
こんばんは シンパチです
今日はの前に
昨日電池が届いたMDレコーダーが夜にまた録音不調になり
昨日オーバーライトヘッドの上下するユニットの固着を解消修理をして
昨日は寝たのですが
寝る前にそういや指紋等拭いたっけ?
とこのMDレコーダー何故かブランクディスク入れても00表示で
録音無し表示なのも気になり2点を朝見ました
でブランクディスク表示にならない理由は
このMDレコーダーカートリッジをオールイレースした後にだけブランクディスク表示するみたいで
出ない理由は分かり
クリーニング
をして完了!
で今日はその後MDの録音を終わして
その後先に落としていたリチウムイオン電池18650が
届いたのでテストですが
やはり
径がやや小さいですが問題なく使えますし
この207000と
比べると出し入れも楽でいいので
これに変えようと思いましたがやややはりがたつきが有るので
色々加工して
べたつかないビニールテープで径を調節しましたが納得いかず
このままで彼岸で婆ちゃん家に行き
帰りにスーパーに行きそこの100円ショップで
フェイクレザーの生地を買い
これを加工して先端だけ両面テープで貼れば良いかも?
でこう
なりました
で出し入れもスムーズだし
今度こそ
完成ですね~
とこれは完成しましたが
昨日加工した進撃の巨人のプロジェクターライトの加工品を
横ガラスの点灯用につけていたユニットと連動する様にしていたのですが
6Vを1.5Vでの接続だったので暗いので
そのフェイクレザーを買った100円ショップで1.5Vの懐中電灯を何個か買ったので
今回はプロジェクターユニットはLEDを交換して
モジュールも移動して確実に1.5Vで動く様にして
点灯ユニットは前のに
接続して
メイン画像の様になりましたが
やはり若干暗いですね~
と今日はこんな感じでした
Posted at 2025/03/17 19:42:35 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記