• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌヴォラ@yotaroのブログ一覧

2020年06月24日 イイね!

我が家のホームオーディオたち NO2

コロナのおかげで お出かけも出来ませんから
家で 音楽鑑賞日が多くなり 昨年暮れからオーディオに出費してましたね
DENON DCD-SA1 CDプレーヤーを中古で手に入れて
10年以上立っているので いつも修理屋さんへそのまま出して
フルメンテしてもらっています 
早く SA1のアナログのようなまろやかな音色を
サンスイモスリミで聞いて見たいですね




2つのアンプとスピーカーをどちらでも聞けるように
セレクターを追加
中国製のようですが 作りは良さそうなので
買って見ました。


alt


電源もオーディオだけの電源にしています。

比較的小型ながら音質を決定する重要な部分に

高級部品を用い HI-ENDな音質を目指した電源タップです。
電圧計付属ですので正確な電圧を計測することができます。
ケースは約2.5mm金属性(合金)のものを用い、耐震、

外部電波等からシールドします。
コンセントは99.99% 4NOFC紫銅+金メッキを用い、

広がりのある音場を再現します。
内部配線ははTARA LABS 99.999999%の8n材を用い

高純度伝送を実現しております。

インレット部に99.99% 4NOFC(クライオ処理)+ロジウムメッキされた

HI-END品を無半田で用い鮮度の高い余裕のある音質を達成しております。
音質は内部の高純度伝送により音の鮮度の低下がなく、

ロジウムメッキインレットを始めとする

各高級パーツの組み合わせにより価格の数倍の音質を達成しております。


他にも RCAケーブルや電源ケーブル、スピーカーケーブルも

オーディオクエストやアクロライン リンク シルテックなどを使ってます。

大分 音が太くなり しっかり鳴る様になりました。





今夜も SANSUI AU-α907i MOS Limitatedに
火を入れ、AKG K712PROヘッドフォンして
達郎さん ソノリテを聞いてます。

Marantz SA8003 CDプレーヤーで再生中❣️



Posted at 2020/06/24 21:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2020年06月24日 イイね!

我が家のホームオーディオたち NO1


車の話では無く 

今回は 我が家のオーディオの事をちょっとだけ書きますね (#^^#)


 

 

 

現在 メインシステムが

プリメンアンプ 

  SANSUI - AU α907i MOS LIMITED 


CDプレーヤー

カイン CDP-8HT 真空管プレーヤー

Marantz SA8003


これに 今、修理に出している 

DENON DCD-SA1CDプレーヤーが

そろそろ完成して我が家に来る予定です。

●3機種のCDプレーヤーでいろんなジャンルの

音楽を聞いてます。






alt


サブは 

プリメンアンプ

MUSICAL FIDERITY A3,2


CDプレーヤー

YAMAHA CDX-993(改)


昔のJ-POPやロックなどは 

ヤマハ CDX-993(改)が聞きやすいので

ヤマハで聞いてます。


昨年 音飛びが激しくなり 修理に出し戻って来たのですが 

クロック部品で
純正は、シャープ製なのですが...
シャープ製は、
光不足の故障が多く

音飛びの故障になりやすいとの事で

長く愛用を考えて

(修理も音飛びが激しいので修理を依頼しました。)

 他のプレーヤーによく使っている

SONY製に変えてあるそうです。


修理後 エイジングをして修理前より メリハリが出て

高域の伸びる音になりました。

alt

ヤマハ CDX-993のRCAケーブルには 低中域が厚く

全体に距離が近くに聞こえる NBS ケーブルを接続し

聞いております。 一番 聞きやすいと感じて使ってます。



サブのスピーカーは DALI OPTICON 1を 

昨年の12月に購入しました

ヨドバシカメラ秋葉原で視聴させてもらい 

ツイターの音色がクリアで生々しさが気に入り

購入させて頂きました。


 

SCHIEFER SN-120

■ 仕 様 ■

天然石粘板岩エンクロージャー専門メーカー、

ドイツFISCHER&FISCHER社の重量級スピーカー

SCHIEFER SN-120                     

●Dynaudio製ユニット搭載2ウェイ密閉型 

粘板岩エンクロージャー ドイツ製 

4Ω 82dB 

寸法W230×H435×D320mm 重量26kg/本 定価:736,000円

 

■ 仕 様 ■
形式: 2way周波数特性(+/-3dB):
62Hz~26.5kHz

入力感度(2.83V@1m): 86.0dB

インピーダンス: 4Ω推奨アンプ出力: 

25~100Wクロスオーバー(Hz):

2000ユニット構成: 中低音域4.75インチ(120mm)×1、

高音域26mmソフトドーム×1

質量: 4.5kg付属





 

 

 

 

 


Posted at 2020/06/24 18:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「マツコネ地図バージョンアップをしたのですが 出来ませんでした Dラーで確認したところ SDカートナンバーにAがあるのは無償期限が切れているので出来ないんだそうです 今後は1年用SDを買うか3年用SDを購入するかだそうで ちなみに1年用が2万ちょっとするとか 3年用は4万円もするん」
何シテル?   01/31 10:38
音楽が好きで車も好きな おじさんです 16年 アルファロメオを飼って次はSUVのフォードクーガに 乗り ハンドリングも良く 乗り心地もとてもいい車でした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ベンツ・BMW・ポルシェ・アウディ・フェラーリ・ワーゲン・フィアット・ボルボ・プジョー・マ セ ラティ他 ヨーロッパ車のECU コンピューターチュー ニング ショップです  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 15:00:57
QUICK ROSSO MODENA muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:16:32
Alfa147 Route 147 ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 21:31:42

愛車一覧

マツダ デミオ mini yotaro号3号 (マツダ デミオ)
27年 デミオDXツーリングの中古車に 乗り換えました。 20年ぶりの国産車で 10年ぶ ...
フォード クーガ フォード クーガ
次に乗りたい車が次第にSUVに気持ちが かたまり 国産車などを試乗したのですが 自分 ...
フィアット 500X フィアット 500X
友人のあかぱんださんが オレンジ500から乗り換えました 2016年1月9日に納車され ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
友人のあかぱんださんが所有しています 限定オレンジ500ARANCIAです たまに私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation