• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

たまにシートクリーニングすると良いね!

たまにシートクリーニングすると良いね!

こんばんは シンパチです

今日はとりあえず明日宇都宮行きの予定なので車内の掃除をしました!

で今日は洗車はまぁ~いいかな?と思いしませんでしたが


・シート洗浄(抗菌処理)
・カーペット洗浄(抗菌処理)
・インパネアルコール洗浄

等はしておきました!

まぁカーペットが何だか汚れてきたのでやったのですがやはり時々洗浄すると綺麗になるので良いですね~!

で下画像のが





(分りにくいけど赤丸のが家に在るもの!)

リンレイのシートクリーナーですがこれのクリーナー前から使用してますが中々幅広く使えて良いです!

ちなみに溶けたゴムの付着した物まで溶かせるのである程度なら戻せます!

で箱は昨日下ろして押し入れに移動しています!



これ乗せたままだと物乗せられないのでおろしました・・・と言うか遠出する時は下ろしています!

さてついでにすぐ出来る加工ですが



サブのFOMAのケースに使用しているベルトを通すアレを外しシールで穴を埋めました!

まぁベルトにこのケース付けないしあの部分邪魔だしこれで良いかな?

ちなみにメイン画像の赤いのがメインのFOMAですがサブの方は・・・派手ですね!

良いけど!

さて明日は予定では宇都宮にいきますが・・・明日雨かな?
Posted at 2013/06/14 18:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月14日 イイね!

バッテリーチェッカー2代目

バッテリーチェッカー2代目おはようございます シンパチです

昨日はホームセンターに行ったついでに昔からあるシガー式のバッテリーチェッカー確か980円だったから買うか!と思ったんですが・・・

どうやら入れ替えになったらしくデジタルの電圧計とチェッカーのが2980円で売られていました!


まぁこれなら確かに確実!ですがそこまでチェッカーにお金出したくないのでペンキ買いにダイソーに行った時に下画像の物を購入した



で考えでは3LEDの懐中電灯の内部に基盤入れて3LEDの所を上手く生かせば良いのでは?と思いましたが失敗した時用にクリップも買っておきました!

もちろんこのクリップは箱目当てです!

さてまずこれが



こないだ製作した物の最終形態です

まぁこれでも良いのですが全体的に斜めだし無意味な数のLEDはやはり要らないのでまたこれの基盤を再利用します!

さて作業はまず



懐中電灯をばらして要らない部分をカットしていきます!

でLEDの基盤から



白色のLEDを外します

次はLEDをカラー化させるのに買ったナツメLEDをばらします



ちなみに内部の基盤は意外とまじめに製作されていました!

で順にLEDを乗せます



そんでこれでは全部点灯してしまうので基盤のパターンをカットします



ここまででかくカットしないでも良いのですが車に装着するので無駄にショート等がしないように加工しました

で最後は



何時もどおりリード線で接続して上手く収まるようにレイアウトしてスイッチを付け完了です

今回はゴム脚だけの接着では上手く行かないのでホットメルトでの接着をしました!

ちなみに通気口は懐中電灯の元のスイッチ穴に布を貼っています!

で完成画像!



余り懐中電灯の形を崩さず製作出来ました!

で下画像は裏ですが



スイッチは今回は本体が薄いのと幅が無いのでリアにしてみました

で本来ならここで完成!なのですがやはりナツメ用のLEDだけを外し使用した為か前々駄目で点いたり消えたりで仕方なくこの本来のランプについていたチェッカーの角型の緑のLEDで再製作して



こんな感じになりました!

見ずらいですが縦に角型のLEDを入れたので猫の目みたいになりましたね~!

でメイン画像が装着した画像です

軽い・小さいで良いのですがやはりこのインパネこの重さでも上手く強力両面テープでもくっ付かず両面テープを二重にしてようやく付きました

な感じですね~!

で製作費は

・基盤に使用したランプ 315円
・LED 400円
・ケースに使用した懐中電灯 105円
・ケーブル 不明

815円・・・意外と高いです

普通にデジタル計の電圧計オクで買ったほうが良いけど・・・こんな改造的な自作も良いかな?

さて今日は掃除しよう・・・車の!
Posted at 2013/06/14 06:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月13日 イイね!

8mは長い・・・と言うか厚い!

8mは長い・・・と言うか厚い!こんばんは シンパチです

今日は応募券出しと頼まれた物を買いにホームセンターに行きました

で期間内はポイントが5倍との事もありカッティングシートも買いましたが・・・

流石に8mは多かったかな?

でもまぁ依頼も来てるしこんだけあれば等分保ちますね!

ちなみにまだ少し残りがあるので



実際は9m位有ります!

私は最高で10月までは変えないので当分はこのまま保存ですね~

さて頼まれた居た物は



これで一気に払ったのでポイントは結構行った筈!・・・確認してないけど!

さてついでに鑑定団に行ったらまたセットが出ていたの買って来ましたが結構入ってましたね~



ちなみについでなので値段確認でハードオフに行きましたが400円で買い取られたあの赤いラジカセ(昨日のではない)は2100円で売られ新品で失敗したラジカセ(白い物ではない)は2100円と普通の値段ですが・・・

新品で買った方は電気屋の方だと20円安いと言う微妙な値段だったります!

まぁあの売ったやつは出来るだけ改良してあるので新品のとはスピード等が異なるけど・・・

ちなみにハードオフは半値に値下がりしていたり安い物が入荷していましたが・・・明後日宇都宮行きの予定なので何も買ってません!

1台だけ欲しいのは有ったんだけどね~

さて明日は用意しないと


で少し前にこないだ製作したバッテリーチェッカー改を製作したのでそれは明日のせます!


そういや何してる?で書いたフェイスブックからの案内?ですがどうやら高校の時の友人っぽいです

私のアドレスはフルに30文字だし知ってる人も少ないのでまぁアドレスが漏れる事は無いのですが・・・

こないだ買ったFOMAが一瞬怪しかったので検査にかけたら白ロムだったのでこのせいではないし友人にメールで何度か確認したら俺かも!と言っていたのでそうですね~

ちなみにドコモはロック等の確認がすぐ出来るのは良いですね~!
Posted at 2013/06/13 18:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カッティングステッカー | 日記
2013年06月13日 イイね!

ブルマじゃないけど良い!

ブルマじゃないけど良い!おはようございます シンパチです

画像は僕は友達が少ないNEXTの柏崎さんの体操服のフィギュアです

でブルマでは無い様ですが・・・

このお尻最高ですね~!

しかも黒い体操服の下も良いです!

<一応書いておきますが体操服です!>

さて情報は

<価格>

定価は8925円であみあみ価格は20%OFF7140円です!

<発売日>

13年07月未定

です!

さて今日はシート買いにホームセンターに行こう!
Posted at 2013/06/13 06:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィギュア | 日記
2013年06月12日 イイね!

ゴミレベルを蘇らせろその4

ゴミレベルを蘇らせろその4
こんばんは シンパチです


今日は落としていたラジカセが届いたので修理をしました!

まぁ夜にまだ1箇所気になる部分があるのでそこだけは修理しますが

さて落札した状態は



こんな感じで状態は酷いです

1円だから良いけどいかにも倉庫で忘れられた物って感じですね~!

しかも電池ケース開けたら切れたベルトが出てきました!



普通出てこないよね~

さて内部ですが・・・



内部も酷いです

なので



必要な物だけ残し刷毛で埃を落しここまで綺麗にしました!

でこの時にVR SWの接点のメンテ等をしておきます!

でホルダーのダンパーも駄目なので



この保留部品を用意しておきます!

さてここからはゴミに近い外装などを徹底的に洗浄・研磨していきます







さて次はメカのメンテナンスで



掃除後に各部にグリスを塗りヘッドは研磨しておきます

でピンチローラーはやや磨耗してるので



外し研磨して

アルコールに漬けておきます



これと言って余り意味は無いけど余分な油分の除去の為です!

でベルト装着の前に



キャプスタンの汚れがちゃんと取れないので交換します

この時にグリスも塗っておきます

でベルトは同じ感じのを



上画像の中から見つけ装着



このベルトではAMSが動かずこの後に交換してます

さて次は届いた時から折れていたのと動かした時に折れた



ケーブルサポートを直しますが・・・

直ってもいずれ折れるので



画像のようにスポンジテープで止めました!

で1度目の修理は完了です!



さてここからは2度目の修理です



ラジカセなどは何回か修理しないと納得が行く物に仕上がらないので1回目はとりあえず動くまでで2度目は仕上げの前で3度目で大体仕上げます

でこの時は選んだベルトがやや大きくAMSが動かないので交換とアジマスの設定後のヘッドのネジの固定と再スピード調整で開けました!

さてこれで仕上げ前の状態まで完成です





取っては曲がりがあるので廃棄した白の物を使用しました!

で画像の前のラジカセは昨日新品で買ったカインズのAUXがあるアレです

意外と使えるラジカセでカセットプレーや兼簡易スピーカーで使用しています!

な感じですね~

でこれから仕上げをします!

ちなみに昨日のジャンクFOMAはとりあえず適当に充電ジャックカバーを製作して





こんな感じに仕上がりました!

ちなみにメイン画像のカタログは当時のカタログみたいです・・・オートリバースならけいおんに出てきた物と同じですが入手した物は下級機です!

さて明日は本当は洗車したいけど・・・無理でしょうね~!
Posted at 2013/06/12 19:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation