
こんばんは シンパチです
今日は
・AE-1のシルバーの仕上げ
・カセット制作(終わってない)
をしました
でAE-1ですが止めておけば良いのに黒の後期モデルの
ペンタプリズムの仕上げをしようとばらしたら
・感度調整用のタングステン切れる
・フレキ切れる
とやはり止めておけばよかったですね~
で一応磨いて組んだのですが確かに綺麗になったのですが完璧に綺麗にならず
必要な部品を外し部品取りとしてレンズのおまけで同時出品になりましたね~
まぁ同じもの2台持ってると片側大事にしない事が多いから良いけど
少しもったいなかったですね~!
と言う訳でシルバーを出来る限り完璧にしないといけないので
ペンタプリズムはまぁ半田を外せば外せますがもう壊すのは嫌なので
・ファインダークリーニング
・ファインダー側のプリズムクリーニング
だけしよう!
とばらすのですが
フィルムの巻き上げ側のかに目のネジ外れん!
って分けで
あのレンチと言うかペンチ買うと700円位?
・・・700円も出したくない!
って分けで
上の画像の
・やすり3本(1本映ってない)
・ダイソーの細いペンチ
を使い
加工する
素材はペンチだけなので100円で制作することにしました
まぁ制作は単純にひたすら先端を0.5mm位に削るだけなので
折れない程度に削ればメイン画像の様になり
使え
ます!
まぁ加工品なので耐久は知りませんがこれで結構今まで出来なかった作業ができますね~!
で話は戻しAE-1のシルバーの修理ですが
ファインダーとファインダー前のペンタプリズムを磨いて
完了です!
まぁ多少のチリはペンタプリズム自体を外さないと綺麗にするのは無理なのでこれは
壊したくないのでこれで修理完了とします!
で次はカセット制作ですが
まぁ2015年と2014年のがまだ使い切って無いのでまだ今年のは
4本目なのですが
とりあえず今年も80本位制作しないとですね~
とこんな事しかしてません
さて明日こそ売値確認してこないと!
Posted at 2016/02/03 18:19:56 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記