
こんばんは シンパチです
今日はまず
壊れました
これよく壊れるけど私のは大丈夫?だよな~
で開けたら閉まらなくなりました
まぁラッチのばねの問題だけど
まだ延長保証で2か月位は保証利くので
土曜か水曜に電気屋にもっていこうと思います
でその後売れそうに無い物と
処分しないといけない物を処分しました
で資金は貯める
予定でしたが
これ
MIDIマスターキーボードを見つけてしまい
・・・
音源は少ないけど
MIDIにつながるしモジュレーションもピッチ調整も出来るので
マイクロコルグは既に手放してるので
買ってしまいましたね~
でもこれロングセラーだったみたいですが結構古いみたいです
ただ奇麗だし良いかな?
でもこれUSB端子が有ればポケットミクコントロール出来たが
まぁ良いや
で査定中に見たらモニタースピーカー等も有ったので
DTM辞めた人で手放したのかな?
で買取値段はそれなりでした
まぁ上のMIDIキーボードの資金にはなりました
でその後必要な物を買い
1個仕入れましたが
駄目でした
仕入れたのはデジカメでしたが液晶が割れていたり
電池も無かったりで完全に無駄になりました
で帰って来てから
去年イベント用のラジカセ入れ替えたのですが
・・・
99年台のラジカセだと何だかつまらないし
あれ電池食うし
やはり縦ローディングのCDラジカセに変えよう
で1000円以内で落とした
メイン画像の
STRASSER(AIWA)CSD-XL3
届いたので見たら
・・・
カセット不動なのは知ってましたがモーター回らない
でばらしたら半溶けのベルトが巻き付いていただけで
クリーニングしたら大丈夫で
全部ベルト交換して直りましたが
これアイドラWだしメインベルトはもWだし
ワウフラを出ない状態に持ってくるのに大変でした
とりあえず
CD/CD-R読むし
カセットもPLAY/REC/FF/REWリバースOKだし
ラジオもOK
なので明日仕上げてD1と入れ替え予定です
因みにこのCDラジカセ思ったより音も良く良いのですが
AUXはあの裏技は使えずAUXは使えません
まぁミュージックセンサーが無いのとそれ位しか欠点は無いので
中々良いです
8cm
アダプター無しでも使えますし!
と今日はこんな感じで無く
昨日は
サンセットスウィッシュのマイペースとモザイクカケラ
の再録の配信がされたので
今日DLしたのですが
せっかくなので06年のPVに出てくるデッキ
多分TC-WE852Sだと思うけど
ソニー製のカセットにHF入れて
再現したかったのですが
家に今カセットデッキ
デンスケとウォークマンプロフィッショナルしか無いので
プロフィッショナルにHF入れました!
と今日はこんな感じでした
Posted at 2023/03/23 21:21:21 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記