

でこんなゴミ何すんだ?と思う方が多いと思いますが

リモコン本体は興味無く

使うのは



これです

朝仕上げたラジカセのリモコンがミスで電池カバー無しのを落としてしまい

何か同じ形のを部品取りで探していてハードオフには500円のが有ったのですが

500円何てこんな物に払いたくないしどうせ他のメーカーのを流用するのでリモコン自体は捨てるので

たまたま見つけ100円だったので

これに



付けました!

でもまぁこの950はリモコン壊れればサラウンドが消えなくなるラジカセなので930用のも含め

昨日2本落としました

とりあえず1本は保存し930のは930用のが無いのでMD3000用のを流用します!

で話は戻し次はダイソーですが

ダイソーはマンガン電池等を買いました

単純に液漏れ防止(マンガンでも漏れるけど)の為



このバックアップの電池を交換しました

でもダイソーのマンガン電池2本不良で歪んでました

でブックオフは昨日行かなかったので行きましたが何も買わず

ハードオフはもう一度行きましたが何も買わず

買ったのはリモコンと電池類だけですね~!

で午後は動画の音声がまた引っ掛かったので再撮影と掃除しました!

とそんな感じですね~!


さて今日はオク出品が1個今日で終了なので処理します!


ここからはニュース!(少し前のも含むかも)

まずセグヴェイが



公道でも使用可能になるニュース

・・・大丈夫なのかな?

しかもセグヴェイってもう中国の会社?だよね?

次は19日に行われた



埼玉のダムでの痛車展示のニュース!

痛スケに載っていたあれですね~!

ちなみに携帯の小さい画像のニュースでも結構有名な車両はあの車両か!っのが分かります!

で次はもう放映されてますが



ゴールデンボンバーがホンダの原付のCMに起用されたニュース

CMとは関係ないが今年も紅白出たら何するのか楽しみですね!

で最後はこのニュースも19日の出来事ですが



19日に山梨で行われた痛車のイベントのニュース

こちらは画像は無かったです

かな感じですね~
Posted at 2015/04/27 06:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation