• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

ハーネス届かん

ハーネス届かんこんばんは シンパチです

今日は

物が届けばウーハーの設置でしたが

肝心なハーネスが届かず配線出来ていません

で今日は

・ラブライブを見る
・ウーハーのテスト
・出かける
・ウーハーの修理
・サブナビの修理

等をしました

でまずとりあえずごちうさの2期のダビング前にラブライブ見てから

ダビングを終わし出かけようとしたら

落としておいたメイン画像のウーハーが届きました

でハーネスが届いてればちゃんとしたテストが出来たのですが

届かないので要らないこないだ買ったカーナビのハーネスでをばらしテストしたら

RCA入力はハンダ割れで駄目でスピーカー入力は車に設置してテストしたらOKでした

ただし適当な配線でのテストなので完ぺきでは有りません

で出かけた話は

ハードオフ→カインズホーム→ブックオフ

に行きました

でハードオフはAタイプのUSBケーブル探しで買いましたが

入りがAで出がBなので無意味に終わりました

で後1個ついでに買ったのは

何だか500円で300W 2連のインバーターが有り買いましたが

これ買う前から知ってしましたが両面テープがベタベタで

頭来たので



ばらし

削り取りさらに塗装をはがして



塗装して

組み直したら



こんな感じです

ちなみに



これ容量が容量だけにファンが着いてるのでうるさいですね~

まぁ1個インバーター積んでますがあれはダイオードの固定がないのでこれに入れ変えます

でも緊急用なのでトランクの箱の中行きですね~

で話は戻し次はカインズでケーブル類を買いついでにブックオフを見て

午前中は終了です

で午後はまず電源は入るが起動しないサブナビの修理で



ばらしましたが駄目です

とりあえずリセット効かせるために電池のマイナスを外し放置し

届いたウーハーのハンダの手直しで

まず



アンプだけ外します

でハンダの強化



をして

完成



です

後は磨きあげメイン画像まで仕上げましたが

これ当時のイメージからすると小さいし上手く収まりそうなので中々良いですね~!

まぁサブウーハーをこれにしたのは当時欲しかったのでこれにしましたが

久々のエッジレスリニアの音ですね~

まぁこのユニットって力は有るのですが一部のユニットってエッジレスなのに

裏側にウレタンエッジが搭載されてる物もあるので

・・・少々微妙なんですよね~!

でも丁度良いサイズ出し良いです!

でその後ハーネス届いた!と思ったら

届いたのは昨日入金した



ヘッドホンでした

でこのヘッドホンはこないだのあれが駄目で前々から気になっていた

ローランドの



下級機なのですが

中々良いです!

でもケーブルは長すぎなので



カットして約1m70cm位にして使いやすいようにしました!

とりあえずこれで今まで極使していたSONY MDR-V6を休ませることが出来ますね~!

さて電池の線を切りリセットさせた



ナビですが

やはり駄目でした

・本体のリセットボタンも効かない
・電源切れない
・起動出来ない

と駄目なので予定では登録してるデーターもあるので

破壊して捨てるしかないですね~


さて明日はさすがにハーネス届くと思うので配線します!
Posted at 2016/02/27 19:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年02月27日 イイね!

ネオンのみフルLED化

ネオンのみフルLED化おはようございます シンパチです

昨日はやはり友人のノートで出かけたので昨日は更新しませんでした

さてそれは後で書くとして昨日は

・ネオン関連をLED化
・車載カメラの設定変更
・サブナビ交換
・友人のノートで出かける

をしました

でまずエーモンのLED買うのも高いし何か安く仕上げられないか?

と思い無料箱行きにした12球LEDのを



上手く使えないか考え

・・・

これLEDに抵抗等が入ってるので単体で

使用出来るんだったと思いテストしたら

1個だけでも



使えるので

配線加工



して

まずこのどこのメーカーか忘れた



赤丸のストリートネオンを外し

この3灯式



のLEDに変えました

ちなみにこれはアングルが変えられるので今まで微妙に外を照らしていたネオン管と

比べると中々外側も照らせるのでイベントで使えると思います

でついでなのであとネオン管は後部座席の隙間を照らすのに使用していた2個が有るので

そこに



こうしてみました

まぁネオン管程均等に良い感じに照らせないけど

・・・

どうせ後部座席に人乗らないしこれで良いや

ちなみにスイッチは

・1がレベルメーター
・2がイベントの電飾(これは運転席のスイッチをONにしないとONにならない)
・3が予定ではサブウーハー
・4が電池式のLED

になります

とりあえず今日サブウーハーとハーネスが届けば設置しますが

電源の取り位置変えてノイズがどうなるか分かりませんが上手くいけば良いですね~

でついでなのでトランク等



の痛箱等の中身を整理してとりあえずかたずけました

とりあえず電飾はもうこれくらいで良いかな?と思いますし

見える所の色つきの電飾はなくしたのでこれで整備不良にはならないと思います


さて夜は友人の用でノートで

ハードオフ→鑑定団→ビック

に行きました





ハードオフは友人の用ついでに私はケーブルを買いました

が大して物増えてませんでしたね~

で鑑定団ですが

行く最中に意味不明な黒のZVW30プリウスがず~と後付けて来て気持ち悪かったです

で話は戻し鑑定団ですが



鑑定団にも友人が探していた物は無く私も何も買ってません

ちなみにあのでかい俺妹のフィギュアが2万位で有りましたね~

で最後はビックに寄り帰りましたが

またあの30系プリウスに後付けられ煽られましたね~

ちなみに煽っていた奴は30代の女でした

本当意味分んないですね~!


さて今日は物届けば配線ですが・・・風が酷そうですね~
Posted at 2016/02/27 06:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation