• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月18日

一眼レフカメラ(フィルム)

一眼レフカメラ(フィルム) ここ最近使う機会が激減してしまったフィルム・一眼レフカメラ。

たまには使おうかなぁ~とは思いますが、デジタル一眼レフを購入してから殆ど使っていません。
特にサーキットで流し撮りをする場合、どうしてもミスショットが多くなるので、フィルムの購入料、現像料を考えるとデジタルになってしまいます。

↑の画像のカメラ。
Canon・EOS KISS(左)、Canon・EF(中)、MINOLTA・303si(右)
Canon・EFは1973年製造で、HD型水銀電池仕様。


↓の画像は、フィルムで撮影した物です。
(画像を数度クリックすると拡大画像になります)
Ferrari F355
Ferrari F355 posted by (C)meister Dino
Dino posted by (C)meister  98年GT選手権 CALSONIC GT-R
98年GT選手権 CALSONIC GT-R posted by (C)meister  2003年GT選手権 カルソニックGT-R
2003年GT選手権 カルソニックGT-R posted by (C)meister  BMW
BMW posted by (C)meister  AMG CLK-DTM
AMG CLK-DTM posted by (C)meister  HONDA・F-1プロジェクト
HONDA・F-1プロジェクト posted by (C)meister   HONDA V10
HONDA V10 posted by (C)meister 

現在使っているカメラ機材一式を、愛車紹介に載せました。  
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2009/01/18 20:47:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2009年1月18日 21:50
こんばんは(^_^)

フィルムでこれだけ撮れる腕が欲しいです。

うちにもNikon F50ありますが、どう使おう思案中です。
数うちゃ当たる・・・じゃないですしね。
フィルム代がかかるのも悩みどころ~
コメントへの返答
2009年1月18日 22:34
びんぞうさん、こんばんは。

フィルムでもデジタルでも撮り方は同じですが、フィルムの方が緊張感はありますよね!

フィルム(Nikon F50)で日の出、夕日を撮ってみてください!
フィルムは、現像から出来上がってくるのが楽しみでもあるんですけどね・・・
2009年1月18日 21:51
こんばんは!

お~!やっぱりフィルムカメラは雰囲気ありますね~!!
当方、銀塩にはあまり詳しく無いのですが、フィルムで撮った写真は
何となく、デジタルに無い発色の良さ?深み??がありますね~(´∀`)

フォトギャラも拝見しましたけど、流石に良いモノをお持ちで!(笑)
特に1DMarkⅢは言わずもながですが、100-400mmのLレンズは
各方面から評判が良いので、気になるレンズです~(^^)!
コメントへの返答
2009年1月18日 22:47
ソリッドステートさん、こんばんは。

赤、黄色の発色はフィルムの方が好きです。
特に印刷した時に、デジタルには無い発色があるように感じます。

EOS・1Dは本当に使いやすく、一生物です。
100-400mmは、主にサーキットで流し撮りをする時に使っていますが、これと言って不満も無く、色んなシチュエーションで使えるので気に入っています。
でも明るい望遠レンズが欲しい今日この頃です!(笑)
2009年1月18日 22:26
こんばんは!

フィルムは、写ルンですしか使ったことがないです。。。

まだあるのかな。
コメントへの返答
2009年1月18日 22:49
もよろさん、こんばんは。

写るんですは、最近デジタルになったようですよ!

EOS・50D使っていますか?(笑)
2009年1月18日 22:42
アドバイスありがとうございます。

今度デジタルと同じ条件でフィルムも撮ってみます。
違いはどうかな~

手ぶれ補正がないのが気になりますけど(^_^;)

では本日はこれにてm(__)m
まだ体調がおかしい・・・
コメントへの返答
2009年1月19日 7:49
びんぞうさん、こんばんは。

多分、行き着くところはフィルムじゃないのかなぁ~と!

手ブレ補正が無い場合は、三脚を使って、リモコンかタイマーで撮影したりしています。

あまり無理せずに、体調治してくださいね!
2009年1月18日 23:38
こんばんは!

EFですか!
今や使っている人は見かけないですね。
私が昔使ってたAE-1Pはとっくにどこかへ消えてしまいました。。。
コメントへの返答
2009年1月19日 19:31
日産党モドキさん、こんばんは。

Canon・EFは、親父に貰ったものですが、なかなか難しいです。
HD型水銀電池が既に製造中止になっているので、代替電池が必要です。
2009年1月18日 23:56
こんばんは!
すごいですね。
ほんとにカメラがお好きなんですね。
そしてレースがさらにお好きなんですね。
熱い気持ちを感じさせられます。

カメラがデジタルになったおかげでずいぶん助かっています。
やっぱり失敗を恐れずに撮れるというメリットが大きいですね。
コメントへの返答
2009年1月19日 19:40
まじんさん、こんばんは。

レースもカメラも、好きと言うか、殆どオ〇クの世界かもしれません(笑)

確かにデジタルになって、よりカメラが身近になりましたよね!
僕がフィルムの一眼レフで流し撮りを始めた頃は、サーキットに行ってもカメラを持っている人って少なかったですが、今はたくさんの人がデジタル一眼レフで撮影しています。
2009年1月19日 18:29
こんばんは~。

EF懐かしいです。

子供がうまれたときに、New F-1(中古)を買い、レンズも凝りまくって
FD85mmF1.2、FD135mmF2.0FD24mmF2.8を買いましたが、なんせマニュアルフォーカス!ゆえに動く子供達はブレブレに、、、。

EOSシステムに移行した苦い経験があります。
コメントへの返答
2009年1月19日 19:44
V36-JIROさん、こんばんは。

このCanon・EFは、僕の親父が使っていたものなんですが、電池が水銀で既に製造中止になっている為、代替の電池が必要です。

デジタルは便利で、誰にでも撮影できますが、でも行き着く所はフィルムなんじゃないのかなと!
2009年1月19日 19:53
こんばんわ!(考えてみれば初コメです・・・汗)

CanonEF、懐かしいですね~!
私のカメラとの出会いは、多分EFと同世代のEXEEでした。
親父のカメラだったのですが、時々持たせてもらって、あちこち向けてはシャッターを切っていました(笑
今はデジタルにどっぷり浸かってますが、またフィルムカメラもやってみたいと思っています♪
コメントへの返答
2009年1月19日 21:43
washuさん、こんばんは。

初コメ、ありがとうございます。
このCanon・EFも親父が使っていた物です。

僕も今はデジタルがメインですが、いずれまたフィルムで撮ってみようと思っています。

これからもよろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #ハリアー サスペンション交換 【リヤ編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/389923/car/3326794/7968776/note.aspx
何シテル?   10/13 08:46
車なら外車、国産、レーシングカーまで何でも好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日になって疲れなのかな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 06:55:59

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
初めてのTOYOTA車です! 初めてのSUVです! 大切に乗って行きます! ハリアーに乗 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
HP10プリメーラ。 サーキット走行専用車輌。 「仕様」 (エンジン) ・エンジン・ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
人生初のMAZDA車です! 大切に乗って行きます。 アクセラオーナの方、MAZDA車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
PV36 スカイライン350GT Type-S。 3.5L 315ps 36kg ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation