• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌヴォラ@yotaroのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

yotaro号 故障の原因判明・・

yotaro号 故障の原因判明・・今日 お昼に ディーラーより連絡が入った・・・

はやり O2センサー不良であった

それ以外の故障はないか??
しつこく問いただしたか それ以外はないそうだ



値段は 3万数百円とのこと

予定の金額に一まず 安心した。。 フ^^

明日部品が届き 明日の夜もしくは 木曜日の午前中に作業完了とのこと

木曜日にピックアップしてきま~~す

でも3万は痛~~~~~~~~~~~い

でも信頼のお金と思えば まだ安いか・・


とにかく 一安心でゴザンス!!


Posted at 2009/06/30 18:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月26日 イイね!

ヨタロウ号の故障その後 

今、 ディラーと連絡を取り
土曜日に入院が決まりました


そしてめずらしく 代車が出るとのこと・


ラッキー~~~


ただし 古いマーチだそうです



ないよりは ましかな へへ




だから・・・
28日のRoosterさんの成城タイヤにて
ファブリルチタンマフラー取り付け
勝手にOFF
もしかすると決行できるかも???






そして ヨタロウ号の今後の流れは

●第一段階
O2センサー接続をチェックし
走行してチェック

もしそれで症状が出なければ 様子を見て
帰ってくるが・・

●第二段階
それでも出ているようならO2センサー交換


●第三段階
それでもおかしいなら何処が悪いか追求になる



月曜日が定休日なので はやくて水曜日か木曜日って感じで
進んでいくようです

第一段階で終了してくれるといいな~~
切なる願いである 
 
Posted at 2009/06/26 11:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月26日 イイね!

今日 あの音とエラー表示が出た 

今日 あの音とエラー表示が出た 今日 昼休みに 銀行周りなど用事を済ませるため
ヨタロウ号で出かけたのだが・・・・

一通り用事を済ませ
帰る途中 急に ピ===とあの音が久しぶりに鳴り
計器類を見てみると エンジンマークが点灯・・・・

ドキ・・・!!しかし エンジンは特におかしい感じはない

でも最近 ちょっとうるさい感じとオイル交換時は静かだった
振動がちょっと気にはなっていた

このまま帰るのは怖いので
すぐ ユータウンし ディーラーへ向かった



すぐ見てもらったところ
まず O2センサーがおかしいとのこと
警告は消したが 走ってみると コンピューターには
O2センサーの上の範囲と下からエラーが出ているとのこと

きちんと調べてみないと分からないが オーツセンサーが
壊れたか接触不良か もしくは違うところの故障なのか
一度 入院をしてみないと分からないとの結論になった


ということで 7月は車を使うことが多くなるので
お金のこともあるので 早く調べてもらうことにした

今度の土曜日に入院することに決めました


1月に イグニッションがダメになりもろもろ交換したばかりです
またかって感じですよ
5万キロ超えてくるといろいろ故障が多くなりますからね
156時代で経験済みです フ~~~

安く済めばいいのですが 
でもO2センサー交換で 3万だそうですよ

ハ~~~ 頭が痛いです





ということで・・・

日曜日のRoosterさんのGT ファブリルチタンマフラー
装着式には 行けなくなってしまいました

とても残念です 



Posted at 2009/06/26 00:08:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月22日 イイね!

東京インポートカーショウ・・・断念

昨日 お台場で行われた 東京インポートカーショウを見に
10:00にでかけたのですが 朝からすごい雨でガスっていまして
悪天候の中 高速を使って向かったのです


しか~~~し 

予想はしていましたが予想以上の車の多さ そして駐車場を
求める車が うおうさおうしていまして 何箇所か駐車場があるのですが
朝からどこも満車のカードを持った係員が立っていて そこにどこまで続くのか
というぐらいの列・・・・

遠い駐車場は空きがありましたが このすごい雨に気持が折れ 
夕方から他の用事もあるので 無理をして並んでもほとんど居られない
と判断 今回は 断念しました



そして朝食も取ってなかったのです
ブランチ代わりに お台場の中華エリアへ行き 回転中華を食べて
きましたよ

しかし あの混みようは 異常でしたね



まあ インポートカーは 何度か行きましたが
ほとんどドイツ車系が多くalfaは
展示車もチューニング車などほとんどなく
個人的には あまり興味がないイベントです




今回も行く気はなかったのですが 
先日パンダりーノへ参加してきましたがそのとき 
行きたい方差し上げますと配ってたので 頂いたしだいです


今回無料チケットがいろんなイベントやオートOBでも配られていた
ようです

まじめにチケット買っている人ほとんど居ないんじゃないですかね~~
Posted at 2009/06/22 10:13:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月12日 イイね!

ボディコーティングの話

先日フイルムの件で専門店へ行っていろいろ話をした中で

コーティングの話になり・・・






私が20代のころは 朝早くから暗くなるまで青空洗車場へ行き

住友3Mの コーテング剤 1・2を使って
下地処理から磨き そして仕上げと一日では終らず
2~3日かけて手で縦横とコツコツと磨いた物ですが

今はコーテング剤もガラス製になり 
下地から磨きまで 1つのコーテング剤で出来るようになっているんだそうです




白いコーティング剤で バフの力の入れ方で強く当てれば
下地処理が出きて 軽く当てれば 磨きまでこれ1本で出来るんだそうです



ポリッシャーも昔は・・・・

日立の鉄製で出来た製品が支流で
シングルアクションのポリッシャーはトルクが強く重いので 思い道理に
バフを動かすのが一苦労でした

昔使って自分の車をやらせてもらったことがあります
とにかく腕の力がなくなると暴れてしまい
綺麗にできないのでまたやり直しになりプロが20分ぐらいで
仕上げるところ私は1時間かかりましたね

でもそのぐらいやってると次第にコツが分かって
スムーズに出来るようになりますよ

でも次の日筋肉痛になりましたけどね

今現在は ポリッシャーのボディもプラになりとても軽量になっていまして
扱いやすくなってますね

ダブルアクションのポリッシャーを1台買って
自分で磨きをやりたくなりましたよ

とにかく コーティング剤1種類でみんなできる時代になっていることが
ちょっと驚きでしたよ



 
Posted at 2009/06/12 23:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツコネ地図バージョンアップをしたのですが 出来ませんでした Dラーで確認したところ SDカートナンバーにAがあるのは無償期限が切れているので出来ないんだそうです 今後は1年用SDを買うか3年用SDを購入するかだそうで ちなみに1年用が2万ちょっとするとか 3年用は4万円もするん」
何シテル?   01/31 10:38
音楽が好きで車も好きな おじさんです 16年 アルファロメオを飼って次はSUVのフォードクーガに 乗り ハンドリングも良く 乗り心地もとてもいい車でした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3456
789 10 11 1213
14151617181920
21 22232425 2627
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ベンツ・BMW・ポルシェ・アウディ・フェラーリ・ワーゲン・フィアット・ボルボ・プジョー・マ セ ラティ他 ヨーロッパ車のECU コンピューターチュー ニング ショップです  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 15:00:57
QUICK ROSSO MODENA muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:16:32
Alfa147 Route 147 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 21:31:42

愛車一覧

マツダ デミオ mini yotaro号3号 (マツダ デミオ)
27年 デミオDXツーリングの中古車に 乗り換えました。 20年ぶりの国産車で 10年ぶ ...
フォード クーガ フォード クーガ
次に乗りたい車が次第にSUVに気持ちが かたまり 国産車などを試乗したのですが 自分 ...
フィアット 500X フィアット 500X
友人のあかぱんださんが オレンジ500から乗り換えました 2016年1月9日に納車され ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
友人のあかぱんださんが所有しています 限定オレンジ500ARANCIAです たまに私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation