
こんばんは シンパチです
今日は掃除のはずがまた思いつきで違うことをしました
で思いついた事は昨日修理したコンポとサブのコンポがせっかくアンプ搭載してるのにデッキ化だけにしておくのはもったいない!
と思いスピーカーにセレクターをかまして本体3台を選択して1セットのスピーカーから音を出せるようにしよと思い取り付けることにしました
ただ現在部屋に今余ってるセレクターが無いし本物のスピーカーセレクターは高いので普通のセレクターをジャンクで500円位のを探しましたがハードオフは1000円~のしかないので却下
なら鑑定団しかないので500円で買えるVictor JX-S110を買いましたが・・・
これ幅が思ったよりあり過ぎなのでメインで使用していたマスプロのダビングセレクターをはずしこれを使用することに!
ちなみにビクターの方は未チェック製品だったので
・画像荒れる
・途切れる
・SW不調
だったので
・SWは接点復活剤注入
・固体クリーニング
・ジャックは研磨とクリーニング
をして動いてます・・・意外とこれの方が綺麗に写るのは気のせいか?
やや脂臭いがまぁ大丈夫でしょう~
さて作業ですがまずケーブルを作らないといけないのでケーブルとRCA接続に変換するケーブルを製作します
でこんな感じに作りますが・・・
本当はこのようにハンダでつなぐとやや絶縁抵抗があれなので本当は止めたほうが良いですがジャック買いに行く時間も資金も無いので
熱圧着スリーブ等を使い作ります
で下画像は完成したケーブル
はっきり言って2000円在るならこういうケーブル買ったほうが安いです
まぁ資金が無いので200円で製作しましたがね~
で現在のコンポ裏
まぁ2年前よりケーブル少ないから良いか~
でも多いかな?
さて次はセレクターを外したら落下したモニターの自作改のアングルの補修ですが
もう手前のスペーサーは信用が無いので取り付け金具にダイレクトに付けました!
こんな感じに!
まぁ安定してるので良いとします!
関係ないけど最後はサブメインモニター
ちなみに画像はスク水の吉野家先生・・・いったい吉野屋先生は何歳?なんだろう?
じゃなくて昨日のコンポが電源連動アウトレットコンセントが付いてるのでこれは使いやすくなりましたね~
単純にカーモニターのインダッシュなので常に電気流しておきたくないのでこれは助かります!
さて明日はまだ掃除終わってないので掃除して下画像の箱を痛箱を製作しよう!
でメインタイトルは今日入手したセレクターを買って帰る途中ですが信号の前まで来たら老人が運転するアルトが平然と逆走してきました
ちなみに直ぐクラクションを鳴らせば良かったんですが余りにも不自然な状態に私の目がおかしくなったのか?と思ってしまい何も出来ませんでした
それにしても本当逆走してくるとは本当あぶないですね!
Posted at 2013/01/22 18:53:49 | |
トラックバック(0) |
A/V機器 | 日記