• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meister.のブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

頑張ります!

頑張ります!明日はレースです。

今日も練習に行って来ました。

午前中はかなり調子良かったですが、午後になってからはイマイチでした。

明日は頑張ります!

Posted at 2009/11/28 23:00:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2009年11月23日 イイね!

今日は。

今日は。今日は、今度の日曜日に今年最後のレースがあるので、練習に行ってきました。

朝、夕方は寒かったですが、日中は気温も上がり暖かかったです。

周回数:140周

朝からタイヤ交換をしたので、疲れました。(笑)

ちなみに、28日(土曜)が練習で、29日(日曜)がレースです。




帰りに、すき家で牛丼を食べてきました。
おろしポン酢牛丼の特盛・みそ汁サラダセット

この牛丼の写真は、先日買った携帯のカメラで撮影しました。

一日の練習費用
コース利用代・一日 5800円 
ガソリン・オイル代 計2000円
食費・飲み物代 計2000円
合計9800円
Posted at 2009/11/23 19:47:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2009年10月20日 イイね!

A型

A型A型、と言ってもインフルエンザではございません!(笑)

310サニーに搭載されたTOMEI・A型エンジン。




先週末、筑波サーキットにクラッシックカーレースを見に行ってきました。


国産ではハコスカ、240Z、サニー、TE27、外車ではPORSCHE、Alfa Romeo等、70年代に活躍した車が集まり、ボディは完全レストアされ、溶接止めのロールバーが組み込まれ、いくら掛かっているのか?と思うくらいのフルチューンエンジンが載っている参加車輌もありました。



40年近くの年数が経っているとは思えない速さで、TC2000のコースを1分2秒台で走る車輌も。

参加ドライバーの中には、かつてNISMOのドライバーだった影山正美選手もTOMEIサニーで参戦していました。(予選PP、決勝1位)

車体の構造がシンプルなこの時代の車は、何もかも電子制御でハイテク満載の現代車より長生きなのかも知れないですね!
Posted at 2009/10/20 22:00:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2009年10月06日 イイね!

捨てられない・・・

捨てられない・・・見に行ったレースのチケットやパドックパス、パンフレット。

何故か捨てられずにいます。


時間が経ってからパンフレットを見ると、知らないドライバーがいたり、マシンのスポンサーロゴやカラーリングに懐かしさを感じたりします。
Posted at 2009/10/06 22:59:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2009年09月11日 イイね!

コース画像・動画

僕がいつもKartで走っているハルナモータースポーツランドのコース画像と、動画です。

カート、ミニバイク専用コース
 コース全長/900m
      幅員8~9m
 最大直線長/135m

全日本選手権、地方選手権、ハルナカップの他、イベントも開催されます。



コース動画 
(動画のドライバーは僕ではありません!)

ホームストレートからアクセル全開のまま1コーナーへ進入し、2コーナーもアクセル全開のまま通過、3コーナーまではこのコースで一番スピードが出る区間でもあり、最も横Gがかかる場所です。
車体のセットも、1コーナーを全開で走れるようにセットするのが基本です。
この区間を全開に出来ないようだと、全体のラップタイムに大きく影響する他、3コーナー手前で簡単にオーバーテイクされてしまいます。

最もブレーキを強く踏む3コーナーはオーバーテイクポイントでもあるので、いかに短く強いブレーキングが出来るかが勝負です。
3コーナーから4コーナーにかけて緩やかな下り勾配になっていて、4コーナーのブレーキングではリヤが流れやすくなるので注意が必要です。

5コーナーを直線的に通過し、6コーナーへ。
6コーナーはダブルクリッピングになっていますが、1つのコーナーとして走ります。

7コーナーからは道幅も狭く、ミスをするとタイムにもの凄く影響があります。

最終の8コーナーは、ストレートから3コーナーまでのトップスピードに影響するので、ミスをしないように気をつけつつ、オーバーテイクポイントでもあるので7コーナーから立ち上がった後はIN側に飛び込まれないように注意が必要です。

練習の時は、多い時で140周以上走ります。
100周位になってくると、首が横Gに絶えられなくなってきます。
Posted at 2009/09/11 21:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハリアー サスペンション交換 【リヤ編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/389923/car/3326794/7968776/note.aspx
何シテル?   10/13 08:46
車なら外車、国産、レーシングカーまで何でも好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日になって疲れなのかな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 06:55:59

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
初めてのTOYOTA車です! 初めてのSUVです! 大切に乗って行きます! ハリアーに乗 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
HP10プリメーラ。 サーキット走行専用車輌。 「仕様」 (エンジン) ・エンジン・ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
人生初のMAZDA車です! 大切に乗って行きます。 アクセラオーナの方、MAZDA車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
PV36 スカイライン350GT Type-S。 3.5L 315ps 36kg ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation