• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2016年02月01日 イイね!

宝くじ

こんばんは シンパチです

先ほどとちぎテレビで知りましたが

去年栃木市に宝くじが寄付として送られたが名前が無い為拾得物として

保管されていたアレですが

持ち主が判明しその後栃木市に寄付されたみたいですが

当選は12万位だったみたいです

・・・

まぁこないだ宝くじの当選比率を調べていて分かってますが

やはり数買っても当たらないんだな~と思いましたね~!
Posted at 2016/02/01 21:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 日記
2016年02月01日 イイね!

久々にハイポジテープ入手!

久々にハイポジテープ入手!こんばんは シンパチです

今日はAE-1仕上だけやれば良いや~

と思ったのですが何だか昨日黒磯で入手し修理した1台

どうせオクで売れないし現金に換えるか!

とどうせ明日行くのですが

ハードオフに売ってくるかと思い手放したら倍の価格で売れたので

メイン画像の

・ハイポジテープ5本
・メタルテープ1本
・IXY用バッテリーチャージャー
・かりんOP

を1200円位で買いました

でバッテリーチャージャーは500円だったのですがこれは昨日100円で買った



IXY用に買って問題なく動いたので

今まで使用していた



12万画素のサイバーショットから変えました!

ちなみにこのデジカメはステレオ音声でHD動画撮影可能と気にいってましたが

・勝手に連写になる
・自動重視で接写がしずらい

と微妙に使いずらいので久々にIXY25ISに変えました!

まぁこれは以前レンズバリア無しのデザイン違いのを200円で買い使用していましたが以外に使えますね~!

で本題のカセットですが査定中に





たまたま見つけ1本100円~200円

・・・買わねば!と思い買いましたが

多分これの前の持ち主は同時にハードオフに出ていた1989年に販売されたコンポPIONEER WAVE CL-X919を手放した人が手放した感じですね~

ちなみにスピーカーは別売ですがこのコンポはLD搭載でカラオケユニット搭載の物ですが2000円位で出てました!

まぁ地べた置きで無ければ隣の部屋用に欲しかったけど地べた置きなので要りません!

と話は戻しイベント用のカセットは出来るだけリサイクルテープを使用しますが

とりあえずストック



場所に入れておきました!

と次の痛車のイベントは4月なのでそろそろ新しいテープ制作もしないと行けないので少しずつ増やそうと思います!

で最初に書くの忘れましたが





AE-1のモルトを貼り替えました

とりあえずプリズム磨きたいけどあれ外すと確実ペンタ部分のフレキ切れそうなので

・・・シルバーを展示に黒を普通使いにしようかな?

と思います!

さてここからニュースです

でまず鑑定団のニュースですが



このPのせいで見る人減りそうだなと思いましたね~!

で最後はベッキーのニュースですが



自業自得だろこいつは!と思いますね~

な感じです


さて明日は書いた通りハードオフに行かないと
Posted at 2016/02/01 19:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2016年02月01日 イイね!

完璧に直す勇気はない!

完璧に直す勇気はない!おはようございます シンパチです

昨日は

・出かける
・修理する

をしました

でまず昨日は何となく黒磯のリサイクルショップに行こう!



何でも屋→オフハウス→鑑定団→ブックオフ

に行き

まず何でも屋はこないだCANON AE-1が有ったのを知っていたので

あれ2000円位なら買おうかな?と行き



買いました

で修理したのを先に書きますが今回のは

・レフ板内部に錆
・シャッター幕にカビ
・レンズカビ
・モルト崩壊
・ファインダーカビ
・電池端子不調

等が有り

まずいつも通り



レフ板のモルトを貼り変え

フィル盤を



外し

ゴミが入らないように



細工して

古いモルトを剥がして

フェルトテープを



切り貼りつけていきます

でボディは完成と行きたかったのですがファインダーがやはりカビなどで見ずらいので

これは夜にやったのですが解体の記事を元に



ここまでばらしファインダーを磨いたのですが

やはり

・フォーカシングスクリーン
・ペンタプリズム

までばらす勇気は無く完璧にファインダーを綺麗にする事は出来ませんでしたね~

まぁ最初よりは良くなったのですが出来る事なら完璧にばらしたかったです

ちなみにこのペンタ部分を外す為にはフィルムの巻き上げ部分の



ピンを外すのですが

・・・やはりこれは外しずらいですね~

と話は戻し次はレンズのカビ取りですが

まず



上の文字の部分のカバーを外し

ネジを



外すと

レンズが



外れます

後は絞り部分とその奥のレンズを磨き



修理完了です

まぁ裏のレンズ2枚を外せればこれも完璧に直るのですが

・・・

この裏側のばらし作業は1度失敗してるのでやりませんが

まぁ大丈夫でしょう!

とメイン画像の様にシルバーと比べるとやはりシルバーの方が状態良いみたいですね~

さて話は戻しオフハウスですが

余り物は増えておらず



これらだけ100円で買いました!

次は鑑定団ですが何だかジャンク品がかなり増えており



100円~1000円の物を1000円強で上の物等を買いました

まぁ殆ど修理後オクに流す予定で買いましたがまぁそれなりに直りましたが

また売れない周期に入ってるので売れそうにはないですね~!

と午前は出かけ午後と夜はほとんど修理でした

なのでまた手が・・・ですね~


そういや昨日イッテQ見ていましたがこないだ何処だかの番組にも円城寺の名が有ったのですが

イッテQにモヤさまに前まで出ていてモヤさま卒業したAD円城寺さんが出ていましたね~!

あれは円城寺じゃん!とびっくりしましたね~!


さて今日はもう一度黒のAE-1のモルト修正してテープ制作します!
Posted at 2016/02/01 06:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation