
こんばんは シンパチです
今日は売値確認だけをしに行くわけでしたが・・・
久しぶりに黒磯に行きました
まぁ思いつきでしたけど
で久々に黒磯のリサイクルショップで何も無いしテープだけ買うか!と思って帰り際にラジカセが1台ストーブの上に有ったので値段を聞いてから買いました
まぁ若干高いかな?と思いましたが手を加えればきれいになりそうだったので買いました
ちなみについでにハイポジテープとクリーニングテープを1本ずつ買いました
まぁそれでも2000円に行かなかったので良いけど
ちなみにこのラジカセは通算4台目です
(1台目)修理完了後にミスして廃棄
(2台目)確か修理失敗で廃棄
(3台目)修理完了したが状態が悪く廃棄
(4台目)これ
で3台目の動画にも書いてありますがこの時期のSONYは悪いボリューム(アル○ス製)を使用してるので3メモリでバランスが取れる感じでけしてこの時期の物は良いとはいえません
でこれは3台目より400円位安く入手しましたが・・・
まぁ3台目よりは状態が良かったのですが状態は
・ボリューム利かない
・AM/FM音出ない
・メーター動かない
・テープR音が出ない
等の故障が有りそのままでは使用できないし非常に汚かったので
・ベルト加工
・アイドラクリーニング
・ヘッド研磨
・キャプスタン研磨
・モーター交換
・モーター部ケーブル延長
・ピンチローラー研磨
・SW洗浄
・VR洗浄
・レベルメーターの針修正
・スピーカーのヨーク強化
・駆動部グリスアップ
・スピード調整
・端子研磨
・トップパネル再装着
・コンセントプラグ修正
・カウンターベルトクリーニング
等をして半ゴミ状態から蘇らせました
ただ相変わらずボリューム付近は基盤に全体的にくっ付いているので
ここまでばらばらにしないとアクセスできないので厄介な機種です
しかもボリュームは逆に回すと正位置を見失うしやたらねじが多いしほとんどが半田や巻きつけ式の配線なので大変ですね~
とりあえず音量のバランスずれやカセットホルダーの不安定なのは今に始まったことでないので今回は手放さず使用します!
ちなみに下の動画は前に持っていた3台目の物です
<object width="420" height="315">
</object>
キルミーのソーニャさんのキャラソンを使用していました!
さてこの後に何件か行って何個か買いましたがそれは画像が無いので無いです
で売値の確認はまだ物が店頭に出てないので不明です
さて明日は母の用で買い物に行かないと!
関係ないがモーターのストックが
これだけになりましたね~
何個かは駄目な物でが・・・
Posted at 2014/01/21 19:34:24 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記