
こんばんは シンパチです
今日は
まずカセットに数曲録音してから
部品取りのソニーのカーステが届いたので
見たら
部品取りは
・FM/AM音出ない
・カセット再生OK(ベルト伸び)
・パネル接触不良
・CD OK
でした
なので
最初に落として置いたベース機をベースに
ニコイチする事にしました
因みにこのベース機は
・CD OK
・カセット入らない
・AM/FM OK
・パネル接触不良
因みにこの時代のソニーでラジオが生きてるのは珍しいのも有るのですが
これの前にナカミチのカーステ落札していたのですが
業者なので発送が遅れ予備で落としたのですが
チューナー生きてるなら直したくてあと1台買い
ばらしましたが
これCDドライブとアンプが一緒なので
カセットの速度の調整面倒だし
整備性は悪いです
でもたまたま良い感じのベルト見つけたので
交換したのですが
メカは部品取りは使用歴が低くて良いのですが
ローディングが完全に壊れており
ギアが吹き飛ぶので
かなり使用歴が有るベース用をベースに
・ピンチローラー入れ替え
・ヘッド入れ替え
・キャプスタン研磨
をして仮修理は完了しました
まだ仕上げしてません
でそんな事していたら本命の
ナカミチのカーステが
届き
これは電源入らずで格安で入手した物なのですが
メイン画像の様に
ヒューズホルダーの破損が原因で動作問題有りませんでした
がたまにカセットの認識が不安定なのと
表示が一部不調でしたね~
まぁ問題ないので明日適当にハーネス買ってきて
そこからヒューズだけ移植しようと思います
因みにAUXはCDプレーヤーに回してるので
空きが無いので心配でしたがチェンジャー入力が使えるので
家のカーステはこれがメインになります
ただこれメインにするとリモコン欲しくなりますが
・・・
それは高くて駄目かも?
と今日は久しぶりにかーすての修理をしてました
と今日はこんな感じでした
Posted at 2021/03/24 20:14:36 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記