
こんばんは シンパチです
今日はまず家の用で出かける予定だったので
その前にハンダ吸い取り線が切れてるので買いに行かないとで
3件見たのですが
何処も高くて3件目の店で買いました
で家の用を済ませて数件より家のカーステもう少し低音出したいな~
で家用のウーハーを付ける案も有ったのですが
やはり邪魔だし電源取る箇所も無いしで
ならリアスピーカーをフルレンジにして中高音と低音を担当してもらい
リアを低音メインにしようで
三菱純正の三菱のダブルコーンのユニットを1000円で買い
先に書きますが今までは4ネジだったので今度は2ネジになるので
エンクロージャーをカッティングシートで2ネジの穴を塞ぎ
こう
しました
でまぁ単体だと微妙ですがリアとフロントで鳴らせば中々バランス取れたので
サブウーファー付けないで済みました
と言うかサブウーファー付けたくないので
これで良いかな?
と思います
で帰ってきてから
こないだ直したペンタックスK-mは売ったので
代わりに何かないかで何となくオリンパスのデジ一悪くなかったはず?
で3000円以内で大体の付属品が有る物で検索したら
前に買おうとして売切れて買えなかったE-410が有って
バッテリー以外は大体揃っており
しかもバッテリーはイベント用のサブのミラーレスのが使える
これ落とせたら落とそうで落とせたのが届き
まずミラーレスのバッテリー
で
テストしましたが
動作に問題有りませんでした
ただやはり嫌な予感はしましたが
加水分解でUSBの蓋が
取れました
USBジャック使えれば使い買っても良いし
使いたいですが
カメラは隙間が有るとストロボ関連のコンデンサーが危ないし
USB要らないなで
まず内部に残ったゴムを取らないといけないので
ばらして
取り除き
蓋を作らないとなので
試作を制作
して
これでも良いのですが段差が気になり
まずUSB部の段差部分の1枚を切りその上の2枚プラスチックを貼り
その上にフェイクレザーカッティングシートを貼れば
こう
なります
因みに両面テープでくっ付けてあるだけなので
剥がす気になれば戻せるので大丈夫ですが
CF→マイクロSDの変換器が有るのでとりあえずUSBは使いません
と仕上がったこれE-410ですが
ペンタックス K-mより使いやすいし良いですね~
K-mは簡単操作が売りなのですが
逆にそのせいで使いずらく嫌気がさして売りました
でオリンパスのデジイチは前に
ペンタレスのデザインが気に入りE-300を6000円位で持っていて
あれは映りもコダックブルーが売りだけ有り良かったのですが
あれグリップに出っ張りが有り
あれが手のツボを刺激してしまい使いずら過ぎで手放し
300のサブで500を多分4000円位で買い持ってましたが
あれも同時に手放して今は無いのですが
この410も中々良いですね~
と今日はこんな感じでした
Posted at 2025/03/18 19:44:34 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記