2011年03月31日
レットポイントのチタンマフラーも入れたことですし
そろそろ センターも入れてみたいな~~と密かに??
考えている ヨタロウです
今 候補に挙がっているのは ASSO FORCE-G センターパイプか
うちの主治医でワンオフで作られている匠のマフラーか なんですが
ASSO FORCE-G センターパイプの情報をいろいろ調べてみると
みんカラのパーツで調べてでもそうなんですが
コモリ音がすごくなったと書いている人もいるし
逆に なくなったと書いている人も居る
さあ 本当のところは どうなのか
音の方は 低回転では少し低音が大きくなり
4000回転以上になると 高音になると書いてあるのは
だいだいみなさん同じなのでそうなんだろうな~と思いますが
コモリ音が いったい どっちなのか ????
できれば しない方がいいに決まっていますよね
はやり出口にも関係があるのかな~~
タイプ1を付けれいる人よりタイプⅡをつけている方のほうが
こもり音がしないと書いているように思えます
まあ すぐ付ける訳ではないので いいのですが
ちょっと気になるセンターですね
ワンオフの方は うちのディーラーでチャレンジ出ている車が付けている
ようで 本当は センター出口と作成していい音を奏でるようです
センターだけだと どんな音になるか 未知だと言われました
フーミンさん の昔のブログにASSO FORCE-G センターパイプを装着した1,6のアイドリングだけの動画が
アップされていましたね
Posted at 2011/03/31 12:11:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日
alfa dayが中止となり
今度は なんと 4月3日に富士スピードウエイで開催予定だった
ヴィターレ・イタリア2011も 中止決定になったとサイトに書いてあるのを見つけました
とても 楽しみしていた大きなアルファのイベントが今年は 全部ダメになってしまいました
この大きな災害後ですから しょうがないのは 分りますが
でも 寂しいかぎりです
http://www.hobidas.com/event/vitale/2011/index.html
Posted at 2011/03/24 00:31:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日
今日 メールを開いたら
ALFA ROMEO DAY 事務局
代表 黛 健司さんから
メールが届いておりました
内容は・・・
下記のような記載がありました
ALFA ROMEO DAY 2011 開催中止のお知らせ
東北地方太平洋沖地震の発生により、
被害にあわれた皆様には謹んでお見舞いを申し上げるとともに、
不幸にして亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
諸般の事情を鑑みて、
本年5月7日~8日に開催を予定していた ALFA ROMEO DAY 2011は
『開催中止』とさせていただきます。
この決定を下した3月16日現在、
状況は混沌として今後の予想はまったくつきませんが、
新たなご報告があればこのウェッブサイトにてお知らせいたします。
やはり ALFA DAYも 地震の影響で中止となってしまいましたね
ほかのイベントは大丈夫でしょうかね???
Posted at 2011/03/22 16:47:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日
3月11日 大地震があった
丁度・・・・
私は フラットアウトで買い物をし
ちょっと遅い昼ごはんを食べるため
フラットアウトさんで教えてくれた近くのイタメシ屋さんに入って
駐車場にヨタロウ号を止め 降りたとき 遭遇してしまいました
今まで体験したことがない横揺れ??
いや横揺れなんだが
なんだか 地面が回って揺れているような感覚、
それも早い動き・・・・
数台駐車していた車が 左右に動き出した今にも動き出しそうな気配
そうこうしていると 一斉みなさん建物から 飛び出してきましたよ
私は ヨタロウ号にしがみつき 必死にたえているのが精一杯
この揺れ なかなか落ち着かず 電線がすごく揺れ 周りの家のガラス戸が
ミシミシ音を立て今にも割れて落ちてきそうな気配
もうある意味 これでオレ死ぬんだろうな~~と覚悟した瞬間でしたよ
地面も今にも 地割れしそうなぐらい動いてましたからね
少し収まり お店の正面入り口へ移動
すると 道沿いに いた人たちが立ち止まっていました
こどもがいるお母さんたちはこども達を囲み体を地べたに丸まりじっとして
まわりのお店の方も その場からじっとして
ある意味 時間が止まったような風景
もうその時から ドコモの携帯は通話不能になっていました
世田谷区では 物が壊れていることはありませんでしたが
帰りの目黒道りを走行していると デーラーの窓ガラスが割れ
掃除をしている光景が何件も見ました
ナビのワンセグをつなぎ 普段見ないテレビとづっとにらめっこ状態
ナビ買い変えておいて良かった~~
写真は 芝あたりです 電車も止まり 人々が家路に動き回っていて
中には ヘルメットをかぶっているスーツ姿の人も歩いていました
結構 土地がらなのか 歩いている外人さんを見ましたよ
私は これで地震も落ち着いたかと勝手に思い 次に行く予定だった銀座へ向かいました
銀座に着くと いつもより 人の大来駕多く 携帯がつながらないので
少ない公衆電話ボックスに並ぶ列が長く並んでいました
3時30分ごろでしたが もうデパートやお店が地震のため店を閉めていて
トイレを探して歩き回ったのですが 断水になりトイレが使えないところも多かったです
健康食品を買うために来たのですが 案の定 もう閉まっていました
小腹も空いたので 鹿の子でぜんざいを食べ 4時45分ごろ銀座を出たのですが
道はもう 大渋滞 まったく動きません
通常 自宅まで 1時間も掛からないのですが
帰宅できたのは AM4時30分でした
途中 2時間以上その場から動かない場所もあり
お盆の渋滞ってこんな感じなのかなと
思ってしまいましたよ
道も 信号無視するやつらもいて とても怖い状況 人の横断も途切れがなく
いらいらしているのが伝わってきます
とても 異様な風景でした
テレビから刻々と入ってくる 地震状況に ことの重大さが身にただオドオドするだけでしたよ
携帯では 自宅に連絡が取れず 列の少ない公衆電話ボックスをさがし
連絡を入れ 自宅は親も無事であることをしったのは 地震が起きてから
5時間後のことでして ただ 私の部屋はものや25キロもあるスピーカーが
倒れて入ることができなと親から知らされました
都心は地割れなど大きな障害がなく車で移動ができましたが
横浜あたりや 湾岸方面が 大分被害があったようですね
デズニーランドも 津波で 液化現象になっていると聞き
東京タワーも先端が曲がっていたそうです
一緒にいた知人も今日は電車で着たのでもう帰れないと分り
泊まれる場所をたまに通話が出た 他社の携帯で必死に連絡を取っていましたが
どこも満室であきらめましたよ
当たり前ですよね 都心だけで 相当な人が一夜を過ごしたんですからね
オフィスで泊まる方が多く 近くのコンビニに トイレを借りに立ち寄ったのですが
もう商品がなくなりつつあり スーツ姿の男女で店内はごったがいしていました
トイレも列が並んでいて 漏れそう~~になりましたよ ^^
AM4時ごろとりあえずファミレスでと思い行ったのですが
24時間営業のガストも真っ暗でした
そういえば 夕方時点でファミレス関係の店みんな閉まってましたっけね
明日からの食料の荷物がこないでしょうから 大変なことになるでしょう
今後のさまざまな恐怖もこれから味わうことになるでしょうね -・-
結局 家に戻り 少し後片付けをしていましたので
一睡も出来ず 今日仕事に行ってきました
仕事場はいつもどおりでしたが 主任の実家が
岩手でテレビにてその場所が浸水しているのを見て
今だに 家族親戚の安否が分らないんだと仕事も手に付かないようで・・・
携帯でいろんな知人と電話をしておりました
みんからなどで 知り合った東北方面の方も何人か 大丈夫だと知り安堵しております
これがもし 東京にもっと近かったら 私も生きていなかったのかな~~と
あのイタメシ屋の駐車場で・・・ だったのかな~~と
今も 高速道路は 通行できない状態のようです
地震のツメ跡は 私の心にも つめ跡が残った
Posted at 2011/03/13 04:13:04 | |
トラックバック(0) | 日記