• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春原シンパチのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

洗車完了

洗車完了こんばんは シンパチです

今日はの前に昨日夜に

こないだ落としたポータブルMDプレーヤーとCDラジオが届き

MDプレーヤーはレールモーターが駄目で直らず

CDラジオは40cmからの落下でAMが駄目になったと言う物で

栃木放送は受信できましたが他は駄目で

ばらしてバーアンテナ触ったら受信出来たので見たら

コイルの断線でコイルを直して完了で使おうと思ったのですが

直していたCDラジオどうも

電源落とした/電源が切れた状態からのレジュームが遅すぎで

これ売ろうと思いましたが

朝もう一度再補修しようでその前に洗車をしようでしましたが

風がふいていたせいでややボンネットが凍りました

で軽く乾燥させてその間に先に書いたCDラジオの再補修を



しましたがやはりレジュームからの復帰が遅くやはり要らないなで

数点と共に手放す事にしました

でその前に車を仕上げて

その後に売りに行きましたが4年前と比べると(4年前にも同じ物を売った事有り)2000円買取値段落ちましたね~

しかもこれまだ現行品なんですがね~

とまぁいいとして必要な物を買いその後にアップガレージに行き

昨日エスティマのスコーカーを落としたと書きましたが

やはりツイーター欲しいな~

でこないだ入荷していた?(値下げされていたので前から有った?)フォレスター純正のスピーカーセット



等を買い

その後にワンダーレックスに行きそれのツイーターのエンクロージャーに使えそうな何か無いか探しましたが良いのが無く他の物を買い

その後エンクロージャー制作の為にダイソーに行き

これ良いかも?



でそれらを買い

その後ブックオフに行き数点買い帰りました

で帰ってきてからそのアップガレージで買った

これ





ツイーター



を加工しようで

ダイソーの先に書いたこれ



を使い

仮ではめるとこうに



なりなんか良い感じになったので

後は取り付け部の余分な物要らないのでかっとして

こう



になり

組むと



こうになります

とりあえず仮で取り付け済みですが丁度良い感じの出力なので

後はエスティマのスコーカーが届いたら組んでセットしようと思います

後は車載カメラを変えて何故かSDカードが1枚駄目になりそれを変えたりして

今日はこんな感じでした
Posted at 2025/03/20 18:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月19日 イイね!

寒い!

こんばんは シンパチです

今日は寒かったですね~

で話を戻し今日はまず床屋に行き

その後寒すぎで何もしてませんね~

まぁ昨日交換した家のカーステのスピーカー何か足りない気がして

50系エスティマのスコーカーだけは落としました

とりあえず昨日交換したスピーカーの間に入れればバランス取れるかな?

と思います

と今日はこんな感じでした
Posted at 2025/03/19 16:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月18日 イイね!

デジ一入れ替え完了

デジ一入れ替え完了こんばんは シンパチです

今日はまず家の用で出かける予定だったので

その前にハンダ吸い取り線が切れてるので買いに行かないとで

3件見たのですが

何処も高くて3件目の店で買いました

で家の用を済ませて数件より家のカーステもう少し低音出したいな~

で家用のウーハーを付ける案も有ったのですが

やはり邪魔だし電源取る箇所も無いしで

ならリアスピーカーをフルレンジにして中高音と低音を担当してもらい

リアを低音メインにしようで

三菱純正の三菱のダブルコーンのユニットを1000円で買い

先に書きますが今までは4ネジだったので今度は2ネジになるので

エンクロージャーをカッティングシートで2ネジの穴を塞ぎ

こう



しました

でまぁ単体だと微妙ですがリアとフロントで鳴らせば中々バランス取れたので

サブウーファー付けないで済みました

と言うかサブウーファー付けたくないので

これで良いかな?

と思います

で帰ってきてから

こないだ直したペンタックスK-mは売ったので

代わりに何かないかで何となくオリンパスのデジ一悪くなかったはず?

で3000円以内で大体の付属品が有る物で検索したら

前に買おうとして売切れて買えなかったE-410が有って

バッテリー以外は大体揃っており

しかもバッテリーはイベント用のサブのミラーレスのが使える

これ落とせたら落とそうで落とせたのが届き

まずミラーレスのバッテリー





テストしましたが



動作に問題有りませんでした

ただやはり嫌な予感はしましたが

加水分解でUSBの蓋が



取れました

USBジャック使えれば使い買っても良いし

使いたいですが

カメラは隙間が有るとストロボ関連のコンデンサーが危ないし

USB要らないなで

まず内部に残ったゴムを取らないといけないので

ばらして



取り除き

蓋を作らないとなので

試作を制作



して

これでも良いのですが段差が気になり

まずUSB部の段差部分の1枚を切りその上の2枚プラスチックを貼り

その上にフェイクレザーカッティングシートを貼れば

こう



なります

因みに両面テープでくっ付けてあるだけなので

剥がす気になれば戻せるので大丈夫ですが

CF→マイクロSDの変換器が有るのでとりあえずUSBは使いません

と仕上がったこれE-410ですが

ペンタックス K-mより使いやすいし良いですね~

K-mは簡単操作が売りなのですが

逆にそのせいで使いずらく嫌気がさして売りました

でオリンパスのデジイチは前に

ペンタレスのデザインが気に入りE-300を6000円位で持っていて

あれは映りもコダックブルーが売りだけ有り良かったのですが

あれグリップに出っ張りが有り

あれが手のツボを刺激してしまい使いずら過ぎで手放し

300のサブで500を多分4000円位で買い持ってましたが

あれも同時に手放して今は無いのですが

この410も中々良いですね~

と今日はこんな感じでした
Posted at 2025/03/18 19:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月17日 イイね!

加工完了

加工完了こんばんは シンパチです

今日はの前に

昨日電池が届いたMDレコーダーが夜にまた録音不調になり

昨日オーバーライトヘッドの上下するユニットの固着を解消修理をして

昨日は寝たのですが

寝る前にそういや指紋等拭いたっけ?

とこのMDレコーダー何故かブランクディスク入れても00表示で

録音無し表示なのも気になり2点を朝見ました

でブランクディスク表示にならない理由は

このMDレコーダーカートリッジをオールイレースした後にだけブランクディスク表示するみたいで

出ない理由は分かり

クリーニング



をして完了!

で今日はその後MDの録音を終わして

その後先に落としていたリチウムイオン電池18650が



届いたのでテストですが

やはり



径がやや小さいですが問題なく使えますし

この207000と



比べると出し入れも楽でいいので

これに変えようと思いましたがやややはりがたつきが有るので

色々加工して



べたつかないビニールテープで径を調節しましたが納得いかず

このままで彼岸で婆ちゃん家に行き

帰りにスーパーに行きそこの100円ショップで

フェイクレザーの生地を買い

これを加工して先端だけ両面テープで貼れば良いかも?

でこう



なりました

で出し入れもスムーズだし

今度こそ



完成ですね~

とこれは完成しましたが

昨日加工した進撃の巨人のプロジェクターライトの加工品を

横ガラスの点灯用につけていたユニットと連動する様にしていたのですが

6Vを1.5Vでの接続だったので暗いので

そのフェイクレザーを買った100円ショップで1.5Vの懐中電灯を何個か買ったので

今回はプロジェクターユニットはLEDを交換して

モジュールも移動して確実に1.5Vで動く様にして

点灯ユニットは前のに



接続して

メイン画像の様になりましたが

やはり若干暗いですね~

と今日はこんな感じでした
Posted at 2025/03/17 19:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2025年03月16日 イイね!

20700到着

20700到着こんばんは シンパチです

今日はまず家の用で黒磯に出かけスーパーに行ってから

オフハウスに行きました

でまず100円で







300円で



ホロライブのアクスタのセットを



買いました

相場からするとかなり安く手に入りましたね~

その後ブックオフに行き再度揃えたい本等を買い

これ



ひだまりスケッチの公式ブックも350円だったので買いましたが

やはり私が好きな中山は



同じCVの夏目と比べると画像も少ないですね~

因みに折辺姉妹も



載ってましたね~

で話を戻しブックオフの後にハードオフに行き帰りました

でその後直してバッテリー街だったパイオニアのポータブルMDレコーダーの

代用バッテリー20700が届いたのですが

これ



噂だとサイズがジャストのはずなのですが

かなりギリギリでした

しかも品番を剥がさないとで剥がし型番を本体に書き

何とか使えてますが

これ膨張したら確実終わりますね~

と今日はその後掃除をして

車内のライトの加工をして

今日はこんな感じでした
Posted at 2025/03/16 19:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation