• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

コムさん発見!

コムさん発見!こんばんは シンパチです

今日は久々に日曜に更新します!

さて今日は

・出かける

のみの予定で

まずハードオフで何か追加されていないかの検索をしていましたが

・・・

これと言って物は増えていなかったのですが

唯一増えていたのはDVDプレーヤーで

隣の部屋のプレーヤーがSDやUSB再生出来ない物なので

安いのを探していたので交換してしまえ!

って事で



HDMI端子故障のこれを買いました!

まぁとりあえず隣の部屋用なので動けば何でもいいのでこれにしましたが

・・・

これ



単純にHDMIケーブルの先端がはまってるだけなので

端子の先端を



抜いて



修理完了です!

でも隣の部屋のテレビはアナログの古い壊れた液晶テレビなので

まぁ直さなくても良かったが直しておきました!

でまぁメーカーは知らないケーカーなのでリモコンの動きはそれなりだし余計な表示出るけど

読み込み等の動きは良いのでこれに変え今までのは即出品しました!

ただ出品した物は古いプレーヤーなので売れないと思います

さて話は戻し次は前に有るブックオフに行きましたがまぁこれと言って余り変わりないので

そうだのんのんのCD等ってもう発売されてるかな?

とワンダーグーに行ったのですが新しい作品のアニソンが余り無いので

大田原のブックオフ×ツタヤへ移動しました!

でここは探してる物と気になる作品のKR作品の本が有ったのですが

・・・古本でもKR関連は高い!

って分けで現在集めてる作品だけ



買いました

・・・がこれだけでも結構行ってしまいました!

でもまぁ近頃イベント用のテープ制作しながら読んでいたり時間あればKR作品は読み返したりもしてるので

必要なのでまぁ良いや!

さてもう11時後半なので帰るか!

と思ったら何だか大田原のたいらや付近で

どっかで見たようなMAX RSが・・・

ナンバー確認!オーナー確認!

であれはコムさんだ!

って訳で引き返してベイシア電気へ!

で車見てコムさんのだと分かったので店内を探したら居ましたね~

さて店内で今回の館林等の話をし

私も気にはなっていましたがコムさんも気になっていたコメダ珈琲へ行きました!

でやはり混んでいましたがなかなか良い店でしたね~

さてここでも痛車の話等をしていましたが

もし12月に館林にコムさんが参加する場合はとある物にするらしいですけど

あの仕様なら誰もやっていないので良いかもですね~

まぁ私は今年は右をいじり過ぎたのでまだ

アーニャさん仕様で行きます!

でも構図





変更は有りかも?

な感じで後半はコムさんと少し店回りました!


ちなみにこのコメダ珈琲は



カワチの近くに有ります!

で帰り際に横に止めたスイフトが居たのですが



痛車だよね~!

ちなみにオーナーは40代の夫婦でした!


さて明日は・・・これと言って予定はないですね~!


ちなみに今日は地元の那須塩原ののど自慢がやっておりSMAPの香取さんも来たらしいが

・・・録画忘れた!

と言うわけで誰かみん友さんで録画してない?
Posted at 2015/07/19 18:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年07月19日 イイね!

イベントから1週間

イベントから1週間おはようございます

いつもの事ですがイベントから1週間経ったので

書きます!

さて先週は第9回館林痛車ミーティングに参加しましたが

前々から書いてる通り私的には失敗で

・展示もミスったし
・オーディオアピールも失敗
・体調不良

と上手く行きませんでしたね~

まぁどれも次回の足利が有りエントリー出来れば今回と違う感じでやり

今回の失敗を取り戻そうと思ってますが

いつも書いてますがそれはその時にならないと分からないので分からないけど

今回はもうそんな事言ってられないので失敗は避けます!

さて私の失敗何てどうでもいいとして少し載せたかも知れませんがそれだけでなく載せなかった

気になる車両を載せて行きます!

まず今回は多かった?

手書きな車両!

180SX



この方はいつも見かける感じですが今回は手書きで絵が描かれていました!

で次はYusuke82さんのプレオ







ちなみにイベントの記事を書いた後にお友達になりました!

で気になったのはリアウインドーの矢印は何を指していたんだろう?と思いました

次はいつの間にかカラステ化されていた



ボカロMR2@のりものがかりさんのMR2

でちなみに去年は



こんな感じでした!

で次はやけに綺麗だった



ラルゴ!

ちなみに仕様は分かりません

で次は仕様は分かりませんがテンガが乗っていた



BRZ

で一時テンガをイベントで乗せたり飾るのが流行りましたね~

次は相変わらず数が少ないGF仕様の



ムーブ ラテ

ちなみにGF仕様は私が知る限り私を除くと2台しかいません

ちなみに残りの1台は櫻井さん仕様の方です

で次はリアの撮影忘れたと書いたが調べたら有った



MR-S

余り見ないよね~このタイプ

次はまどマギ仕様のZ



ですが

一瞬ひだまりの



ヒロさんと(作者同じだから)間違ってしまった!

次は覆面なスカイライン!





2台居ました

次は1/1ドールの居るR34



車両も撮影したがやはり載せるならこっちだよね~!

次はもう痛車と言うか車体自体見かけなくなったAW11



AW11の痛車使いとして一番有名だったのはみん友である北都さんだったと思いますが

・・・まぁ北都さんを超えるAW11は無いと思いますが久々にAW11の痛車見ました!

次はアスカ仕様からデレマスの前川さん仕様に変更した



SHIGE@ZさんのZ

本来七咲さんのチェイサーもそうだけど前から撮影したかった!

だが午後にこのエリアを回った為ライブ会場になっていたのでリアのみである

次はアイマスの響さん仕様の



レビン

確かこのオーナーコムさんのお友達の方のだと思いますが

このトランク良いですよね~

でも私のアリアでは不可能です

理由は変な配線だらけなのでこのアングル使用するとどこかの配線切れます

次は梅ちん@hgni_セナビビさんの



BB

トランクは相変わらず凄いですが確か最近カラステメインに変更されたんでしたね~!

次はけいおん!仕様の



ランサー

けいおん!仕様は減りつつあるのでこの車両にけいおん!は珍しいですね~!

で次はセリカ



多分リアには何か貼って有ったのかもしれませんが分かりません

でももし何も貼っていなくても良いと思います

以前痛車の定義は4面だとか書かれていた記事を見た事が有りますが

私は自分が痛車と言い張れれば痛車だと思うのでロゴだけでもぬいぐるみだけでも痛車だと思います!

次はストライクヴィッチーズ仕様の



REX

確かレオーネバンもこの会場に居たし珍しいよね~!

次はマーチ



確かこのマーチ足利では咲仕様で黒で去年の12月の館林はアイマス仕様だった気が!

私もイベントの回数ごとに変化付けたいなぁ~

次はRX-7



もっと綺麗に撮影したかったが一部完全に逆光にやられてしまった

最後はTOP GEARのロゴも貼られた



足利でトランペットスピーカー搭載されていたレガシー

さてまあ私的には失敗は多かったが今回は数が多かっただけ有って普段見ない車両も見られ

まぁ自分の展示は完璧に駄目でしたが他は良かったですね~


さてここからは入りと出です

で入りの画像は



こんな感じで今回はデジカメ片手で撮影してましたが

サブサブナビのせいで時計が映っていないので時間は分かりません

出の画像です



確か去年の12月よりは早いです!


で載せるのを忘れていましたがやーかーんさんに



これを貰いました!

どうもです!

で貰ったのはシャトルのLEDライト搭載プルバックキーホルダー!

ちなみにこれですが多分ですが元々グレイスに買い替え予定だった父のFitですが

これの本物になるかもです!



さて今日もハードオフに行くかもです
Posted at 2015/07/19 06:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation