• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

七咲さんとokikuさんの車両が映っていた!

七咲さんとokikuさんの車両が映っていた!こんばんは シンパチです

さて今日は

ダイビングの作業!

しかしてませんがその作業の前に録画した3番組を見ました!

でまず

最初はひめたまのツイッターに書かれていたテレ等の番組



カメラおいとくんで一言・・・

を見ましたが本当にあのカメラ動いていたんですね~

でまぁ知り合いの車はまずメイン画像が七咲さんのチェイサーがまず映っており!

後はokikuさんのワゴンR



が映ってました!

まぁ私はあのカメラ眺めていましたがてっきりただの定点カメラだと思いそのままでしたが

何か言えばよかったですね~痛車歴15年痛者歴約20年とかね~

ちなみに来場観客数は



5000人だったとか!・・・

次の11回はエントリー出来れば10回の時より見てもらえるよう本当頑張らないと!

とりあえず左のリアの窓はもうリアと左は栃木メインで

・まろに☆えーる
・いちごの国のいーたん

限定で行くので栃木で栃木をアピール!・・・せねば!

さて次見たのは下ネタという概念が存在しない退屈な世界ですが

このネーミング



生徒会役員共の自家発電的だな!

・・・って言うか3秒とか早すぎんだろ!

まぁ1話ほどインパクトなかったがあいかわずで最高だね~!

さて次は一気にジャンルが違うのんのんびより りぴーとですが

今回の話は・・・

というかのんのんびより りぴーとって名前通りで

前回の1話といいこれってリテイクアニメなの?と思ってしまった

ちなみにヤフーの知恵袋のコメントで分かりましたが

このリピートは1期の春の初期に時間帯を戻し1期で描かれなかった

各出来事を放映していく作品らしいです

ただ思ったのはどうせならあの1期の最後の続きが見たかったと思うのは私だけかな?

まぁのんのんが見られれば良いので別に良いけどね~

ちなみに今回の話は

・定規落しで卓兄ぃが荒ぶる話
・星を見に行くが帰りに懐中電灯の電池が切れる話

でした

ちなみに今回の話では結構荒ぶっていましたが

1期でも2期でも



卓兄ぃはしゃべらないですよ~

そして1期も2期も



こまちゃんですよ~

ちなみに今回の小鞠先輩は



少し頼もしい先輩だった?

だが



蛍んは・・・本当にJSなの?

ちなみに



ジャスコ!懐かしいですね~

地元は閉店してしまい現在病院が建設中です

あの黒磯店たまに店内に車が展示してあったりでなかなか当時は珍しい店でしたね~

懐かしい!

ちなみに来週は・・・

相変わらず説明しずらい予告なのであれですが

・夏海さんが卓兄ぃに英語を教えてもらう話
・夏海さんが警報ベルを鳴らそうとする話
・でこぽんの話

・・・?やっぱり説明できん!

とここからダビング作業開始しましたが

・・・終わるわけがないです

なのでまた残りは後ですね~

でついでなのでそろそろデレマスの2が始まるので



予約入れたのですが・・・

またあのBD意味分からん表示なので補助でとちテレのも入れておきました!

でさっきですが先に書いた左とリアを除く(あの2か所は当分作品は変えない)

・ボンネット
・右サイド

はいずれ変えないと駄目なので

予定ではまずどこか1ヶ所来年辺りに変えるので色々考えていましたが

やはり電脳組仕様復活させたいな~

って分けで

家に全巻有るDVDを



少し見て思った・・・

PCで見てると早送り遅くて全然作業がはかどらないと!

まぁまだ先なので良いが

この



つばめさんをジュースを持ってる状態から

書きなおしをしてプティアンジュに差し替えて書き直すのも良いかな~と思っていたりします!

この構図ならボンネットに良いかも!

でまぁこの作品を知らない人は知らないと思うが私が好きなつぐみさんを



演じていたのは



浅川さんなので



浅川さん=ルカさん!

何ですよね~!

ちなみにみん友さんのじゅんさんのモチーフは



じゅんさん!

もちろんブラッドファルコン事豪徳寺じゅんから来てると思う!

でしびれ組は3人居て元は敵キャラで仲が悪く見えてもなんだかんだで仲が良く敵キャラの様で実は電脳組をサポートしてるしびれ組の三人は良いですよね~!

また全話見ようかな電脳組!

ちなみに私がUP20を当初欲しかったのは



電脳組の影響でした

でもこのUP20

スバルでも86でもない純なトヨタの水平対向エンジン搭載のセダンでA/Tもトヨタ独自のトヨグライド装備車も有った位で

・・・

今こんな車有ったら欲しんだけどな~と今でも思います

やはり買収でなく純なトヨタ!

それが良いんだよ!

さて今日はダビング作業しかしてませんのでまだDVカムの動画編集もまだです


でここからはニュースです

本日の館林の温度が39.3度だったニュース!



って事は直射日光の下だと50度位か・・・

イベント先週で良かったかも!

で次はDGが映画になったニュース



DGは技術は凄いが

ライブ名はスカ○ロ系が多かったりで・・・

もう少しちゃんとライブしてれば凄いグループなんだけどな~と思いますね~

でもDGの曲はアニソンも多いのでイベントで良く掛けてます!


さて明日は出品物の発送か画像等の編集しないと!
Posted at 2015/07/14 19:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月14日 イイね!

次の展示方法を考える!

次の展示方法を考える!おはようございます シンパチです

日曜に3回目に参加した

第9回館林痛車ミーティングですが

・・・

私的には失敗が多かったです


・まず展示方法のミス
・配線ミス
・配置ミス


でまず展示ですがとちテレアニメフェスタから私は

ドアを全部開けて展示をしていますが

今更ですがドア開けると



サイドのステ誰も見てくれないって事が分かりました!

ならやはり普通に



ドア閉めて展示すれば良いのか?とも思ったのですが

やはり車内も見て貰いたいので

そうだ足利みたく



勝手にドア開けてOKって事にして少しだけ開けておいて

見学者に勝手に見てもらおう!

って事で今度からリアはできるだけ閉めてフロントは少しだけ開けておくって感じで今度は展示を考えています!

まぁこっちはどうにかなりそうですが

で次はオーディオアピールの失敗ですが

とにかく非力で力が無かったのが今回の失敗でした

まぁラジカセ類を増やし過ぎで安定感がなかったのも有りますが

・録音ミス
・接続ミス

で何だか音が割れてしまい足利の時ほど安定感がなく駄目でした

まぁ分かってくれる人は話聞いてるとデンスケやモノラルラジカセに反応してくれる人が居ましたが

やはり何にしても外向けにはかなわない!

ならデジタルアンプ導入して天井にスピーカー置くかとも思ったのですが

やはり

・ラジカセ
・CDラジカセ

とアナログオンリーで固定機材を使用したくない!

って事で普通に機材を減らし安定化させれば良いのではと言う事で

とりあえず無駄な分岐点を減らして安定化を考えています

後は出来るだけ外向け車両と同じところに車を置かない事ですね~

まぁ上の条件は無理なのでどうでもいいが

とにかく限界まで抵抗のロスを減らし安定化させラジカセのアンプのパワーを引き出すかが課題です

とりあえず前回のイベントでも書いたが次回は失敗を減らして上手く展示したいです

ちなみにステの仕様変更ですが今年は文字しか考えていません

まぁいーたんは場所によっては分からないキャラで今回は左側を見た人は少なかったのですが

まろに☆えーるといーたんは場所移動は有っても変える気はないです

理由はいーたんもまろにもだけどバリエーション有るし

やはり地元栃木をアピールせねば!ってこともありますし

一番の理由はキャラが可愛い!って事がありまだまだ構図や表情が違う本絵で制作可能なので

まだまだ可能性が有りますのでこの2作品はそのまま継続したいです!

と今回の失敗を考えた昨日でした!

さて今日はBD機のダビング作業しよう!
Posted at 2015/07/14 06:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation